ずっと続いている奇跡の命



20190225 伊勢修養団研修バナー
内容の詳細とお申込みは↑をクリック↑

人気ブログランキング応援クリックこちらから。いつもありがとうございます。

平成31年度倭塾動画配信サービス受講生募集中


愛の連鎖によって、命はつながっていきます。
いまある命は、どの命も、愛の連鎖によって生まれた命です。


20190514 命の連鎖


トップの図は自分が生まれてくるための先祖を示したものです。
自分ひとりが生まれてくるためには、父と母の2名が必要です。
その父母が生まれてくるためには、4人の祖父母が必要です。
祖父母が生まれるためには、8人の曾祖父母(ひそふぼ)が必要です。
曾祖父母が生まれるためには、16人の高祖父母(こうそふぼ)が必要です。

ここまでで4代です。
その4代前まで、つまり高祖父母までのご祖先の数は、ここまでで30人です。

ちなみに仏壇には亡くなったご祖先のお位牌(いはい)をご安置しますが、亡くなった個人のお位牌がご安置されるのが、この高祖父母までです。
高祖父母の父母以上は「ご祖先」として一括したお位牌になります。

さらにご祖先を5代、6代とさかのぼっていくと、
10代さかのぼると、そこまでの父母からはじまるご祖先の数は2046人
20代さかのぼると、2,097,150人
30代さかのぼると、2,147,483,646人
なんと自分ひとりがこの世に生を受けるために必要なご祖先の数は21億人にも達してしまいます。

不思議なことには、その21億人のご祖先の、だれかひとでも、もしこの世にいなければ、いまの自分の命は存在しない・・・。
つまり、私達の命というのは、いわば奇跡の命であるといえます。

さらに、親というのは、だれもが我が子の幸せを願うものです。
爺婆になってみると、孫の可愛さは、よく「目に入れても痛くない」などといいますが、そんなものではなくて、もう、何をやっていてもかわいい。
少々勉強ができなかろうが、顔がブサイクだろうが、泣いていようが、孫のかわいさは、これは爺婆になってみないとわからないといいますけれど、本当にかわいいものだし、そんな孫たちの幸せを願わない爺婆はこの世にいません。

そうやって命が受け継がれていくということを考えますと、いま生きているひとりの命は、10代前までの2千人、20代前までの200万人、30代前までの21億人という、とほうもな数のご祖先たちから、「幸せになってもらいたい」という愛情に育まれて生まれてきた命である、ということになります。

愛の連鎖によって、命はつながっていきます。
いまある命は、どの命も、愛の連鎖によって生まれた命です。

その命を、対立と闘争に使う。
人を貶めることに使う。
自分以外の人の命のたいせつさを思わないで、自分ひとりの勝手のために人の命を蹂躙する。
目的のために他人の命を奪う。

それは過去から現在にいたる命の連鎖の使い方として、果たして正しい命の使い方といえるのでしょうか。


お読みいただき、ありがとうございました。

人気ブログランキング
↑ ↑
応援クリックありがとうございます。

講演や動画、記事などで有償で活用される場合は、
メールでお申し出ください。

nezu3344@gmail.com



『ねずさんのひとりごとメールマガジン』
登録会員募集中 ¥864(税込)/月  初月無料!


20190317 MARTH




この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ねずさんのひとりごとの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

こちらもオススメ

コメント

774

No title
良い記事をありがとうございます。
日本中の子供、大人が目に触れるよう祈念しています。

takechiyo1949

任務を果たして完結したいと思っています
命の連鎖…朝から重たく考えさせられています。
細胞があって個体を成し、個体は人格を成して民族の一員となります。
私という者を産み出した連鎖。
命を受け継ぐ任務かある自分。
そんな風に考えると、大いなる存在の公平さを想わざるを得ません。

私も古稀になりました。
任務を果たして完結したいと思っています。
非公開コメント

検索フォーム

ねずさんのプロフィール

小名木善行(おなぎぜんこう)

Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。

《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。

《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。

講演のご依頼について

最低3週間程度の余裕をもって、以下のアドレスからメールでお申し込みください。
むすび大学事務局
E-mail info@musubi-ac.com
電話 072-807-7567
○受付時間 
9:00~12:00
15:00~19:00
定休日  木曜日

スポンサードリンク

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事

*引用・転載・コメントについて

ブログ、SNS、ツイッター、動画や印刷物作成など、多数に公開するに際しては、必ず、当ブログからの転載であること、および記事のURLを付してくださいますようお願いします。
またいただきましたコメントはすべて読ませていただいていますが、個別のご回答は一切しておりません。あしからずご了承ください。

スポンサードリンク

月別アーカイブ

ねずさん(小名木善行)著書

ねずさんメルマガ

ご購読は↓コチラ↓から
ねずブロメルマガ

スポンサードリンク

コメントをくださる皆様へ

基本的にご意見は尊重し、削除も最低限にとどめますが、コメントは互いに尊敬と互譲の心をもってお願いします。汚い言葉遣いや他の人を揶揄するようなコメント、並びに他人への誹謗中傷にあたるコメント、および名無しコメントは、削除しますのであしからず。

スポンサードリンク