第38回 百人一首塾 開催のお知らせ



「ねずさんのひとりごと」は、ドメイン変更をしました。
ブックマークに登録してくださっている方は、登録変更をお願いします。(ドメイン変更日:2019年5月26日)
旧ドメイン:http://nezu621.blog7.fc2.com/
 ↓↓↓
新ドメイン:http://nezu3344.com


人気ブログランキング応援クリックこちらから。いつもありがとうございます。

平成31年度倭塾動画配信サービス受講生募集中


20190608 百人一首塾


百人一首塾は、百人一首を通じて、藤原定家が遺そうとした日本文化の根幹を学ぼうという取り組みです。
単に和歌を鑑賞しようというだけでなく、感動を通じて、現代日本が取り戻さなければならない根幹を探ります。
毎回、必ず皆様の人生のお役に立つ内容です。

どなたでもお気軽に参加いただくことができます。

今回は百人一首の26番〜30番までの5首を取り扱います。

 二十六番 貞信公
小倉山峰の紅葉葉心あらば いまひとたびのみゆき待たなむ
 二十七番 中納言兼輔
みかの原わきて流るるいづみ川 いつ見きとてか恋しかるらむ
 二十八番歌 源宗于朝臣
山里は冬ぞ寂しさまさりける 人目も草もかれぬと思へば
 二十九番 凡河内躬恒
心あてに折らばや折らむ初霜の 置きまどはせる白菊の花
 三十番 壬生忠岑
有明のつれなく見えし別れより 暁ばかり憂きものはなし

古事記も百人一首も、日本の核心を学ぶために書かれた古典です。
この一点を忘れて、ただ古文や和歌をもてあそぶだけなら、それは学問の名に値しないただの虚学です。
私は倭塾や百人一首塾を、
「誰もが豊かに安心して安全に暮らせる日本を築く」ための本質や根幹を学ぶために行っています。


1 日時 令和元年6月8日(土)18:30~20:30

2 場所 タワーホール船堀 402会議室
  〒134-0091 東京都江戸川区船堀4丁目1−1
  都営新宿線「船堀駅」駅前

3 講義 百人一首(25番〜30番)

4 講師 小名木善行

5 タイムスケジュール
  開場 18:00
  開始 18:30
  終了 20:30

6 参加費 お一人様2000円
  ご夫婦でお越しの場合はお二人で2000円
  未成年者無料です。

7 参加方法
  会場に直接お越しください。
  お飲み物などをご用意してお待ちします。
  Facebookご利用の方は、できるだけ↓ページから参加ボタンをクリックください。
  https://www.facebook.com/events/364671087419265/

8 懇親会はありません。


人気ブログランキング
↑ ↑
応援クリックありがとうございます。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ねずさんのひとりごとの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

こちらもオススメ

コメント

非公開コメント

検索フォーム

ねずさんのプロフィール

小名木善行(おなぎぜんこう)

Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。

《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。

《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。

講演のご依頼について

最低3週間程度の余裕をもって、以下のアドレスからメールでお申し込みください。
むすび大学事務局
E-mail info@musubi-ac.com
電話 072-807-7567
○受付時間 
9:00~12:00
15:00~19:00
定休日  木曜日

スポンサードリンク

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

*引用・転載・コメントについて

ブログ、SNS、ツイッター、動画や印刷物作成など、多数に公開するに際しては、必ず、当ブログからの転載であること、および記事のURLを付してくださいますようお願いします。
またいただきましたコメントはすべて読ませていただいていますが、個別のご回答は一切しておりません。あしからずご了承ください。

スポンサードリンク

月別アーカイブ

ねずさん(小名木善行)著書

ねずさんメルマガ

ご購読は↓コチラ↓から
ねずブロメルマガ

スポンサードリンク

コメントをくださる皆様へ

基本的にご意見は尊重し、削除も最低限にとどめますが、コメントは互いに尊敬と互譲の心をもってお願いします。汚い言葉遣いや他の人を揶揄するようなコメント、並びに他人への誹謗中傷にあたるコメント、および名無しコメントは、削除しますのであしからず。

スポンサードリンク