「ねずさんのひとりごと」は、ドメイン変更をしました。 ブックマークに登録してくださっている方は、登録変更をお願いします。(ドメイン変更日:2019年5月26日) 旧ドメイン:http://nezu621.blog7.fc2.com/ ↓↓↓ 新ドメイン:http://nezu3344.com |
平成31年度倭塾動画配信サービス受講生募集中 |
大事件ががあっても、口先だけでいい加減なことを言ってごまかすだけで責任をとらないどこかの国の官僚とはわけが違うのです。 常に全力で命がけで行政を預かってきたのが、日本の官僚であり政治家です。 そのひとつの例が、川路聖謨という人物にあります。 |
『ねずさんのひとりごとメールマガジン』 |
◆【お知らせ】◆ <倭塾、倭塾ゼミ・他> 会場は都営新宿線船堀駅前にある「タワーホール船堀」です。 5月19日(日)13:30 第61回 倭塾(401会議室) 6月1〜2日 日心会10周年記念神話を体感する伊勢修養団研修 ※開催場所:伊勢市) 6月8日(土)18:30 第38回百人一首塾(402会議室) 6月23日(日)第62回 倭塾公開講座(307会議室) 7月6日(土)第63回 倭塾公開講座(307会議室) 7月20日(土)第39回 百人一首塾(407会議室) |
Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。
《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。
《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。
コメント
takechiyo1949
こんな解説がありました。
『仕事などで成功し、世間に認められ、社会的な地位を得ること。栄達すること。「立身」と「出世」はともに、世間に認められ、社会的評価を得ることという意味』
えっ?そうなの?
栄達し社会的評価を得る?
得たらどうするの?
金持ちになり寝て暮らす?
落語のオチと同じですね。
肝心なことが抜けてます。
『歩きスマホはダメだと言うクセに、何で歩き読書の銅像が立ってるの?』
斯くして…二宮金次郎は座ってしまいました。
肝心なことが抜けてます。
青雲の志の目的
勉学は何のため
『世のため人のためになれる者になるため』
そんなのが全部すっ飛んで、自分事になってます。
実に情けない有り様ですが、ねずさんの言う『屁理屈と権力欲だけの化物』はこうして誕生し続けるのでしょうね。
---------------------------
天津神に
背くもよかり 蕨つみ
飢えにし人の 昔思へは
---------------------------
川路聖謨の辞世の句です。
2019/06/07 URL 編集
岡 義雄
今日も拝読させていただきました。シェアさせていただきました。
ありがとうございます。
今の官僚や政治家にはこの凄まじい覚悟の片鱗も見られません。
悲しい限りです。日本の将来のために今出来ることをしっかり
やってくれる政治家、官僚は居ないものでしょうか?
グローバリズムに巻き込まれた日本の政財界。企業優遇税制
のために疲弊する財政。強力に財政出動しなければならない
時に緊縮財政で答えるアホな財務省。
ねずさんがずっと言い続けておられる国民が十分に食っていける
だけの食糧自給。世界的大企業「トヨタ」が社長自ら「終身雇用は難しい」と。トヨタがそれを言ってしまうと、もう大企業に「終身雇用」は望めません。
ならば、農業、林業、漁業をやりませんか?
日本人として、食糧自給率を上げ、次いで安心安全の日本産食品を広く海外へ提供しましょう。日本がこれから生き残っていくために食糧自給率を徹底的に上げて行きましょう。
税制による企業救済は不要です。それは企業が自ら努力して解決するべき問題です。
2019/06/07 URL 編集
ひがしかん
とりあえずお知らせのみ。
2019/06/07 URL 編集