「ねずさんのひとりごと」は、ドメイン変更をしました。 ブックマークに登録してくださっている方は、登録変更をお願いします。(ドメイン変更日:2019年5月26日) 旧ドメイン:http://nezu621.blog7.fc2.com/ ↓↓↓ 新ドメイン:http://nezu3344.com |
平成31年度倭塾動画配信サービス受講生募集中 |
振袖火事のお話は、江戸の明暦の大火を題材にした有名な因縁話です。 けれど、そんな因縁話が受け入れられない、あるいは理解されない社会というのは、もしかするとその民族が民族としての歴史を失ない、誰もがいまの欲得だけしか持たなくなった社会なのかもしれません。 |
『ねずさんのひとりごとメールマガジン』 |
◆【お知らせ】◆ <倭塾、倭塾ゼミ・他> 会場は都営新宿線船堀駅前にある「タワーホール船堀」です。 5月19日(日)13:30 第61回 倭塾(401会議室) 6月1〜2日 日心会10周年記念神話を体感する伊勢修養団研修 ※開催場所:伊勢市) 6月8日(土)18:30 第38回百人一首塾(402会議室) 6月23日(日)第62回 倭塾公開講座(307会議室) 7月6日(土)第63回 倭塾公開講座(307会議室) 7月20日(土)第39回 百人一首塾(407会議室) |
Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: nezu3344@gmail.com
電話:080-4358-3739
出身:静岡県浜松市
住所:千葉県野田市
執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」、「百人一首塾」を運営。
またインターネット上でブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。他に「ねずさんのメールマガジン」を発行している。
動画では、CGSで「ねずさんのふたりごと」や「Hirameki.TV」に出演して「明治150年真の日本の姿」、「日本と台湾の絆」、「奇跡の将軍樋口季一郎」、「南京事件は4度あった」、などを発表し、またDVDでは「ねずさんの目からウロコの日本の歴史」、「正しい歴史に学ぶすばらしい国日本」などが発売配布されている。
小名木善行事務所 所長
倭塾 塾長。
日本の心を伝える会代表
日本史検定講座講師&教務。
《著書》
『ねずさんの昔も今もすごいぞ日本人』
『ねずさんの 昔も今もすごいぞ日本人!和と結いの心と対等意識』
『ねずさんの 昔も今もすごいぞ日本人!日本はなぜ戦ったのか』
『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』日本図書館協会推薦
『ねずさんと語る古事記 壱〜序文、創生の神々、伊耶那岐と伊耶那美』
『ねずさんと語る古事記・弐〜天照大御神と須佐之男命、八俣遠呂智、大国主神』
『誰も言わない ねずさんの世界一誇れる国 日本』
最新刊
『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』
『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』
コメント
谷山靖浩
それを毎日因縁をほどくことに陛下がなせれているのでしょうね。尊い國に生まれたことに感謝しております。
2019/06/09 URL 編集
-
未来にどの様な 災いを招き 事が起きるのか
恐ろしいと思ってます。
2019/06/09 URL 編集
いわし雲
この記事を読んで、こちらは八百屋お七の振袖だったことが分かりました。
ありがとうございました。
2019/06/09 URL 編集
加賀 浩
その時は30階建て130mを25階100mに下げて許可が下りました。
今では丸の内は30階建てのビル街となっており東京海上ビルの屋上を見下ろしています。30階のビル屋上に登って見ましたが、皇居は一般参賀の宮殿の屋根が見えるだけでした。
天守台の位置は東御苑の北の端、北桔梗門の前にあります。皇居とは遠いのです。
御所は半蔵門に近くワコール麹町ビル、FM東京やMXテレビ(東条会館)や桜田門の警視庁の方が皇居全体を見下ろしています。
2019/06/08 URL 編集
一読者です
2019/06/08 URL 編集
takechiyo1949
古文書にも目を通しますが…恥ずかしながら読めないものが多いです。
ねずさんには敵いません。
『勉学しようがしまいが個人の勝手』
『画像やリンクで賑かなBlogだが大いなる無駄』
色々なコメントが沢山飛んで来ます。
ある意味「自己満足」の世界であることは確かです。
でも…先ずは自分自身が満足しなければ楽しく無いので、余命の限り、誰が何と言おうが、止めるつもりはありません。
毎朝…勉強になります。
ありがとうございます。
2019/06/08 URL 編集