つい先日、「豈無國歟(あにくになけむや)の『あに〜や』は反語的表現であって、これを『よろこびあふれる楽しい国』と読むことは間違いではないのか」というごしつもんをいただきました。 このことは、以前にも何度もご案内していることなのですが、あらためてご案内をします。 |
『ねずさんのひとりごとメールマガジン』 |
Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。
《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。
《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。
コメント
takechiyo1949
山+豆=ヤマト!
豈國とは?
よろこび溢れる楽しい国!
そんな国は無い?
無いなら作ろう!
でも…よろこびって何?
物?金?地位?名誉?
そうでは無さそうですね。
社会全体の日々是好日を願う…そう思う方々が未来のために何かを残すのでしょうね。
2019/06/13 URL 編集