世界の仕組みと私達がこれからやらなければならないことがわかる本




人気ブログランキング応援クリックこちらから。いつもありがとうございます。

20190611 子供たちに伝えたい本当の日本
(画像はクリックすると、お借りした当該画像の元ページに飛ぶようにしています。
画像は単なるイメージで本編とは関係のないものです。)


神谷宗幣先生が先月出版された本
『子供たちに伝えたい「本当の日本」』
を、ようやく読み終えました。

読むのはかなり早い方と自負しているのですが、このところ猛烈な忙しさで、なかなか時間が取れず、本来であればもっと早くに紹介しなければならなかったのですが、遅くなりましたことをお詫び申し上げます。

この本、はっきり言って、ものすごく役に立ちます。
そしてためになります。
特に、中高生から30代くらいまでの方には本当におすすめです。

まず文体が、ちょうど良い兄貴が若者たちに語りかけるような口語体の文章なので、まるで目の前で尊敬する先輩が、いろいろなことを語りかけてくれているような温かみがあります。
そして書かれていることは、まさに世界の仕組み、日本や世界の歴史の集大成であり、そこから私達が学ばなければならないことをわかりやすく抽出し、その上で、いま私達がやらなければならないことが自然と理解できる、そんな内容です。

おそらく近世以降の歴史を簡潔に要領よくまとめたものとしては、これまで出版されたどの本よりも、わかりやすく、しかも短く簡潔に、しかも強烈なインパクトを持って書かれたものとして、他に類例のない良書となっているものといえます。

神谷さんとは、CGSの番組でご一緒させていただいていますが、その日本史の講座でお話させていただいた内容ももちろん反映していますし、他の諸先生方の様々なお話の、ある意味すべてのエッセンスが、おそらくこの一冊に入っています。
その意味では、神谷さんのCGSの番組は、述べ数千時間に及ぶ膨大なものですけれど、そこで得られた知識が、なんとこのたった一冊の本に凝縮されたといって良い。
それほど、この本の内容は、濃いです。

けれど、ご安心ください。
内容が濃くて鋭くて本質を突いたものというのは、実はきわめて簡明で、わかりやすい。
ぜんぜんむつかしくないのです。
誰でも簡単に理解できる。
真実というのは、そういうものだと思います。

こむつかしいものは、どっかに誤魔化しがあるから、わけがわからないし、論理的でないし、スッキリしていないし、どこかもったいぶっているのです。
真実は、簡素であり、合理的であり、論理的であり、誰にでもわかるものです。

そしてそのことを、見事に一冊に集約したのがこの本だろうと思います。

ご自分でお読みになられることもさりながら、是非とも40代以下のお子様やお孫さんをお持ちの方は、この本を、その子たちに読ませてあげてください。
真実を知ると暗澹たる気持ちになる?
そんなご心配はいりません。
真実を知れば、逆に勇気がわき情熱が湧くものです。
なぜならそれが真実というものだからです。

末尾にアインシュタインが残した日本へのメッセージを掲載します。
アインシュタインが述べたそんな日本を世界を取り戻すために、是非、『子供たちに伝えたい「本当の日本」』、ご友人の方やお子様、お孫さんに読ませてあげてください。

********
アインシュタインが残した日本へのメッセージ
1922年の来日時に日本に託した言葉

近代日本の発達ほど世界を驚かしたものはない。
その驚異的発展には他の国と違ったなにものかがなくてはならない。
果たせるかなこの国の歴史がそれである。
この長い歴史を通じて一系の天皇を戴いて来たという国体を持っていることが、
それこそ今日の日本をあらしめたのである。

私はいつもこの広い世界のどこかに、
一ヶ所ぐらいはこのように尊い国がなくてはならないと考えてきた。
なぜならば、世界は進むだけ進んでその間幾度も戦争を繰り返してきたが、
最後には闘争に疲れる時が来るだろう。
このとき人類は必ず真の平和を求めて
世界の盟主を挙げなければならない時が来るに違いない。

その世界の盟主こそは武力や金の力ではなく、
あらゆる国の歴史を超越した、
世界で最も古くかつ尊い家柄でなくてはならない。

世界の文化はアジアに始まってアジアに帰る。
それはアジアの高峰日本に立ち戻らねばならない。
我々は神に感謝する。
神が我々人類に日本という国を作って置いてくれたことである。
********




お読みいただき、ありがとうございました。


人気ブログランキング
↑ ↑
応援クリックありがとうございます。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ねずさんのひとりごとの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

こちらもオススメ

コメント

日本を愛する日本人から一言・・・

まず自分で読んでから子供・孫に進呈します。
 いつも貴重なお話ありがとうございます。
CGSも沢山の在庫ができましたが少し検索がやりにくいですね。最近のねずさんと武田邦彦教授との3者鼎談もホームからアクセスできないのです。

takechiyo1949

新刊は早速注文します
神谷先生の真っ向勝負は実に清々しいです。
更に、地球を股に掛けての行動力も凄いです。
いつも感銘を受けています。
CGSスタジオでの小名木先生の録画見学以来、久しくお逢いできていません。
新刊は早速注文します。
お二方の益々のご健勝とご活躍を祈り上げます。
非公開コメント

検索フォーム

ねずさんのプロフィール

小名木善行(おなぎぜんこう)

Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。

《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。

《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。

講演のご依頼について

最低3週間程度の余裕をもって、以下のアドレスからメールでお申し込みください。
むすび大学事務局
E-mail info@musubi-ac.com
電話 072-807-7567
○受付時間 
9:00~12:00
15:00~19:00
定休日  木曜日

スポンサードリンク

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事

*引用・転載・コメントについて

ブログ、SNS、ツイッター、動画や印刷物作成など、多数に公開するに際しては、必ず、当ブログからの転載であること、および記事のURLを付してくださいますようお願いします。
またいただきましたコメントはすべて読ませていただいていますが、個別のご回答は一切しておりません。あしからずご了承ください。

スポンサードリンク

月別アーカイブ

ねずさん(小名木善行)著書

ねずさんメルマガ

ご購読は↓コチラ↓から
ねずブロメルマガ

スポンサードリンク

コメントをくださる皆様へ

基本的にご意見は尊重し、削除も最低限にとどめますが、コメントは互いに尊敬と互譲の心をもってお願いします。汚い言葉遣いや他の人を揶揄するようなコメント、並びに他人への誹謗中傷にあたるコメント、および名無しコメントは、削除しますのであしからず。

スポンサードリンク