「ねずさんのひとりごと」は、ドメイン変更をしました。 ブックマークに登録してくださっている方は、登録変更をお願いします。(ドメイン変更日:2019年5月26日) 旧ドメイン:http://nezu621.blog7.fc2.com/ ↓↓↓ 新ドメイン:http://nezu3344.com |
平成31年度倭塾動画配信サービス受講生募集中 |
日本は、China、韓国のためにある国ではありません。 日本は、日本国民のためにある国です。 世界政府や人類の平和という言葉が、いかに絵空事にすぎないかは、盧溝橋事件から通州事件、第二次上海事変に至る経緯を学んでから語ってもらいたいものだと思います。 |
『ねずさんのひとりごとメールマガジン』 |
◆【お知らせ】◆ <倭塾、倭塾ゼミ・他> 会場は都営新宿線船堀駅前にある「タワーホール船堀」です。 7月6日(土)第63回 倭塾公開講座(307会議室) 7月20日(土)第39回 百人一首塾(407会議室) |
Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。
《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。
《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。
コメント
takechiyo1949
如何に核武装しようとも、戦争を仕掛けるにはそれ相当の覚悟が要ると思います。
『九条を守れ』などと呪いている連中こそが必ず戦争を誘発するとしか思えないのです。
2019/07/07 URL 編集
ペッパー
盧溝橋事件発生の4日後、1937年7月11日に開かれた五相会議で当該事件を「北支事変」と呼称すると決定しております。それがシナ事変と変わるのは第2次上海事件の発生を受けてです。
> 中共政府は、この戦争のことを「中日戦争」と呼んでいます。
中国では一般に「抗日戦争」と呼びます。一応「第二次中日戦争」と言うこともあります。第一次は日清戦争(甲午中日戦争)です。なので「中日戦争」だと、日清・シナ事変の総称ないし、「百年戦争史観」に基づく物言いということになります。なお、韓国は「中日戦争」を採用しているようです。
2019/07/07 URL 編集