「ねずさんのひとりごと」は、ドメイン変更をしました。 ブックマークに登録してくださっている方は、登録変更をお願いします。(ドメイン変更日:2019年5月26日) 旧ドメイン:http://nezu621.blog7.fc2.com/ ↓↓↓ 新ドメイン:http://nezu3344.com |
平成31年度倭塾動画配信サービス受講生募集中 |
根本中将とこれに従う武人たちの働きは、蒙古で四万の邦人の命を救い、北支では三十五万人の邦人の生命を守り、金門島にあっては廈門(アモイ)二十万と、台湾一千万の命を守ったのです。そして自らはそうした功績を一切誇ることも語ることもなく、一人の老人としてその生涯を閉じています。これが鍛え上げられた昭和の陸軍士官の姿です。 |
『ねずさんのひとりごとメールマガジン』 |
Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。
《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。
《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。
コメント
-
もし義母の身に何かあれば、当然夫は生まれていないし勿論子供達もこの世にいません。
閣下のお陰で命を繋いで行けたことに深く感謝したいです。
機会を見つけて是非子供達にこの事を語ってやりたいと思います。
生前、義母に台湾時代の話をほとんど聞いておかなかったのが悔やまれます。
2019/07/31 URL 編集
鹿島田 忠史
文字通り中将のお陰で私が生存できているわけで、どれほど感謝しても言い尽くせません。
3年ほど前、須賀川まで根本中将の墓参に伺い、親族の方から「最近までバスを仕立てて墓参に見える方がいらっしゃいました」と聞きました。私だけでなく、ご恩を忘れない人が他にもいらしたのです。
杓子定規に命令に従うより、多くの人の命を守る正しいことを選択された中将には本当に頭が下がります。
2019/07/30 URL 編集
takechiyo1949
戦は終わっている…殿(しんがり)を務め多くの命を護り抜くは正に武人の誉ですね。
凄い日本人!
誇りに思います。
2019/07/30 URL 編集