「ねずさんのひとりごと」は、ドメイン変更をしました。 ブックマークに登録してくださっている方は、登録変更をお願いします。(ドメイン変更日:2019年5月26日) 旧ドメイン:http://nezu621.blog7.fc2.com/ ↓↓↓ 新ドメイン:http://nezu3344.com |
平成31年度倭塾動画配信サービス受講生募集中 |
彼らの悪事が露見したとき、彼らが行う言い訳に、いちいち反論することは、かえって問題をややこしくするだけにしかなりません。堂々と、粛々と、関係を打ち切っていく。それはとっても残酷なことですが、それだけの残酷さが、実は、彼らには必要です。 |
『ねずさんのひとりごとメールマガジン』 |
Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。
《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。
《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。
コメント
Toshiro Akizuki
2019/08/19 URL 編集
河童
もしかして 先人が行ってきた村八分というのが一番いいのかな。かの国と付き合う方法は。
2019/08/18 URL 編集
にっぽんじん
私もその一人でした。
「でした」と過去形にしたのは弱者にも「強者」がいることを知ったからです。
重度の障害を持った二人の国会議員が誕生し、議員活動をしています。
働くことを否定するものではないが違和感をぬぐえない。
国会議員は国民全員の幸福のために働く義務があります。
しかし、二人の言動を見ていると自分の利益のみを求める「金よこせ」活動に見えて何故か不快感を感じます。
弱者に対する心情の心変わりを感じています。
2019/08/18 URL 編集
takechiyo1949
見せられた『居民身份証』には「朝鮮族」と書いてある彼女は、中国語・朝鮮語・日本語・英語を操っていました。
キツい半島訛りは別としても「日本語が一番得意」と言いながら、嘘を伝えるので大いに閉口しました。
---------------------------
《私》
20%もの不良率では、送った日本製原料が足りなくなります。改善してください。
《通訳》
不良で足りなくなった原料は、自分で日本から買って◯◯さん(私)に請求してください。
---------------------------
取引先の社長には英語で、工場長には中国語での通訳。
私には分からないとでも思ったのでしょうか。
話せなくても聴いて理解はできましたから、直ぐにメモを書いて工場長に抗議しました。
彼女は、香港人社長にその場で解雇されました。
私を思いっきり睨み付けて会議室から出ていった彼女。
可哀想なことをしましたが、ビジネスなので仕方ありません。
2019/08/18 URL 編集
はらさり
朝から優しくて厳しいブログでしたねー。
確かに、韓国とは心を鬼にして接して行かなければなりません。それが一国に対する礼儀なのかも知れませんが。韓国だけ特別な扱いをしてはいけない。
結局は騒いでしまう人や国って寂しかったり暇だったりするんでしょうね。
2019/08/18 URL 編集