平成31年度倭塾動画配信サービス受講生募集中 |
全国の神社などにある「忠魂碑」。 いったい、どれだけあるのでしょうか。 それを調べた方々がいます。 埼玉県神道青年会の皆様です。 県内の忠魂碑を一軒一軒回って、その来歴を調べ、一基ごとの写真とともに、それらを一冊の本にまとめられました。 それが下の写真です。 |
『ねずさんのひとりごとメールマガジン』 |
Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: nezu3344@gmail.com
電話:080-4358-3739
出身:静岡県浜松市
住所:千葉県野田市
執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」、「百人一首塾」を運営。
またインターネット上でブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。他に「ねずさんのメールマガジン」を発行している。
動画では、CGSで「ねずさんのふたりごと」や「Hirameki.TV」に出演して「明治150年真の日本の姿」、「日本と台湾の絆」、「奇跡の将軍樋口季一郎」、「南京事件は4度あった」、などを発表し、またDVDでは「ねずさんの目からウロコの日本の歴史」、「正しい歴史に学ぶすばらしい国日本」などが発売配布されている。
小名木善行事務所 所長
倭塾 塾長。
日本の心を伝える会代表
日本史検定講座講師&教務。
《著書》
『ねずさんの昔も今もすごいぞ日本人』
『ねずさんの 昔も今もすごいぞ日本人!和と結いの心と対等意識』
『ねずさんの 昔も今もすごいぞ日本人!日本はなぜ戦ったのか』
『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』日本図書館協会推薦
『ねずさんと語る古事記 壱〜序文、創生の神々、伊耶那岐と伊耶那美』
『ねずさんと語る古事記・弐〜天照大御神と須佐之男命、八俣遠呂智、大国主神』
『誰も言わない ねずさんの世界一誇れる国 日本』
最新刊
『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』
『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』
コメント
服部 充良
すると「桜花の絆! 戦病没者・戦災死没者よ安らかに!」なる
サイトを見つけました。
各県別に英霊祭祀社・忠魂碑など多くのリストが存在するようです。
全内容を把握していませんが、日本全国を網羅しようとしている力作サイトです。
履歴を見ると平成26年に立ち上げて、最近特に活発に更新されています。
皆さんぜひご覧ください。
2019/09/03 URL 編集
takechiyo1949
靖國神社遊就館前広場のベンチで休憩していました。
その時、後ろから話し声が聞こえてきました。
要約するとこんな話でした。
・心魂とは心に響く共鳴。
・身魂とは自分を磨く心。
・入口は身魂で上は心魂。
・共鳴できれば気場は無用。
・花木は心魂を持っている。
・動物は身魂も心魂も無い。
・動物は過去など考えない。
・動物は今を生きる自己中。
・だから心など通じない。
・人の心にも種類がある。
振り返って言いました。
「失礼ですが、ではあの像は何のためでしょうか?」
目の前には動物慰霊像がいます。
・戦没馬慰霊像
・軍犬慰霊像
・鳩魂塔
と…突風!
軍犬像に捧げられた水のボトルが吹き飛ばされました。
急いで拾い集めて捧げなおしながら振り返ると、件の正装組は消えていました。
人の心って何だろう。
仲間と参集殿に入っても、暫く考え続けていました。
2019/09/03 URL 編集