平成31年度倭塾動画配信サービス受講生募集中 |
日本は自然環境の厳しい国ですが、同時にその自然環境は、常に私達日本人に恵みを与え続けてくれた環境でもあります。 そうしたなかで、おのずと備わった尊敬と感謝の日本文化。 後世にまで、しっかりと伝えて行かなければなりません。 |
『ねずさんのひとりごとメールマガジン』 |
Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。
《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。
《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。
コメント
M
なんて幸せなことか。もっと日本の正しい姿が勉強できれば本当に嬉しいです。
2019/09/15 URL 編集
よみひと知らす
草ふする あしたに望めば 入道雲
ゆうべは秋の 十六夜月
おそまつでした。
2019/09/15 URL 編集
にっぽんじん
旭日旗が問題になったのは2012年のロンドンでの日韓サッカー試合からです。韓国選手の日本に対する蔑視行為が批判され、その言い訳に旭日旗を使ったのが始まりです。
それまでの国際大会で旭日旗が問題になったことはありません。
ソウルオリンピックでも旭日旗は問題になっていません。
2012年以前の国際スポーツ大会の記録で旭日旗が写っているものがあれば、それを集めて韓国に反論し、世界に韓国の「いわれなの言いがかり」を訴えるべきです。
可能な人は、是非過去の旭日旗記録を調べて欲しいと思います。
2019/09/14 URL 編集
takechiyo1949
下から見上げていると、子供の頃にも見た様な気がするのです。
夕映えの空に浮かぶ飛翔体。
不思議な記憶なのです。
夢でも見たのですかね。
「ノンちゃん雲に乗る」を初めて読んだのはいつ?
忘れてしまいました。
『空に落ちた』
『大きくなっても嘘吐かない』
筋書きは何となく憶えています。
どんなに良いことをしても言っても、必ず異論が出る。
それが現代社会。
誰かさんとの雑談です。
何にでも誰にでも牙を剥く。
会ったことも話したことも無い相手でもお構い無し。
勝手にやってろ!
とは思いますが、どうしてこんなふうになってしまったのですかね。
何が気に入らないのですかね。
早秋の景色…今朝もベランダから空を見上げています。
2019/09/14 URL 編集
じろう
万葉集について、ここから想う、、
というねず節、随想というものを、
期待したくなります。
ねず先生ならではのもので。
2019/09/14 URL 編集