Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。
《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。
《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。
コメント
にっぽんじん
今回の増税は公平でしょうか。
キャッシュレスによる還元ポイントなどの導入で税率が6種類あると言います。
現金決済の人にとっては無関係であり、公平とは言えません。
何故こんな理解できない政策を進めるのでしょうか。
それより心配なことがあります。
スマートフォンで買い物ができるということは、スマートフォンを持っている子供たちも自由に買い物ができます。
決められた小遣いは不要になります。
その対応はできているのでしょうか。
キャッシュレスが始まった途端に破綻家族が増えないことを祈っています。
杞憂に終われば幸いです。
2019/09/23 URL 編集
takechiyo1949
国会議員や経済界やスポーツ界など有志主催の祭典です。
天皇陛下が御言葉を述べられ、安倍首相も参席されると聞いています。
私も参加いたします。
2019/09/23 URL 編集
大阪市民(ケイシ)
京都御所にお戻りになるべきだと私は想っています。なんで10月22日に即位宣命の儀式をされるのか
正確な事は分かりませんが、
月は違いますが、22日に崩御された聖徳太子様への敬意と配慮があるのかも知れません。
2019/09/23 URL 編集