日本には日本の歴史があります。 私たちは、戦後に教わってきたことが、本当に、正しい歴史であったのか。 いまいちど、冷静に考え直してみるべきときにきていると思います。 |
『ねずさんのひとりごとメールマガジン』 |
《公開講座等の予定》 https://www.facebook.com/events/1345677085590621/ 2019/11/2(土)第42回 百人一首塾 江東区文化センター 第三研修室 18:30〜20:30 https://www.facebook.com/events/602655457328350/ 2019/11/24(日)第66回 倭塾 江東区文化センター 第三研修室 18:30〜20:30 https://www.facebook.com/events/1200935093439011/ 2019/12/14(土)第67回 倭塾 江東区文化センター 第1研修室 18:30〜20:30 https://www.facebook.com/events/544111256338411/ 2019/12/22(日) 第43回 百人一首塾 江東区文化センター 第三研修室 18:30〜20:30 https://www.facebook.com/events/887694471605173/ 2020/2/22(土)第69回 倭塾 富岡八幡宮 婚儀殿二階大広間 13:30~16:30 https://www.facebook.com/events/2179999205630540/ |
Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。
《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。
《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。
コメント
匿名希望
こんにちは。今日も尊い話をありがとうございます。満州は今日では悪しき侵略の代名詞のように言われていますが満州があったから難民を助けることができたのですね。樋口氏がチベットを見捨てている今の日本を見たらどう感じるか…
しかし昨日の即位礼正殿の奇跡に加え、koukenzさんの予想を読んだらなんだか希望が持てる気がしてきました。令和の時代は、新しい希望に満ちた時代になりますように、、、
2019/10/23 URL 編集
-
2019/10/22 URL 編集
koukenz
10年ぐらい先の近未来の学校教科書を考えてみました。
1)遺跡発掘が進みDNA鑑定などで歴史考古学が塗り替えられる。
2)令和元年六月香港で光復時代革命をきっかけに共産党政権が崩壊。革命家アグネス・チョウ曰く”香港は私たちの家なんだから守るのです!と。国は”家”の集合体というさざれ石型国家観が生まれる。
3)チベット・ウイグル・南モンゴルは新国家観のもとに独立する。
4)世界中で”和歌”研究が進み題材は”君が代”が取り上げられる。
2019/10/22 URL 編集