○第10期日本史検定講座が新規受講者募集中です。 ○ねずブロの音声版《ねずラジ》が始まりました。 ○百人一首の本がオンデマンド版で発売になりました。 |
どんなに法を破っても「捕まりさえしなければ構わない」という世間にならないように、犯罪を予防し、民の情況を察し、事前に手を打って問題そのものが起こらないようにするのが、本来の政治や行政や法のあるべき姿です。 |
『ねずさんのひとりごとメールマガジン』 |
2019/11/24(日)第66回 倭塾 江東区文化センター 第三研修室 18:30〜20:30 https://www.facebook.com/events/1200935093439011/ 2019/12/14(土)第67回 倭塾 江東区文化センター 第1研修室 18:30〜20:30 https://www.facebook.com/events/544111256338411/ 2019/12/22(日) 第43回 百人一首塾 江東区文化センター 第三研修室 18:30〜20:30 https://www.facebook.com/events/887694471605173/ 2020/1/5(日)第68回 倭塾 江東区文化センター 第1・2研修室 13:00〜16:30 https://www.facebook.com/events/701032520386379/ 2020/1/26(日)第44回 百人一首塾 江東区文化センター 第3研修室 13:30〜16:30 https://www.facebook.com/events/801123523660268/ 2020/2/22(土)第69回 倭塾 富岡八幡宮 婚儀殿二階大広間 13:30~16:30 https://www.facebook.com/events/2179999205630540/ |
Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。
《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。
《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。
コメント
-
2019/11/04 URL 編集
にっぽんじん
原子力規制委員会は違法行為で原発を危険にしていると。
それが事実なら許されない行為です。
氏の寄稿文によれば、消防法で規定されている一般家庭の火災報知器設置義務を設置が不要な原発建屋にも適用し、安全な設備を危険にしているというものです。
消防法が義務付けているのは「可燃物がある建屋の部屋」であって、可燃物のない建屋までは義務付けていません。
にも拘わらず、原発建屋に適用したため、その設備を設置するためのケーブルを敷設する穴を、本来密閉構造でなければならない部屋まで開けて危険にしているそうです。
安全であるべき原発を、違法行為で不安全にしているのであれば、原子力規制委員会の権限を制限すべきです。
2019/11/04 URL 編集
takechiyo1949
農民はどうなった?
全貌がよく分かりませんけど、如何なる事情があろうとも、為政者に責任があろうとも、徒党を組んで略奪を企むなど、そもそも言語道断の行為です。
思慮分別に欠けた農民達の甘さは、元を正せば為政者の責任かも知れません。
明察功過!
為政者は勿論ですが、大多数の民衆こそ身に付けなければならない生き方だと思います。
2019/11/04 URL 編集