○第10期日本史検定講座が新規受講者募集中です。 ○ねずブロの音声版《ねずラジ》が始まりました。 ○百人一首の本がオンデマンド版で発売になりました。 |
稲作を普及させたのが迩々芸命(ににぎのみこと)。 いざというとき(災害発生時)に、稲作によってまかなわれた備蓄米を、地域を越えて融通し合うことができるようにすることによって、日本中が、独立した村や国の集合体として、相互に助け合う村落や国同士が互いに共生する国家にしたのが神武天皇。 ここに我が国の建国の原点があります。 |
『ねずさんのひとりごとメールマガジン』 |
2019/11/24(日)第66回 倭塾 江東区文化センター 第三研修室 18:30〜20:30 https://www.facebook.com/events/1200935093439011/ 2019/12/14(土)第67回 倭塾 江東区文化センター 第1研修室 18:30〜20:30 https://www.facebook.com/events/544111256338411/ 2019/12/22(日) 第43回 百人一首塾 江東区文化センター 第三研修室 18:30〜20:30 https://www.facebook.com/events/887694471605173/ 2020/1/5(日)第68回 倭塾 江東区文化センター 第1・2研修室 13:00〜16:30 https://www.facebook.com/events/701032520386379/ 2020/1/26(日)第44回 百人一首塾 江東区文化センター 第3研修室 13:30〜16:30 https://www.facebook.com/events/801123523660268/ 2020/2/22(土)第69回 倭塾 富岡八幡宮 婚儀殿二階大広間 13:30~16:30 https://www.facebook.com/events/2179999205630540/ |
Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: nezu3344@gmail.com
電話:080-4358-3739
出身:静岡県浜松市
住所:千葉県野田市
執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」、「百人一首塾」を運営。
またインターネット上でブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。他に「ねずさんのメールマガジン」を発行している。
動画では、CGSで「ねずさんのふたりごと」や「Hirameki.TV」に出演して「明治150年真の日本の姿」、「日本と台湾の絆」、「奇跡の将軍樋口季一郎」、「南京事件は4度あった」、などを発表し、またDVDでは「ねずさんの目からウロコの日本の歴史」、「正しい歴史に学ぶすばらしい国日本」などが発売配布されている。
小名木善行事務所 所長
倭塾 塾長。
日本の心を伝える会代表
日本史検定講座講師&教務。
《著書》
『ねずさんの昔も今もすごいぞ日本人』
『ねずさんの 昔も今もすごいぞ日本人!和と結いの心と対等意識』
『ねずさんの 昔も今もすごいぞ日本人!日本はなぜ戦ったのか』
『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』日本図書館協会推薦
『ねずさんと語る古事記 壱〜序文、創生の神々、伊耶那岐と伊耶那美』
『ねずさんと語る古事記・弐〜天照大御神と須佐之男命、八俣遠呂智、大国主神』
『誰も言わない ねずさんの世界一誇れる国 日本』
最新刊
『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』
『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』
コメント
-
そもそも、おかげ参りというのは平民が自由に全国津々浦々旅行できなかった時代を起源としていて、みな伊勢にお参りに行くというより、旅行の意味合いのほうが強かった、と色々な本に記述がある。
それを知らずにお参りをしている現代人は。。
幸せ(って)なんだろうねぇ。
2019/11/20 URL 編集
takechiyo1949
学校で習った?
ねず先生に教わった以外、全く記憶にございません。
米国エール大学のビース博士は仰いました。
『人類は五千年の歴史と、2度の世界大戦の惨禍を経験した結果「一つの世界」を理想とする国連憲章を結んだが、日本の建国者は、二千年も前の建国当初に、世界一家の思想を述べている。これは人類史上注目すべき発言であろう』
絶賛されてますね。
豊葦原之千秋長五百秋之水穂國
我国は、実に希有な国です。
そんな国に生まれた訳です。
人様を悪者にして自分は責任から逃げる?
絶対にしてはなりませんね。
「和と結い」の心で国の形を護り抜く…それが私達日本人の使命だと思っています。
2019/11/20 URL 編集
Toshiro Akizuki
2019/11/20 URL 編集