![]() | ◆ニュース◆ ○『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』予約受付中。 ○ 第10期日本史検定講座が新規受講者募集中です。 ○ ねずブロの音声版《ねずラジ》が始まりました。 ○ 百人一首の本がオンデマンド版で発売になりました。 |
美しさ、歌と音楽、賢(かしこ)さと狡(ずる)さと好奇心。これは人間にとっての災(わざわ)いだ・・・・。 ギリシャ神話の女性観は、ちゃんと読んだらびっくりされるかもしれません。 |
『ねずさんのひとりごとメールマガジン』 |
2019/11/24(日)第66回 倭塾 江東区文化センター 第三研修室 18:30〜20:30 https://www.facebook.com/events/1200935093439011/ 2019/12/14(土)第67回 倭塾 江東区文化センター 第1研修室 18:30〜20:30 https://www.facebook.com/events/544111256338411/ 2019/12/22(日) 第43回 百人一首塾 江東区文化センター 第三研修室 18:30〜20:30 https://www.facebook.com/events/887694471605173/ 2020/1/5(日)第68回 倭塾 江東区文化センター 第1・2研修室 13:00〜16:30 https://www.facebook.com/events/701032520386379/ 2020/1/26(日)第44回 百人一首塾 江東区文化センター 第3研修室 13:30〜16:30 https://www.facebook.com/events/801123523660268/ 2020/2/22(土)第69回 倭塾 富岡八幡宮 婚儀殿二階大広間 13:30~16:30 https://www.facebook.com/events/2179999205630540/ |
Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。
《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。
《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。
コメント
ネコ太郎
おそらく記紀が持統天皇が命じて編纂されたため女性神とされたのではないのでしょうか。
天照大神が女性という説が、今でもしつこく「女性天皇、女系天皇」という国体破壊に利用されているのではないでしょうか。
2019/11/30 URL 編集
takechiyo1949
しかし、決して同質では無い。
女は男よりも遥かに緻密な感覚を持っている。
男らしさ…女らしさ?
それはホルモンの違いだ。
男は人類!
女は女族!
そんなことが書いてある本を読んでビックリしました。
女性の存在に興味津々だった若い頃のことです。
確かに…考え方や価値観の違いを感じることは多いです。
例えば…長い付き合いの相方。
私と知人の電話を聴きかじり、相手の気持ちを察したりしますからね。
男より視野が広い?
聴力でも勝てない?
少し悔しい時もあります。
しかし…尊敬して従うばかりの今日この頃です。
2019/11/30 URL 編集