「日本」と書いて、「ニホン」や「ニッポン」と呼ぶのは、実は漢字で書かれていて読み方のわからないものは、とりあえず音読みしておこうという慣習によります。
音読みでは、「日」が「ジツ」で、「本」が「ホン」です。
ですから「日本」の音読みは「ジッポン」となります。
実は、マルコポーロが『東方見聞録』で日本のことを紹介した「ジパング」というのは、この「ジッポン」を彼らの言語に翻訳したことによります。
では訓読みではどうかというと、
「日」が「ひ」
「本」が「もと」です。
日本語は名詞や動詞を「の」でつないでいく撞着語(どうちゃくご)ですから、
訓読みしたら「日本国」は「ひのもとの国」となります。
読みの「ひ」は太陽のことで、天照大神(あまてらすおほみかみ)をあらわし、また「ひ」は霊(ひ)を意味します。
「ひ」が太陽を表すことは、聖徳太子の隋への国書の、
「日出ずる処の天子、書を日没する処の天子に致す、恙(つつが)なきや云々」
にありますように、日本がユーラシア大陸の東のはずれにあり、日が昇る国であるということを意味します。
その日が昇る国は、同時に太陽を意味する天照大神(あまてらすおほみかみ)の国でもあります。
そして天照大神(あまてらすおほみかみ)は霊(ひ)の御存在であり、またその国の人々は我が身に備わった霊(ひ)を大切にする人々でもあります。
ですから我々日本人は、日〔=霊(ひ)〕のもと〔本〕にある国です。
国内的には、古くは日本と書いて「やまと」と読みましたが、日本語はもともと一字一音一義です。
すると「やまと」は
「や」=彌(や)=あまねく行き渡ること
「ま」=間(ま)=区切られたエリア(例:6畳一間など)
「と」=止(と)=とどめること
ですので、
「やまと」=「天皇の徳があまねく行き渡りこれをとどめているエリア」のこと
といった意味になります。
もともと我が国では、国というのは、出雲の国とか、武蔵の国というように、旧行政区分のことを言いました。
その国には、それぞれ地方豪族があり、豪族ごとに長い歴史を刻んでいたわけです。
けれどそれらを統一して、日本全体がひとつの国になっていこうとしたときに、全国の国々をまとめて「やまと」と呼ぶようになり、それを漢字表記するに際して、倭とか大和とか日本とかいうように書かれるようになったということなのでしょう。
それだけ日本は歴史の古い国であり、その歴史が過去において一度も消されることがなかった国であるからこそ、いまなお、日本と書いて何と読むのかが定着しない国でいる、ということであろうと思います。
お読みいただき、ありがとうございました。

人気ブログランキング
↑ ↑
応援クリックありがとうございます。講演や動画、記事などで有償で活用される場合は、
メールでお申し出ください。nezu3344@gmail.com ◆最新刊◆◆◆◆◆◆ねずさんの代表作となる動画◆◆◆◆◆
《塾の日程》どなたでもご参加いただけます。2020/1/26(日)第44回
百人一首塾 江東区文化センター 第3研修室 13:30〜16:30
https://www.facebook.com/events/801123523660268/2020/2/8(土)関西IK歴史勉強会「万葉集に学ぶ日本の形」
https://xn--eckaubhp5c.com/seminar/4971/2020/2/22(土)第69回 倭塾 富岡八幡宮 婚儀殿二階大広間 13:30~16:30
https://www.facebook.com/events/2179999205630540/2020/3/20(金)第70回 倭塾 江東区文化センター 第1/2研修室
https://www.facebook.com/events/437079950576050/ |
コメント
にっぽんじん
武漢肺炎は従来のインフルエンザと同じで、感染しても軽症だから心配はいらないと言っていた。本気でそう思っているのか、我々を安心させるために言っているのかは分からないが、その言葉に耳を疑った。
従来のインフルエンザはワクチンも治療薬もあるが武漢肺炎は両方ともない。政府や国会議員たちが同じ認識であれば、中国からの観光客の規制はやらないだろうと思った。
懸念していた通り日本国内で武漢肺炎の拡散が始まった。
もう抑えることはできないと思われる。このままでは日本が感染国と認定される。WHOが感染国に指定しなくても世界は厳しい。オリンピックは1年延期すべきではないか。外国人選手がいなければ金メダルは日本が全て独占できる。が、そんなメダルは意味がない。
今やるべきことは
1.ウイルス保菌者の移動を止める
2.医療関係者への感染防止を最優先とする
3.外からのウイルス保菌者入国を遮断する
確認されたウイルス保菌者は隔離できるが、その他の保菌者の移動を止めることは不可能となった。出来ることは
1.国民は、2週間はできるだけ外出を控え、自分の発症の有無を確認する
2.人との接触は避け、50cm以上の距離をとる
3.外出時は手袋とマスクを着用し、使用した手袋とマスクはハイター消毒し、洗浄して再使用する(使い捨てが一番良いが量に限りがある)
4.手袋のまま、あるいは手洗いの前に手で顔に触らない
5.中国からの観光客の受け入れを禁止する
6.観光で入国している中国人を全員帰国させる
政府が決断すれば全て可能だ。
外からの保菌者の入国が続く限り武漢肺炎はなくならないだろう。
2020/02/15 URL 編集
takechiyo1949
この話題は、alphabet表記も含め、巷でも論争になります。
にほん?
にっぽん?
にふぉん?
じっぽん?
ひのもと?
やまと?
NIHON?
NIPPON?
NPN?
JAPAN?
JPN?
Cipangu?
「にほん」か「にっぽん」か?
表音については『どちらでも良い』のだとか。
でも、圧倒的に「にほん」派が多いのだそうです。
私は「にっぽん」派で、海外でも「NIPPON」を使っています。
何となく気合いが入る気がするからですけどね。
2020/02/15 URL 編集