最悪のときは最善のとき



新型コロナウイルスの問題がクローズアップされていますが、なにがあっても、どんな苦労があったとしても、正しい道を信じて生きる。それが魂を持つ日本人の生き方なのだと思います。


20200221 孟子
画像出所=https://www.bizclip.jp/articles/bcl00006-005.html
(画像はクリックすると、お借りした当該画像の元ページに飛ぶようにしています。
画像は単なるイメージで本編とは関係のないものです。)


人気ブログランキング
応援クリックこちらから。いつもありがとうございます。


古事記では神武東征は神倭伊波礼毘古命(かむやまといはれひこのみこと)と呼ばれた神武天皇と、兄の五瀬命(いつせのみこと)のお二人で行われたことになっています。
ところが日本書紀では他に二人の兄がいたと書かれています。
つまり神武天皇は、男4人兄弟の末っ子で、神武東征は4人の兄弟で出発したと書かれているわけです。
長男が五瀬命(いつせのみこと)です。

日本書紀の五瀬命の死については、古事記とほぼ同じ記述です。
ナガスネヒコに襲われて、そのときの矢傷がもとでお亡くなりになります。
他の二人の兄はどうなったかというと、神武天皇がナガスネヒコとの戦いを避け、船で熊野の方に向かったところ、熊野灘(くまのなだ)で大しけにあい、そのときに海の神を鎮(しず)めるために、二人の兄は入水自殺されています。

兄弟4人で仲良く九州の宮崎を出発したのに、ここで神武天皇は兄3人を失ってしまうのです。
不幸はそれだけではありません。
シケに襲われて船が揉まれ、積んであった食料が全部海に流されてしまう。
さらに神武天皇も、船の乗組員たちも全員、病(やまい)に倒れてしまうのです。

兄弟を失い、食料も失い、さらに病気に襲われる。
つまり神武天皇は、何もかも失った挙げ句、追い打ちをかけるように、飢えと病に襲われるのです。



20191123 万葉集表紙1200
◆ニュース◆
『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』絶賛発売中。
令和2年度倭塾動画配信サービス受講生募集中です。応募は→コチラ
○ ねずブロの音声版《ねずラジ》第二集が始まりました。
○ 百人一首の本がオンデマンド版で発売になりました。


20191006 ねずラジ
《新作続々》ご登録は↑のバナーをクリック↑


『ねずさんのひとりごとメールマガジン』
登録会員募集中 ¥864(税込)/月  初月無料!

ここまで追い詰められたとき、天の神は神武天皇に高倉下(たかくらじ)を遣(つか)わします。
高倉下というのは、高倉が穀倉のこと、その下にある人という意味ですから、要するに米蔵の管理人です。
つまりお米を持っている。
その高倉下は、神武天皇の一行に食べ物を与え、病を看護します。

さらに天の神は、その高倉下を通じて、天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)を神武天皇に授けました。
剣を授けるということは、神々の御意思は「悪には断じて戦え」ということにあることを示します。
また八咫烏(やたがらす)を派遣し、その後に付いていくようにと指示します。

そしてその後の神武天皇は、連戦連勝、悪を次々に滅ぼして、ついに日本を統一して国を開くのです。

このことは、私たちにひとつの大きな示唆(しさ)を与えてくれています。
何かというと、「天のまさに大任をこの人に降さんとするや、必ずその心志を苦しめ、その筋骨を労せしめ、その体膚を餓えしめ、その身を空乏にし、おこなうこと、そのなさんとする所に払乱せしむ。心を動かし、性を忍ばせ、その能くせざる所を曾益せしむる所以なり」という孟子(もうし)の言葉と同じです。

志(こころざし)に歪(ゆが)みがあれば何もかも失われていくだけです。
けれど正しい心でいるのなら、それは天の試練です。
必ず不幸と同時に、新たな可能性を与えてくれています。

つまり、最悪と最善は、実は同時にやってくる。
なにがあっても、どんな苦労があったとしても、正しい道を信じて生きていれば、必ず道はひらける。
「道(みち)極(きわ)まって尽(つ)きず」
苦難が大きいほど、そこに大きなチャンスがあります。
それが魂を持つ日本人の生き方だということを、日本書紀の神武天皇記は教えてくれています。

人は魂の乗り物だというのが、日本古来の考え方です。
魂のことを別名で霊(ひ)と言いますが、その霊(ひ)から身が生まれます。
だから「霊(ひ)生(ふ)身(み)」と言います。

その「ひふみ」は、数詞になっています。
霊(ひ)生(ふ)身(み)世(よ)齋(いつ)無(む)と進みます。
霊(ひ)から身(み)が生まれ、世(よ)を齋(いつ)《清浄な心》で、心を無(む)にして生きなさい、という、これは教えです。

この対極にあるのが「歪(ゆが)み」です。
心が歪むと、真っ直ぐなものが斜めに見えます。
「体斜めなら、影斜めなり」
とも言われます。

では歪みとは何かといえば「他人の名誉を奪うこと」です。
このことは自己の魂を磨(みが)くことの対局にあることです。
次々と災害が襲ってきている昨今の日本において、ウイルス対策、地震対策、昨年実害をもたらした台風は、今年はさらに大きな台風となって必ず日本を襲います。
ゲリラ豪雨のこともある。

必ず災害がやってくるのですから、いまは桜のお花見がどうしたこうしたなどと、言っている暇はありません。
コロナウイルスの問題も、単に厚生労働大臣の責任を追求すれば、ウイルスがいなくなるわけでもありません。
国政の場で行われていることは、単に安倍内閣の名誉を奪うことだけに費やされ、国政としてもっとも大切な
《民衆が豊かに安全に安心して暮らせる日本を護る》
という視点が、まったく欠落しています。
つまり魂《霊(ひ)》が入っていない。

これでは、日本が良くなるはずもありません。
最悪のときが最善になることもありません。

個人においても同じです。
正しい心で生きるということは、ではどういうことかといえば、その答えはありません。
それは人それぞれに自分で見つけていくことです。
いま自分が正しいと信じていることさえも、もしかしたら間違っているのかもしれない。
何が正しいのかは、神のみぞ知るです。

だからこそ、正しく生きようとする姿勢が大事なのではないかと思います。

お読みいただき、ありがとうございました。


人気ブログランキング
↑ ↑
応援クリックありがとうございます。


講演や動画、記事などで有償で活用される場合は、
メールでお申し出ください。

nezu3344@gmail.com

  ◆最新刊◆


◆◆◆◆◆ねずさんの代表作となる動画◆◆◆◆◆


《塾の日程》
どなたでもご参加いただけます。
2020/1/26(日)第44回 百人一首塾 江東区文化センター 第3研修室 13:30〜16:30
https://www.facebook.com/events/801123523660268/
2020/2/8(土)関西IK歴史勉強会「万葉集に学ぶ日本の形」
https://xn--eckaubhp5c.com/seminar/4971/
2020/2/22(土)第69回 倭塾 富岡八幡宮 婚儀殿二階大広間 13:30~16:30
https://www.facebook.com/events/2179999205630540/
2020/3/20(金)第70回 倭塾  江東区文化センター 第1/2研修室
https://www.facebook.com/events/437079950576050/


◆ニュース◆ 百人一首の本がオンデマンド版で購入できるようになりました。





20200111 もりやさんバナー

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ねずさんのひとりごとの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

こちらもオススメ

コメント

宮崎マンゴー

ねず様、いつもお疲れ様でございます。
ありがとうございます。
今回も、心に染み渡るような記事でございました。今まさに、我が国にとって必要なお話だと存じます。是非ここに、政府の皆様の目があります事を願いたく存じました。
宮崎は、天孫降臨の地だと…今回のお話にても誇りある地で生まれ生活しているありがたさ冴え感じまいりました。けれども現実は、ねず様もご存知の様に厳しい環境でございます。宮崎に限らず、九州はもはや詰んでいると冴えネット上では言われております。県民の我々もにても、気をつかわなくてはならない生活といえましょう…再び、八咫烏が現れます事を願いたく存じます。
島国日本は、大災害国だといわれておりますが、歴史に於いては、その度に国民が災害に怯む事なく一丸となって危機を乗り越えて復興を果たしまいりました。今回の新型ウィルスに対しても、世界もまた国内に於いても、アベガーや政府への責任転嫁となっております。この様な時だからこそ、ピンチをチャンスと変える日本の底力を慌てず騒がず皆が考え行動しなければならないのでしょうが…。日本は、尊き先人の方々から学び伝えられた知恵や英知がございますゆえ、其れ等が出来る賢く強い民族なのですが。
日本の正義や勇気が、今ひとつ集まり力合わされない現状が哀しくもあり、悔しくもあります。
ねず様もお伝えの通り、国民一人一人が国を護る為に立ち上がり手を携えて行く事で、これからも立ち塞ぐ新たなる困難や危機が訪れようともぶれる事なく対峙できると思うのです。そして、我々日本人に今欠けているのは、気づきと誇りだと存じます。
八百万の神々様に、我々国民は、今まさに日本再生をと試されているのかもしれません。祈

NKYM

1000万人移民推進石破茂より全然まともですが、憲法改正のためには必要なことなのでしょうか?

臓器狩り習近平との密約をスクープ‼️
空港の水際対策の実態は中国人からの自己申告という信じられないもので発熱さえなければ全員通過させていました。‼️

中国政府は国外への団体旅行を禁止したが個人旅行は行われており、日本にも大勢入国した。

1月24日から2月2日までの春節期間中の訪日中国人は2割減だったが、逆に言うと8割は普段通り入国した。‼️


裏切りと厚生省の無策

新たな日本人感染者が増えたのはこの8割の中国人の中に感染者がいたから‼️で、水際対策の失敗を物語っている。

新型ウイルスの危険性が認識されたのは1月20日ごろだが、厚労省は当初「人から人に感染しない」と主張していた。

人から人に感染すると分かった後も「警戒しないように」呼びかけたり、感染を広めるような事ばかりしていた。


現在も「空気感染はしない」と言っているが、中国政府や研究者は「空気感染する」として空調の供用を禁止‼️した。

空気感染しないという厚労省の間違った説明のもと、クルーズ船や隔離ホテルで空気感染対策が取られず500人以上が感染した。

新聞報道では中国からの入国を禁止しなかったのは安倍首相周辺からの指示で、中国政府から‼️「大事にしないよう」要請があった。


河野防衛大臣が19年12月に訪中した際、中国側から日本国内の情報統制を要求されたと証言している。

安倍首相が要請した習近平訪日が4月に迫っており、要するに中国は「ウイルスで入国規制したら訪日取りやめ‼️」を言ってきた。

安倍首相は日本人の人命より習近平訪日のほうが重要と判断し、今も中国からの入国制限をしていない。‼️ばかにしてませんか‼️
非公開コメント

検索フォーム

ねずさんのプロフィール

小名木善行(おなぎぜんこう)

Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。

《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。

《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。

講演のご依頼について

最低3週間程度の余裕をもって、以下のアドレスからメールでお申し込みください。
むすび大学事務局
E-mail info@musubi-ac.com
電話 072-807-7567
○受付時間 
9:00~12:00
15:00~19:00
定休日  木曜日

スポンサードリンク

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事

*引用・転載・コメントについて

ブログ、SNS、ツイッター、動画や印刷物作成など、多数に公開するに際しては、必ず、当ブログからの転載であること、および記事のURLを付してくださいますようお願いします。
またいただきましたコメントはすべて読ませていただいていますが、個別のご回答は一切しておりません。あしからずご了承ください。

スポンサードリンク

月別アーカイブ

ねずさん(小名木善行)著書

ねずさんメルマガ

ご購読は↓コチラ↓から
ねずブロメルマガ

スポンサードリンク

コメントをくださる皆様へ

基本的にご意見は尊重し、削除も最低限にとどめますが、コメントは互いに尊敬と互譲の心をもってお願いします。汚い言葉遣いや他の人を揶揄するようなコメント、並びに他人への誹謗中傷にあたるコメント、および名無しコメントは、削除しますのであしからず。

スポンサードリンク