男性は、見事な筋肉マンの美男子、女性は誰もが美しい女性です。
すべてアバターであり、リアルのヘルメットを外すと、いつもの年老いた自分が待っている。
要するに、どっちの自分が本当の自分かわからないくらい、バーチャルとリアルの境界が曖昧になっていくかもしれない、そういう世界が近未来に待っていることになります。
さらにこれが進んでいくと、たとえば今ならイタリアのシチリア島に旅行したいと思うなら、丸一日かけて飛行機で旅をしなければなりませんが、バーチャルの3D空間において、友達や家族と旅行するなら、瞬時にそこへ行くことができる。
タヒチの陽射しを浴びながら、美しい海に浮かぶ水上コテージで家族とすごすことも、家族でバーチャルヘルメットを付けるだけで、瞬時にこれを実現できる。
すると、月世界旅行も、火星旅行も、いずれもリアルの肉体をわざわざ運ばなくても、バーチャル空間の中で自在に旅行できるし、そこで暮らすこともできるようになってくる。
もっと進んでいくと、もはやリアルの肉体はいらなくなり、デジタル化した精神だけの存在に至るかもしれません。
つまり肉体を捨てて精神だけをデジタル化して「生きる」ようになるかもしれません。
そうなると寿命もないし、デジタルの電子の速度は光速と同じですから、時間軸さえも超越することになります。
したいこと、やりたいことも何でもできる。
衣食住の心配はいらないし、お金も必要なくなる。
あらゆる知識も共有しあうことができるようになります。
けれどもそうなればなったで、なんでもできるということは、実はなんにもできないことと同じで、何の進歩もおもしろさもありません。
そうなると、おそらく人類・・・高度に発達した知的生命体と言ったほうが良いかも・・・は、新らしいゲームを造ることでしょう。
そのゲームでは、生まれてから死ぬまでの様々な経験を通じて、自分の意識の本体(デジタル化された本体)を、より高度なものへと進化させることができるようになるわけです。
もしかすると、そうして生まれたのが、我々人類であり、いま我々が住む宇宙かもしれない。
つまり超古代に、我々よりもずっと文明を進歩させた古代人類がいて、進歩発展の上に、ついに自分たちをデジタル信号化する技術を生み出し、永遠の存在となっていった。
地球上の知的生命体は、これまでに四度絶滅したといわれていますが、もしかするとそれらの高度に発達した知的生命体こそ、大昔の人が「神」と呼んだ存在かもしれません。
そうして考えてみると、たとえばUFOに乗って宇宙人が地球にやってきているといった話は、かなり眉唾に思えてきます。
もちろん技術の進歩によって、宇宙船が宇宙を移動するのではなくて(これだと移動に何光年もかかる)、宇宙船が周囲の空間を捻じ曲げることで、移動したい場所に一瞬で移動するといった技術が開発されて、宇宙旅行が簡単にできるようになるのだといった話は、もっともらしいですが、それだけのことができる技術があるのなら、何も重たい肉体を移動させる必要もない。
そうではなくて、意識だけを移動させれば足りるわけです。
そういう意味では、世界中で目撃されているUFOは、バーチャルリアリティとして生成されたこの世界のシステム管理用プログラムであるのかもしれない。
「かもしれない」話が続いていますが、要するに何を言いたいのかというと、この世が仮想現実にすぎなくて、本体は霊(ひ)にあるということを、昔の人は、「霊(ひ)が本体で、肉体は乗り物」と表現したり、あるいはこの世は「仮の世界」でしかないなどと表現していたのではないかと思えるのです。
我々がゲームをするとき、それがスポーツであれ、コンピューターゲームであれ、勝利したり終点までたどりついたりすることを目的とします。
仮にもし、この世がデジタル化した神々のゲームの場であるのなら、そのゲームは、ただ勝負に勝つか負けるかという二者択一のゲームではなく、より精神(これこそが本体)を高めることをゲームの目的にするのではないか。
なぜなら戦いに勝つか負けるかは、プログラムの設定次第でいかようにも調整可能ですが、プレイヤーの精神性を高めることは、ゲームプログラムの設定ではできないことだからです。
我々は人生という広大なゲームの中で、いろいろと試行錯誤しながら、霊(ひ)を高めていく。
それが生きるということの意味なのかもしれません。
お読みいただき、ありがとうございました。

人気ブログランキング
↑ ↑
応援クリックありがとうございます。講演や動画、記事などで有償で活用される場合は、
メールでお申し出ください。nezu3344@gmail.com ◆最新刊◆◆◆◆◆◆ねずさんの代表作となる動画◆◆◆◆◆
《塾の日程》どなたでもご参加いただけます。2020/3/20(金)13:30〜第70回 倭塾 江東区文化センター 第1/2研修室
https://www.facebook.com/events/437079950576050/2020/4/11(土)12:00〜第71回倭塾&万葉集・日本書紀出版記念会(於:靖国神社靖国会館)
https://www.facebook.com/events/180171983272645/2020/5/2(土)13:30〜第72回倭塾(於:富岡八幡宮婚儀殿)
https://www.facebook.com/events/199953101362592/2020/6/20(土)13:30〜第73回倭塾(於:富岡八幡宮婚儀殿)
https://www.facebook.com/events/1279660025559485/ |
コメント
takechiyo1949
ねずさんの「古事記」を読み、不思議な感覚に包まれました。
神々の世界。
御魂の世界。
見ることが出来ないのに、まるで現実の世界のように感じました。
私達が見てる世界?
一体何なんだろう?
私達は、大いなる存在の世界を見ることはできません。
しかし、そちらが現実世界で、私達は仮想空間に生きてる。
私達の人生は広大なゲーム。
シミュレーション理論?
勉強不足でよく分かりません。
それにしても、古事記の世界観って、実に凄いと思います。
2020/03/01 URL 編集