よろこびあふれる楽しい国



我々は、日本が「よろこびあふれる楽しい国」であり続ける、あるいは「よろこびあふれる楽しい国」を築いていくために、何が必要で何が不要なのかを常に考えていく必要があります。
それは利権の問題ではないはずですし、また日本の自立自存の中にこそ存在するものです。

20200503 原発
画像出所=https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/57966
(画像はクリックすると、お借りした当該画像の元ページに飛ぶようにしています。
画像は単なるイメージで本編とは関係のないものです。)


人気ブログランキング
応援クリックこちらから。いつもありがとうございます。

《ご連絡》
○ 新刊『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』が昨日4月10日に発売になりました。
新型コロナウイルスの関係で大都市部の大手書店さんは軒並み休業です。郊外の書店さん、あるいはAmazonや紀伊国屋さんの通販などを利用してお求めいただければと思います。せっかく神様からいただいた時間です。少しでも有効活用するために、まさに日本人の覚醒の書である日本書紀、是非、お友達にお薦めいただければと思います。
○ 5月2日に予定していた倭塾は、武漢肺炎問題のため延期します。
○ 「ねずラジ・シーズン3」が始まりました。ねずラジはねずブロ4千話の中から、選りすぐりの記事を音声でお届けするものです。



在日米軍基地が、我が国の国防にたいへんな貢献をしてくれているという事実は、おそらく誰も否定できないかと思います。
米軍は、その意味では、他国である日本のためにはるばる貢献に来てくれているわけで、このことについては、感謝しなければならないと思います。

ただし、日本の独立という観点からは、米軍基地は、まったく別な意味を持ちます。
なぜなら、国土内に外国の軍事基地があるということは、我が国が独立していない=占領統治がいまなお現在進行系であるということを意味するからです。

最近では(調子に乗って)中 共が日本国内に内密に軍事施設を建設中でもあります。もちろん日本政府はそのようなことを認めていないのでしょうけれど、事実上、黙認状態になっていることは否定できない事実であろうかと思います。

戦争は、戦争当事国の平和条約締結によって建前上集結し、これによる占領解除(つまり軍事基地その他の撤収)が行われて、はじめて実態上の終結となります。
この点、誤解している人が多いのですが、まず昭和20年8月15日は、日本が事実上の戦闘行為を自主的に停止させた日であり、戦争が終わった日ではありません。
終わったのは、戦闘行為のみです。

同年9月2日は、日本と連合国との間での降伏文書の調印が行われた日。
ここから日本の軍事占領が行われ、日本の占領解除が行われたのが、昭和27年4月28日です。


20200401 日本書紀
◆ニュース◆
『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』絶賛発売中!!
『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』絶賛発売中。
令和2年度倭塾動画配信サービス受講生募集中です。応募は→コチラ
○ ねずブロの音声版《ねずラジ》第二集が始まりました。
○ 『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』がオンデマンド版で発売になりました。
○「ねずラジ・シーズン3」が始まりました。ねずラジはねずブロ4千話の中から、選りすぐりの記事を音声でお届けするものです。


20191006 ねずラジ
《新作続々》ご登録は↑のバナーをクリック↑


『ねずさんのひとりごとメールマガジン』
登録会員募集中 ¥864(税込)/月  初月無料!

ただし同日付で日米の安全保障条約が発効し、日本の国防を米軍が補うことになりました。
要するに、占領統治ではないけれど、事実上の占領状態が続いているわけです。

もっとも外国の軍事基地があるという意味では、ヨーロッパにも北大西洋条約機構(NATO,North Atlantic Treaty Organization)として米軍基地が置かれていますから、日本だけが占領状態とは必ずしも言えない状況にはなっています。

日本の問題は、在日米軍基地にあるのではなく、むしろ原発にあります。
原発をなくせと言っているのではありません。
代替電力の実用化までの間、その必要性はあるという前提での話です。

原発というのは、そもそも原爆のことを言います。
原爆はたいへんな維持費がかかるため、原爆の持つ核エネルギーでタービンを回して電力を発生させ、その電力を売電することで、そのコストを賄うというのが、そもそも原発です。
第二次大戦の頃は、原爆は空から落とすものでしたが、現在は、据え置き型が主流です。
そしてその据え置かれた原爆のことを、原発といいます。

その原発が、現在日本には、建設中も含めて44基あります(稼働停止原発を含む)。
原発の数の上では、日本は米仏に次ぐ、世界第三位の核保有国です。
ただしその核は、大陸間弾道ミサイルの形ではなく、現状では据え置き型になっています。
ちなみにチャイナの原発保有数は37基で、日本よりも少ないですが、プラス核爆弾の形での保有があります。

大事なことは、日本には現在44基の原爆が海浜沿いにぐるりと日本を囲むように設置されているということです。
このことは、国防を考える上では、2つの意味で見過ごせない大事です。
ひとつは、日本はすでに原爆を保有しているということ。
ただし爆弾の形はとらず、あくまで民生用の電力発電所としての保有です。
けれども言い換えれば、日本はすぐにでも核爆弾を用意することができる体制下にあるということでもあります。
日本は、核保有大国でもあるのです。

もうひとつは、海浜沿いに44基もの原爆を日本は据え置かれているということです。
仮に第三国が日本の原発を攻撃すれば、その爆発による被害は米軍基地にも及びます。
米軍基地内は治外法権の米国領土ですから、当然に米軍はその第三国に対してリベンジ(報復)を行います。
これは、日本の原発が第三国によって占領された場合も同じことですから、第三国は容易に日本の原発をターゲットにすることはできないわけです。

その一方で、在日米軍基地と原発はセットで米国による日本への事実上の占領を継続していることにもなります。
その意味においては、日本は独立国とは言い難い状況が続いているわけです。
このことを前提として、日本が純粋な独立国となるためには、何が必要かは、一考に値する思慮であろうと思います。

日本は世界で唯一の被爆国であると同時に、いまや核保有大国でもあるのです。
しかしそのことを日本人が望むのかは、また別な問題です。

我々の祖先が目指した日本は、「よろこびあふれる楽しい国」です。
これを古い言葉で「豈国」と言います。

災害の多い日本において、みんなで一致団結して、平時から災害に備える。
それは食料の確保であり、また社会インフラの整備、あるいは疫病対策としての各種マナー、さらには真実の歴史を大切にする姿勢など、多岐に渡ります。
そしてその中心におわすのは、国家最高権威としての天皇のご存在です。

我々は、日本が「よろこびあふれる楽しい国」であり続ける、あるいは「よろこびあふれる楽しい国」を築いていくために、何が必要で何が不要なのかを常に考えていく必要があります。
それは利権の問題ではないはずですし、また日本の自立自存の中にこそ存在するものです。

お読みいただき、ありがとうございました。


人気ブログランキング
↑ ↑
応援クリックありがとうございます。

講演や動画、記事などで有償で活用される場合は、
メールでお申し出ください。

nezu3344@gmail.com

  ◆最新刊◆
  

◆◆◆◆◆ねずさんの代表作となる動画◆◆◆◆◆


《塾の日程》
どなたでもご参加いただけます。
2020/5/2(土)13:30〜第72回倭塾(於:富岡八幡宮婚儀殿)開催延期
https://www.facebook.com/events/199953101362592/
2020/6/20(土)13:30〜第73回倭塾(於:富岡八幡宮婚儀殿)
https://www.facebook.com/events/1279660025559485/


◆ニュース◆ 百人一首の本がオンデマンド版で購入できるようになりました。




この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ねずさんのひとりごとの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

こちらもオススメ

コメント

ayaG

中国日本国内に軍事施設建設中
貴重なご意見、情報を拝読させて頂いており、お礼申し上げます。

次の記述がありましたが、

>最近では(調子に乗って)中 共が日本国内に内密に軍事施設を建設中でもあります。もちろん日本政府はそのようなことを認めていないのでしょうけれど、事実上、黙認状態になっていることは否定できない事実であろうかと思います。

中国が日本国内の土地を取得している、しかも日本にとって重要な地域を取得しているという報道があったことは知っております。

日本の国内法では拒否できないと説明されていたようです。

ですが、軍事施設を建設中であるとは知りませんでした。
加えて、日本政府が黙認状態であるらしいと。

この件につきまして、場所、施設の種類など、もう少し詳しく教えて頂きたいのですが、差し支えなければブログに稿を起こして載せて頂きたいと思っております。

よろしくお願い致します。


-

お忙しい中 失礼致します

序盤にある熟語は[集結]➡️[終決]ではないでしょうか。?

完全に大東亜戦争が終わっていないため 終結でなく その漢字だと思われます


替わり 尼港事件の首謀者の名前と 幹部の集合画像が普通にウェブサイトに載っておりました

ただ 仮称のデイヴィト·ロックフェラー時代と違い 脳ミソ冷蔵冷凍保存技術が無い時代だとおもわれるので、裁くことは出来ないですが?

目がエグいのもいましたが 基本は普通の皮を被った化け物ですね

共産党➡️ロスチャイルド /ロートシルトが作った
まあ 戦争の火種を生産し 戦争ビジネス(現在日中朝鮮戦争惹起妄想中)で永年稼ぐという考え方でしょうか

日本対ロシアは 安倍似非首相のうちは国土強盗済ましすっとボケ妥協政権安泰外交のため 戦争が起きない

これから本文を読ませて頂きます

takechiyo1949

豈國は成長の先にある國。
天災は不可避です。
天災は破壊します。
大自然の営みの中で「喜怒哀楽」はセットでやってきます。
死ぬまで「どれかひとつだけ」ってことは有り得ません。

喜怒哀楽を刹那的に捉えて常に怒ってる?
どんな正論でも、怒りばかり聴かされては堪りません。
去って行く人もいます。
慣れっこになって感化される人もいます。

今だけでも楽しければ良い?
自分だけ苦しいのは理不尽?
世界も政治もナッチョラン?

諦めや自棄の八つ当たりが増えている気がしませんか。

困難を乗り越えもしないでは、本物のよろこびや感動や幸福感など味わえません。

そういう意味では、天災は「天の恵み」かも知れません。
よろこび溢れる楽しい國。
豈國は成長の先にある國。
そう思っています。
非公開コメント

検索フォーム

ねずさんのプロフィール

小名木善行(おなぎぜんこう)

Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。

《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。

《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。

講演のご依頼について

最低3週間程度の余裕をもって、以下のアドレスからメールでお申し込みください。
むすび大学事務局
E-mail info@musubi-ac.com
電話 072-807-7567
○受付時間 
9:00~12:00
15:00~19:00
定休日  木曜日

スポンサードリンク

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事

*引用・転載・コメントについて

ブログ、SNS、ツイッター、動画や印刷物作成など、多数に公開するに際しては、必ず、当ブログからの転載であること、および記事のURLを付してくださいますようお願いします。
またいただきましたコメントはすべて読ませていただいていますが、個別のご回答は一切しておりません。あしからずご了承ください。

スポンサードリンク

月別アーカイブ

ねずさん(小名木善行)著書

ねずさんメルマガ

ご購読は↓コチラ↓から
ねずブロメルマガ

スポンサードリンク

コメントをくださる皆様へ

基本的にご意見は尊重し、削除も最低限にとどめますが、コメントは互いに尊敬と互譲の心をもってお願いします。汚い言葉遣いや他の人を揶揄するようなコメント、並びに他人への誹謗中傷にあたるコメント、および名無しコメントは、削除しますのであしからず。

スポンサードリンク