日本人が良民であれば、政府も良い政府になります。 日本人が、どこかの国のような愚民になれば、政府も辛い政府になります。 いまの日本に、誰がどうみても怪しい政治家がいまだにのさばっているのは、そういうろくでもない政治家に票を投じる馬鹿者がいるからです。 日本のメディアがおかしな方向に向かうのも、それをゆるしている国民がいるからです。 日本を変えるなら、まずは日本人自身が成長し、良い国民になることです。 |
《ご連絡》 ○ 新刊『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』が昨日4月10日に発売になりました。 新型コロナウイルスの関係で大都市部の大手書店さんは軒並み休業です。郊外の書店さん、あるいはAmazonや紀伊国屋さんの通販などを利用してお求めいただければと思います。せっかく神様からいただいた時間です。少しでも有効活用するために、まさに日本人の覚醒の書である日本書紀、是非、お友達にお薦めいただければと思います。 ○ 5月2日に予定していた倭塾は、武漢肺炎問題のため延期します。 ○ 「ねずラジ・シーズン3」が始まりました。ねずラジはねずブロ4千話の中から、選りすぐりの記事を音声でお届けするものです。 |
![]() | ◆ニュース◆ ○『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』絶賛発売中!! ○『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』絶賛発売中。 ○ 令和2年度倭塾動画配信サービス受講生募集中です。応募は→コチラ ○ ねずブロの音声版《ねずラジ》第二集が始まりました。 ○ 『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』がオンデマンド版で発売になりました。 ○「ねずラジ・シーズン3」が始まりました。ねずラジはねずブロ4千話の中から、選りすぐりの記事を音声でお届けするものです。 |
『ねずさんのひとりごとメールマガジン』 |
Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: nezu3344@gmail.com
電話:080-4358-3739
出身:静岡県浜松市
住所:千葉県野田市
執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」、「百人一首塾」を運営。
またインターネット上でブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。他に「ねずさんのメールマガジン」を発行している。
動画では、CGSで「ねずさんのふたりごと」や「Hirameki.TV」に出演して「明治150年真の日本の姿」、「日本と台湾の絆」、「奇跡の将軍樋口季一郎」、「南京事件は4度あった」、などを発表し、またDVDでは「ねずさんの目からウロコの日本の歴史」、「正しい歴史に学ぶすばらしい国日本」などが発売配布されている。
小名木善行事務所 所長
倭塾 塾長。
日本の心を伝える会代表
日本史検定講座講師&教務。
《著書》
『ねずさんの昔も今もすごいぞ日本人』
『ねずさんの 昔も今もすごいぞ日本人!和と結いの心と対等意識』
『ねずさんの 昔も今もすごいぞ日本人!日本はなぜ戦ったのか』
『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』日本図書館協会推薦
『ねずさんと語る古事記 壱〜序文、創生の神々、伊耶那岐と伊耶那美』
『ねずさんと語る古事記・弐〜天照大御神と須佐之男命、八俣遠呂智、大国主神』
『誰も言わない ねずさんの世界一誇れる国 日本』
最新刊
『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』
『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』
コメント
松さん
即ち更に刮目して
相待すべし
︙
三日どころか、二百日以上も家族以外の方々とは会っていません。
時間はタップリありました。
しかし、一朝一夕で刮目されるほど変わるなど有り得ませんよ(笑)
政治屋も詐欺師も、その場の口車の凄さは同じですからね。
何はともあれ、公私共に、騙されないように警戒を強めるだけす。
2020/09/09 URL 編集
鏡の中
>日本人が、どこかの国のような愚民になれば、政府も辛い政府になります。
>いまの日本に、誰がどうみても怪しい政治家がいまだにのさばっているのは、そういうろくでもない政治家に票を投じる馬鹿者がいるからです。
>日本のメディアがおかしな方向に向かうのも、それをゆるしている国民がいるからです。
>日本を変えるなら、まずは日本人自身が成長し、良い国民になることです。
「どこかの国のような」この一言だけひっかかります・・・他の国は関係無い。
日本の国を変えるのは日本国民、すなわち自分達であり、私自身。
仰る通り。
お言葉、心にしみわたります。
自分を成長させた後、良くするためには、周りの人達もより良い方向に変えていく必要がありますが・・・
これが死ぬほど難しいw
どうすればいいのか手探り状態ですが、まずは他人に信頼される者になる事が必要・・・なのかなとぼんやり考えたりしています。
ねず様の様に私も何かできればいいのですが^^
まずは自分自身どんどん磨く事ですかね。
確実に出来ることは、勉強して日々進歩する。
それしかありませんね^^
>その進歩に従って、意見が変わっていくこともあります。
年を取ると、意見を変える事が難しくなる様に思えます。
自分の中で意識して、変えようと思って行動していないと・・・なかなか進歩しませんね^^
2020/06/02 URL 編集
-
2020/05/31 編集
takechiyo1949
ですから、游がないと窒息してしまいます。
生まれた瞬間から死ぬまで、休まず眠らず。
生涯!全力で游ぎ続けます。
普通の速度≒30~60km/h
最高の速度≒160km/h
それがマグロの天命。
マグロ以外にも游ぎ続けなければならない回遊魚はいます。
カジキ・カツオ・ブリ・イワシ・サバ・サメの一部など。
実に凄まじい運命です。
(マグロに生まれなくて良かったな~!)
でも彼等は、人間を羨ましいとは思わないでしょうけどね(笑)
ところで、どなたも御存知のアルベルト・アインシュタイン博士は言いました。
︙
人生とは自転車のようなものだ。
倒れないようにするには走らなければならない。
︙
な~んだ!
マグロと同じジャン(汗)
そうです。
三日後かも知れませんけど、自転車から降りる時は目的地に着いてからです。
失敗しても自虐はいけません。
小言など、どうせ他人様が言ってくれますからね(笑)
2020/05/31 URL 編集
湘南童子
快哉を禁じ得ず・・
以て研鑽を積む事と存じます
日本人の天命が完うされますように
2020/05/31 URL 編集