お父さんが最期に残した遺書は、娘への手紙でした。 お父さんは、なににも代え難い愛を遺しました。 親から子へ、子から孫へ。 日本人のDNAはずっと変わらずに受け継がれています。 |
《塾・講演等の日程》 どなたでもご参加いただけます。 2020/7/25(土)13:30-16:30 第74回倭塾(於:富岡八幡宮婚儀殿) https://www.facebook.com/events/1074216212960822/ 2020/8/1(土)13;00〜15:30 羽曳野講演(羽曳野市いずみの里 南島泉集会場) https://www.facebook.com/events/662947247910504/ 2020/8/15(土)靖国神社昇殿参拝 https://www.facebook.com/events/2667848776866935/ 2020/9/12(土)13:30-15:30 第75回倭塾(於:富岡八幡宮婚儀殿) https://www.facebook.com/events/1140192956351381/ 2020/10/18(日)13:30-16:30 第76回倭塾(於:富岡八幡宮婚儀殿) https://www.facebook.com/events/867036783780708/ 2020/11/15(日)13:00〜15:30 日本書紀出版記念(於:靖国会館) https://www.facebook.com/events/269322421064039/ 2020/12/19(土)13:30-16:30 第76回倭塾(於:富岡八幡宮婚儀殿) https://www.facebook.com/events/337364737249840/ |
![]() | ◆ニュース◆ ○『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』絶賛発売中!! ○『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』絶賛発売中。 ○ 令和2年度倭塾動画配信サービス受講生募集中です。応募は→コチラ ○ ねずブロの音声版《ねずラジ》第二集が始まりました。 ○ 『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』がオンデマンド版で発売になりました。 ○「ねずラジ・シーズン3」が始まりました。ねずラジはねずブロ4千話の中から、選りすぐりの記事を音声でお届けするものです。 |
『ねずさんのひとりごとメールマガジン』 |
Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。
《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。
《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。
コメント
松さん
『新天地での活躍を期待する』
辞令を受けて東京駅に着いた日。
そのまま皇居前に向かいました。
そして靖國神社まで歩きました。
︙
靖國神社の参詣と遊就館の訪問。
地方の田舎者には初めてのこと。
数々の遺書を読みあさりました。
明日は死ぬぞと決めた日の英霊。
大都市での新生活が不安な自分。
何でこんなにも覚悟が違うのか。
涙を堪えながら考え込みました。
自ら考え自ら行動するとの誓い。
︙
四十歳ほど若い頃の思い出です。
︙
大勢の方々とめぐり合いました。
色々なことを夢中で学びました。
今は妻と静かに暮らせています。
あの矢鱈暑かった日の靖國神社。
一生涯忘れることはありません。
2020/08/01 URL 編集
-
まだ生まれたばかりの娘をその腕に抱く植村大尉の写真と共に。
素子さんを愛し気に見下ろす大尉の眼差しに、しばし釘付けになりました。
「この子の成長を見たかっただろうなあ。」
そう思うとついうるっと来てしまいました。
戦争は嫌だけど、戦うべき時に戦わなければ愛する人を守れない。
最近は草食系だか何だか知らないけど、頼りなさそうな男性ばかりで心配になります。
今の日本男性はいざというとき家族を命がけで守ってくれるのでしょうか。
2020/08/01 URL 編集