ブログ名を変更します



このブログの目的は、「日本をおもしろくしたい!」の一言につきます。日本は元々「よろこびあふれる楽しい国」として誕生した国です。暗く切なく弱い国でなく、神代の昔から揺るぎない確信と堂々とした信念と、民衆の幸せこそが大事とする素晴らしい国日本を目指した素晴らしい国です。
その日本を「取り戻す」というより、再び新たな建設をしていく、そのための学びの場としてのブログです。
そこで、ブログ名を今日から変更します。

20200713 ひまわり


人気ブログランキング
応援クリックこちらから。いつもありがとうございます。

お越しいただきました皆さま、
いつも応援をありがとうございます。

ブログタイトルを、これまでの「ねずさんのひとりごと」から、
「ねずさんの学ぼう日本」
に変更します。
※FC2さんの側の都合で、すべてのサーバーに変更が反映されるには、一両日かかるそうです。

新しいタイトルは
「ねずさんの学ぼう日本」です。

先人たちが築いた日本
豊かで安全で安心して暮らすことができる日本、
よろこびあふれる楽しい国、日本、
シラス国日本。

そんな過去の日本を学びながら、これからの日本を建設していく。
そのための手がかりを、みなさまと共に深め、シェアする。
そんなことができるブログを目指していきたいと思います。

日本をおもしろく!!

これからもよろしくお願いします。

小名木善行 拝

お読みいただき、ありがとうございました。


人気ブログランキング
↑ ↑
応援クリックありがとうございます。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ねずさんのひとりごとの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

こちらもオススメ

コメント

よみひと知らす

ブログ名の変更、良いと思っております。

ほんとですね
 もはや 「ひとりごと」ではありませんね。  

私などは、今や、かってに、、教祖様とお呼びしています (汗)。

緑乏しい都会にお住まいとは思いますが、
どこかの冨士見坂から富士山でもご覧ください。

日々の糧です。
ありがとうございます。

tbsasahinhk

ねずさん
 いつも感動させられる話題を有難うございます。
 今後ともよろしくお願いいたします。
 暑さに向かいます、御自愛ください。

-

ねず先生
こ改名おめでとうございます。
いつも応援しております☆

松さん

ねずブロは年中無休
平成20年09月17日(2008年)
この日、ねずブロはFc2に移転し、entryNo.1を発表しました。
今朝entryNo.は「4587」です。
年中無休の12年間。
筆舌に尽くし難い取組です。

Blogタイトルは更新され、更に熱い決意のねずさん。
健康に留意してください。
益々のご活躍を祈ります。
非公開コメント

検索フォーム

ねずさんのプロフィール

小名木善行(おなぎぜんこう)

Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。

《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。

《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。

講演のご依頼について

最低3週間程度の余裕をもって、以下のアドレスからメールでお申し込みください。
むすび大学事務局
E-mail info@musubi-ac.com
電話 072-807-7567
○受付時間 
9:00~12:00
15:00~19:00
定休日  木曜日

スポンサードリンク

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新記事

*引用・転載・コメントについて

ブログ、SNS、ツイッター、動画や印刷物作成など、多数に公開するに際しては、必ず、当ブログからの転載であること、および記事のURLを付してくださいますようお願いします。
またいただきましたコメントはすべて読ませていただいていますが、個別のご回答は一切しておりません。あしからずご了承ください。

スポンサードリンク

月別アーカイブ

ねずさん(小名木善行)著書

ねずさんメルマガ

ご購読は↓コチラ↓から
ねずブロメルマガ

スポンサードリンク

コメントをくださる皆様へ

基本的にご意見は尊重し、削除も最低限にとどめますが、コメントは互いに尊敬と互譲の心をもってお願いします。汚い言葉遣いや他の人を揶揄するようなコメント、並びに他人への誹謗中傷にあたるコメント、および名無しコメントは、削除しますのであしからず。

スポンサードリンク