*** President Harry S.Truman Address to the Nation, 6 August 1945 広島への原子爆弾投下のトルーマン大統領声明 (1945年8月6日)
今から16時間前、 米国の一航空機は 日本陸軍の最重要基地である広島に 1個の爆弾を投下した。 その爆弾は、 TNT火薬2万トン以上の威力を持つものであった。 それは戦争史上これまでに使用された爆弾の中で 最も大型である英国の「グランド・スラム」の 爆発力の2000倍を越えるものであった。 (原文) Sixteen hours ago an American airplane dropped one bomb on Hiroshima, an important Japanese Army base. That bomb had more power than 20,000 tons of TNT. It had more than 2,000 times the blast power of the British "Grand Slam," which is the largest bomb ever yet used in the history of warfare. ***
この声明は非常におかしな声明です。 広島を「日本の陸軍の最重要基地(=an important Japanese Army base)」と言っているからです。 原爆被害を受けた広島の市街地は、全部陸軍の軍事基地だったのでしょうか? 亡くなられた広島市民は、陸軍軍人だったのでしょうか?
【英文】 PUBLIC INTERNATIONAL LAW - ATOMIC BOMBING OF HIROSHIMA AND NAGASAKI WAS AN ILLEGAL ACT IN VIOLATION OF INTERNATIONAL LAW.
The Japanese Government presented a letter of protest as stated below, to the Government of the United States through the Government of Switzerland on August 10, 1945.
August 10, 1945
A New-Type, Cruel Bomb Ignoring International law; Imperial Govern-ment Protest to the Government of the United States. With regard to the attack by a new-type bomb on the city of Hiroshima by a B-29 bomber on the 6th inst. the Imperial Government filed the following protest on the 10th inst. to the Government of the United States through the Government of Switzerland, and gave instructions to the Japanese Minister to Switzerland, Kase, to make the explanation of explanation of the same effect to the Inter-national Committee of Red Cross.
Protest against the Attack of a New-Type Bomb by American Airplane:
On the 6th of this month, an airplane of the United States dropped a new-type bomb on the urban district of the city of Hiroshima, and it killed and wounded a large number of the citizens and destroyed the bulk of the city. The city of Hiroshima is an crdinary local city which is not provided with any military defensive preparations or establishments, and the whole city has not a character of a military objective. In the statement on the aerial bom-bardment in this case, the United States President “Truman” asserts that they will destroy docks, factories and transport facilities. However, since the bomb in this case, dropped by a parachute, explodes in the air and extends the destructive effect to quite a wide sphere, it is clear to be quite impossible in technique to limit the effect of attack thereby to such specific objectives as mentioned above; and the above efficiency of the bomb in this case is already known to the United States. In the light of the actual state of damage, the damaged district covers a wide area, and those who were in the district were all killed indiscriminately by bomb-shell blast and radiant heat without dis-tinction of combatant or non-combatant or of age or sex. The damaged sphere is general and immense, and judging from the most cruel one that ever existed. It is a fundamental principle of international law in time of war that a belligerent has not an unlimited right in chosing the means of injuring the enemy, and should not use such weapons, projectiles, and other material as cause unnecessary pain; and these are each expressly stipulated in the annex of the Convention respecting the Laws and Customs of War on Land and artices 22 and 23(e) of the Regulations respecting the Laws and Customs of War on Land. Since the beginning of the present World War, the Government of the United States has declared repeatedly that the use of poison or other inhumane methods of warfare has been regarded as illegal by the pubic opin-ion in civilized countries, and that the United States would not use these methods of warfare unless the other countries used these first. However, the bomb in this case, which the United States used this time, exceeds by far the indiscriminate and cruel character of efficiency, the poison and other weapons the use of which has been prohibited hitherto because of such an efficiency. Disregarding a fundamental principle of international law and humanity, the United States has already made indiscriminate aerial bombardments on cities of the Empire in very wide areas, and it has already killed and injured a large number of old people, children, and women and collapsed or burned down shrines, temples, schools, hospital and ordinary private houses. Also, the United States has used the new bomb in this case which has indiscriminate and cruel character beyond comparison with all weapons and projectile of the past. This is a new offence against the civilization of mankind. The Imperial Government impeaches the Government of the United States in its own name and the name of all mankind and of civilization, and demands strongly that the Government of the United States give up the use of such an inhumane weapon instantly.
Note: Japan Branch of the International Law Association, Japanese Annual of International Law, 8, pp.251-2. (Tokyo: 1964) ~~~~~~~~~~~~~~~
コメント
あじさい
八十神という神様なのに、いじめなんて…神様たちがひとりの神様をいじめるとか…とても附に落ちません。そのエピソードをもっと詳しく知りたいです。
あと、原爆に耐えた鳥居が、トラックにぶつけられて壊れるのも何だか物理的に信じられない不自然な感じがしてしまいます。
10年以上も前に覚醒して、隣国の反日を知りましたが、当時のその隣国の人達がトラックでその鳥居を壊したかも知れない…というふうに受け取れるようにも感じますが、その点についても、もっと詳しく知りたいと思いました。
2020/08/09 URL 編集
ななしくん
そのような言い方は初めて聞いたからです。
原爆については、原爆もしくは原子爆弾、更に複雑に言っても、原子核分裂爆弾が日本語として正しいのではないでしょうか。
原子力爆弾という言い方にしっくりこないものを感じると同時に、原爆や原子爆弾という言葉さえ共通語ではなくなりつつあるのを感じ、風化しつつある歴史を感じました。
2020/08/08 URL 編集
kinshisho
今日のお話を読んで思ったのが、もしも日本とは逆にアメリカが焼野原になったら、日本のように再び建直すガッツはあるのだろうかということです。
アメリカ人というと印象論的ですが、まあその実態は略奪とはいえ、曲がりなりにも開拓史時代を経て今に至る国を築いているのですから、日本が受けたような空襲で焼野原になったとしても案外建直すのではないかと考える人は多いかもしれません。
しかし、もしもニューヨークとかが空襲で灰塵と化したらそこには高層建築の残骸が際限なく拡がっている筈で、その山を見たら絶望感でそんな気にもならないかも、と思ったりもします。
因みに、ここ数年毎年のように発生しているカリフォルニア州での大規模山火事で一夜にして灰と化した嘗ての高級住宅地、コフィ―パークやパラダイスは未だに放棄されているそうで、多分復興されないまま放置されるままに廃墟と化すのでしょう。
恐らくは復興よりも新しく開発する方が安上がりなのかもしれません。まあ重要な場所に関してはこの限りではないでしょうが。
これは個人的見解ですが、その内カリフォルニア州は地下水の枯渇とともに放棄されるのではないかと思います。日本人なら様々な対策を打つでしょうけど、アメリカ人にそこまでのガッツはないように感じますね。
今から100年後辺り、全米で最も豊かだった州の面影は跡形もなく、ビバリーヒルズなどは嘗ての豪邸の廃墟が建ち並ぶ全米屈指の廃墟スポットになっているでしょう。デトロイトと並ぶ第二のロボコップ現象が発生するかもしれません。
そういえば思ったことですが、ロボコップに限らず最近のハリウッドSFは何処となく退廃的というか、衰退的な雰囲気が感じられるのですけど、監督たちもハリウッドもアメリカの衰退が止められないことを自覚しているのか、退廃芸術のように感じます。或いは、それが最近のハリウッドSFが面白くないと感じる理由なのか……
で、アメリカでも西海岸は環太平洋プレートが通っている関係で天災が多いのは有名ですけど、実は東海岸にも巨大津波が押し寄せる可能性があり、というのもカナリア諸島で火山が大噴火を起こし、その結果山体崩壊を起こした場合、最大で900立方キロ=9000億トンにも上る土砂が大西洋に流れ込み、その分一時的にせよ水かさが増しますから、元に戻ろうとする過程で巨大津波と化してアメリカ東海岸に押し寄せる可能性が指摘されています。
大西洋で発生した津波はアメリカのみならずカナダやヨーロッパ、アフリカにも波及する可能性があり、人類史上最悪の災厄と化すのは確実です。恐らく東日本大震災や南海トラフの比じゃない。
その場合の犠牲者はアメリカだけでも1000万人以上と推測されます。アメリカは人口と経済力の多くが東海岸に集中しているのに加え、東海岸は低平な土地が続くため逃げ場がなく、仮に高層ビルに避難しても天災など想定しているはずもないので、高層ビルが津波で押し流され倒れる可能性もあります。
そうなれば、津波が引いた後には嘗ての摩天楼の残骸がニューヨークと呼ばれた場所に横たわることになります。自由の女神も倒れている可能性が高く、それを見たアメリカ国民の絶望感は如何ばかりか。
ねずさんが以前仰っていたように、高層ビルは倒れれば撤去も大変ですし、それが摩天楼ともなれば撤去だけで一体どのくらい掛かることになるのか。
原爆を二発も落してしまったアメリカは、今にして思えばまるで神罰でも受けているかのように覇権国家としては栄耀栄華の日々とは逆の衰退の日々であり、もしもカナリア諸島で大噴火が発生して上述の事態が来れば、原爆の比ではない事態がニューヨークを中心とした沿岸部の大都市に襲い掛かる訳で、それが神罰でないと誰が言えるのか。
しかも天災の場合、自然が相手なので報復の対象にさえならず、やり場のない怒りだけが残ることになる。
その頃にはアメリカには摩天楼を復興させるだけの経済力もなく、摩天楼は巨大な廃墟群として放棄される可能性もあります。
現在制作されているハリウッドSFが、そのような未来のアメリカの姿を予言したものにならないことを祈らんばかりです。
で、逆説的ですが、もしも大東亜戦争当時、戦局が日本優位のまま進み、日本がアメリカ本土への攻撃能力を有し、昭和天皇が已む無しとして原爆投下を承認された場合、ワシントンかニューヨークに投下され、そしてホワイトハウスが逆に原爆ドームと呼ばれることになり、ニューヨークに投下していれば自由の女神は原爆の女神と呼ばれていたかもしれませんし、ホワイトハウスを中心に一帯は平和公園と呼ばれることになるのか。
そして、我々日本人が世界から人殺しと罵倒され、昭和天皇は自らの決定を生涯悔いたでしょう。
更に、現在のアメリカの衰退が神罰ならば、逆に日本が神罰を受けることになった筈で、今頃日本という国自体が存在してない可能性もないとは言えません。
もしもそうなら、仮に戦後に大繁栄してもその先に破滅が待ち構えているのなら取返しは付かず、日月神示で言うところの始まって以来二度とない苦難の時代であったとしても破滅に比べればはるかにマシなのかもしれません。
で、ふと気づいたことですが、日本としては止むを得ない選択だったとはいえ、歴史上大陸に進出している時って必ず何処かの時点でその権益を失っているのですよね。それもまるで神様によって取り上げられたかのように。
御存知、古代日本は朝鮮半島の南約1/3を支配下に置いてましたが、白村江の戦いで敗北後、日本は半島から撤退せざるをえませんでした。
大東亜戦争でも終戦によって併合していた朝鮮半島および満州の権益を全て放棄せねばならず、王道楽土と呼ばれた満州帝国は崩壊しました。
しかし、今にして思えばこれが日本にとっては反って幸いしたのかもしれません。
もしも半島との権益に固執していたら、前者では唐によって日本も占領されていた可能性がありますし(実は大宰府に3年程唐の軍隊が駐留しているが、国内事情が危うくなると撤退している)、後者では権益に固執することによって日本がまたしても危機に見舞われた可能性もないとは言えないですし。
で、結局のところ今に至る日本の現状は、神が考えた末のベターな選択肢だったのでしょう(実は本当の意味でのベストな選択肢など存在しないし、現時点でのベストな選択肢が未来に於いてもベストな選択肢とは限らない)。
これは推測ですが、間もなくそうなるであろう文化と教養とローカリズムの世紀に移行するにあたって、日本をこれ以上消耗させたくなかったのでしょう。現に、明治維新以降、大東亜戦争終戦まで日本は主な戦争だけで実に8回もあるのですから。
戦後も戦前と同様であるなら世界に於ける基軸が無くなってしまう。
だからこそ敢えてこのように日本を外圧で封印したのかもしれません。それは日本にとって不本意であり、また歴史始まって以来の理不尽の連続ですが、滅亡するよりはマシだから我慢しろと神は言いたいのではないでしょうか。
同時に日本は何も手を出していないのに、周辺国は次々と危機に見舞われています。日本には次の大仕事が待っているから、戦後の世界に於ける不条理は全て神の力で整理することになったのかもしれません。
確かに、ソ連は共産主義の行き詰まりと経済難で91年に自壊、韓国は97年にIMF危機に見舞われて以降、経済状態は下り坂で打つ手もない状態、中国はほぼ自爆と言える状態で世界から総スカンを食らったところへ各地で異常気象の数々、アメリカは日本の航空機産業を禁止したもののその後自国にとって心臓産業とも言える自動車産業がガタガタになり一部例外を除いて今のアメ車に魅力などカケラもないですし、金融、農業も将来的には危うい状態でその内世界の最貧国の一つになるかもしれません。
頭は残るでしょうが、それだけであの巨大な国を支えられる筈もないですし。
これが日月神示で言うところの最後は神の力で倒してやるから安心しろ、ということなのかもしれませんね。確かに全て日本は指一本動かしてませんし。
因みに、アメリカの自動車産業の目を覆いたくなる程の衰退は日本の自動車産業が原因ではなくどう考えても自爆に近いですけどね。
ただ、あの時GHQでは航空機産業のみならず自動車産業も禁止していたのですが、日本は大した市場でないし、それに自動車産業自体当時航空機産業とは比べ物にならない程貧弱だったため脅威にはならないと判断され終戦僅か2年後に解除されています。
また、空襲でも飛行機工場とその関連は執拗な爆撃を受けた反面、自動車工場は軒並被害は軽微で、この時生き残った自動車産業によって復讐されることになるとはアメリカも予想だにしなかったことでしょう。まるで真珠湾で討ち漏らした空母のように。
日米の自動車産業の立場がある意味逆転するのは1973年のオイルショック及び排ガス規制によってであり、終戦から僅か28年のことに過ぎません。たったの28年でビッグ3は落ちぶれてしまったのです。
アメリカは航空機に関しては並ぶもののない国ですから日本に比肩する自動車くらい簡単に作れそうなものですけど、航空機と自動車は全くの別物であり、今では自動車とて要求される技術水準は航空機並で高度な技術の結晶なのですよね。
有名な話として、90年代にGMの技術者がレクサスLS400を分解調査研究したところ、組み立てて元に戻せなかったというエピソードがあります。私もこれを聞いた時にはスペースシャトルを打ち上げる国が何でと呆れた覚えがあります。こんな具合ですからアメ車なんて怖くて乗れません。
他にも、アメリカの日本への依存度は年々増す一方で、今ではアメリカ大陸横断鉄道の長大な貨物列車も日本から輸入する高品質レールなしには運行できないのですよね。嘗て世界有数の製造業大国であったアメリカに於いて製造業が衰退した理由の一つが、日本に比肩する品質の物が作れなかったことにあります。その殆どが自動車と何らかの関係を持っているので自動車産業衰退は必然だったと言えましょう。
トランプも自国の製造業復活のため必死で、バイ・アメリカン条項を制定するなど政策としては正しいけど、現場では日本製品以外では要求水準が満たせないという悲鳴が上がっており形骸化しているようです。
ここまでアメリカが落ちぶれるなど、ルーズベルトもトルーマンも予想だにしなかったことでしょう。今にして思えばそのポイントオブノーリターンは二発目の原爆だったはずで、実は原爆投下は皮肉にもアメリカ衰退の始まりを告げるものだったのではと思うのですよね。
無論、日本としてはこの先も存続していくためにも神罰とは別に新たに国防力と報復能力を整備していくべきであり、専守防衛は日本国憲法とともに破棄せねばなりません。
2020/08/07 URL 編集
松さん
広島長崎型とは比べようもない恐ろしい威力だそうです。
マニアじゃ無いので、核兵器の進化や技術論議はあまり興味ありません。
核兵器は、撃てば必ず悲惨な結果を招きますが、知らん顔で開発と配備に奔走し、覇権を狙う国が近いです。
何を言っても通らない国です。
国際法や条約は沢山ありますが、綺麗事や能書きばかり。
何の効力も発揮していません。
それが世界の腹黒さの現実です。
75年前に受けた核攻撃の惨状は、筆舌に尽くし難いです。
また、全国の主要都市への無差別空爆も凄まじく酷かったです。
通常兵器ですらこれです。
選挙で選ばれただけの素人さん?
彼等が語る国防は、何となく聞き飽きた気がします。
遺憾砲など、山ほど撃ち込んでも破壊力はありません。
九条照る照る坊主など、山ほど吊り下げても雨は止みません。
我国はどうすればいいのか。
我国は何をすればいいのか。
専門家の出番は今だと思うのですが。
2020/08/07 URL 編集