誇りこそが、何が正しくて、何が間違っているのかという美意識の根幹であり、物事への判断の根幹です。 幸いなことに日本は、よその国から借り物の神話や歴史を運んでこなくても、自国の神話や歴史のなかに、すばらしい、そして誇り高い、さらに美意識の原点となる宝石が山のように積もっている国です。 |
Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。
《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。
《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。
コメント
a horse
ひとくちに世界史を俯瞰するなどと言ってみても、
そうなんですね、いきとしけるもの、、、。
ペスト、ほか。
それが、今どきのディスタンスということとおおいにつながるとは。
失礼、関連する事象としては、
そうだったのだと・・。 拝!
2020/09/25 URL 編集
にっぽんじん
革新も過激になると左翼と言われ、共に非難の対象になっている。
何が違うのか。
大きな違いがある。
右翼は愛国心が強いが、左翼は自国の破壊を目的に活動している。
マルクス思想の中心は「暴力革命」にある。
革命のためなら自国の力を削ぎ、戦争も辞さない。
戦争で破壊され、貧しく不幸になった国民を共産党に入党させていく。
暴力革命の最大の障害は「自衛隊」と「警察」だ。
「自衛隊」を否定する「平和団体」は決して真の「平和団体」ではない。
国民を不幸にする「破壊推進団体」だ。
誰も反対できない「平和」といった「美辞麗句」に騙されてはいけない。
2020/09/25 URL 編集
じいさん
先ず、ご使用の「用語」について、僭越ながら指摘させて頂きます。
① ヨーロッパでは、いまなおこのレオニダス王とスパルタ兵を懸賞し、テルモピュライには懸賞碑が建てられて、
② 日本では、先の大戦において数々の玉砕戦が営まれましたが、国をあげての懸賞は、
「懸賞、碑」→「顕彰、碑」の誤変換ではないでしょうか?
さて本論ですが、中学、高校時代、「歴史」は大嫌いでした。
受験のために生起年を覚えるだけの、ただの暗記物という認識でした。
それに引き換え「地理」は大好きでした。それなりの進学校でしたが、記憶するところでは、テストで95点未満の点数になったことはありません。
中学時代は「社会科」ですが、日本が大嫌いなガキでして、将来、外国に出たい、外国はどんなところなんだろう、という興味で地理に傾倒したようです。ある意味、日教組による戦後教育の申し子のような存在でした。所謂、「優等生」ですねw
高校では一寸違って、教師の教え方というか、興味の持ち方に引っ張られたと思っています。
最初に、「ケッペンの気候分類」から入って、地球物理学の観点から、何故そのような気候になってゆくのか、海洋と大陸の配置が、気象にどのような影響を与えるのか。それによる気温、降雨量、地質、植生…。事象の合理的連鎖から、歴史を含む世界の現況があるといったことを、解らせて頂きました。
唯の「暗記物」と思っていたのが、様々な情報を集めて、合理的な筋道を構築するという、謂わば「考える」という全ての学科に共通する姿勢を培っていただいたように思います。
地理の授業で、「教科書」を見た記憶がありません。教師の授業が、次から次へと関連自称に飛んでいき、要するに横道に逸れて、いつの間にか1時限が終了しているといった有様でした。
その時と似たような感興を、先ず「司馬亮日本史」、次に「佐藤大輔(SF作家、仮想戦記物)」、現在は「ねずブロ」に覚えています。
古事記、日本書紀、万葉集…。この様な読み方、考え方があったのかと、興味は尽きません。
また、ギリシャ・ローマ神話、グリム等の童話集に出て来る残虐性についても、なるほどと思わせられます。何しろ出だしが、小学校時代の「少年少女世界文学全集:講談社」の緩々でしたから、原典に接するようになって、ショックは大きかったww 歳が分かりますね~。
これからも「学校で教えない日本史(含む世界史)」について御教示ください。
長文、失礼しました。
2020/09/25 URL 編集
松さん
同時に私達の祖先の根元です。
外国神話とは大異いなのです。
しかし、今の方々は「荒唐無稽な神様物語」と教わっている訳です。
神話と神語の違い!
残念ながら、取り敢えずは自力で学ぶしか無いかも知れません。
詳しい著書『ねずさんと語る古事記』全巻を推薦します。
読んでいただければ、きっと何かが見つかると思います。
2020/09/25 URL 編集