松の木は、松の木であることに意義があるし、松の木としてしっかりと生きるところに未来がある。 何々主義と気取ってみたところで、それは多くの場合、ただのないものねだりでしかない。 そうであれば、松の木は松の木らしく、雄々しく生きることが大事です。 それが日本人の日本人的生き方というものなのだと私は思っています。 |
《塾・講演等の日程》 どなたでもご参加いただけます。 2020/9/12(土)13:30-15:30 第75回倭塾(於:富岡八幡宮婚儀殿) https://www.facebook.com/events/1140192956351381/ 2020/10/18(日)13:30-16:30 第76回倭塾(於:富岡八幡宮婚儀殿) https://www.facebook.com/events/867036783780708/ 2020/11/15(日)13:00〜15:30 日本書紀出版記念(於:靖国会館) https://www.facebook.com/events/269322421064039/ 2020/12/19(土)13:30-16:30 第76回倭塾(於:富岡八幡宮婚儀殿) https://www.facebook.com/events/337364737249840/ |
![]() | ◆ニュース◆ ○『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』2020/9/19発売。先行予約受付中 ○『[復刻版]初等科国語 [高学年版]』絶賛発売中!! ○『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』絶賛発売中!! ○『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』絶賛発売中。 |
『ねずさんのひとりごとメールマガジン』 |
Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: nezu3344@gmail.com
電話:080-4358-3739
出身:静岡県浜松市
住所:千葉県野田市
執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」、「百人一首塾」を運営。
またインターネット上でブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。他に「ねずさんのメールマガジン」を発行している。
動画では、CGSで「ねずさんのふたりごと」や「Hirameki.TV」に出演して「明治150年真の日本の姿」、「日本と台湾の絆」、「奇跡の将軍樋口季一郎」、「南京事件は4度あった」、などを発表し、またDVDでは「ねずさんの目からウロコの日本の歴史」、「正しい歴史に学ぶすばらしい国日本」などが発売配布されている。
小名木善行事務所 所長
倭塾 塾長。
日本の心を伝える会代表
日本史検定講座講師&教務。
《著書》
『ねずさんの昔も今もすごいぞ日本人』
『ねずさんの 昔も今もすごいぞ日本人!和と結いの心と対等意識』
『ねずさんの 昔も今もすごいぞ日本人!日本はなぜ戦ったのか』
『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』日本図書館協会推薦
『ねずさんと語る古事記 壱〜序文、創生の神々、伊耶那岐と伊耶那美』
『ねずさんと語る古事記・弐〜天照大御神と須佐之男命、八俣遠呂智、大国主神』
『誰も言わない ねずさんの世界一誇れる国 日本』
最新刊
『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』
『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』
コメント
-
2020/10/14 編集
松さん
どんな環境に置かれても、樹木は逃げ出すことが出来ません。
その地に慣れても、水分補給が絶えれば枯れてしまいます。
背の高い広葉樹と低い針葉樹。
各々に懸命な生き方があります。
無い物強請(ねだ)りは悪いことでは無いかも知れません。
しかし、何もしないで欲しがり、待っているだけでは強請りですよね。
努力すれば手に入りそうなもの。
それは最早、無い物では無く、強請りでも無いと思うのです。
だから必死に努力してます。
日本人であることが嫌になったら、全ての恩恵を返納して止めればいいだけです。
(人はどこにでも行けますから)
妻と一緒に東京に出掛けると、必ず皇居に寄ります。
天守台の松を眺めると、何となく元気を貰える気がしますから。
2020/10/14 URL 編集