▼11月15日ねずさんの出版記念会開催(於・靖国神社) お申込は→https://ssl.formman.com/form/pc/sA2GTYjfCudWZMJ4/ |
我が国の歴史や、我が国のあり方を、歴史の浅い他の国と比肩したり、他の国を理想化したり、むやみに他国の文化ばかりを尊敬したりしても、それは詮無(せんな)きことです。 むしろ、長い歳月営まれてきた日本的な形を学び、身に付けていくところに、明日への希望があります。 なぜなら日本こそ、人類が生んだ至宝を実現できた唯一の国であったからです。 このことはITがいくら進んだとしても、決して代わることがありません。 なぜならコンピューターはいくら発達しても責任を取ることができないからです。 |
《塾・講演等の日程》 どなたでもご参加いただけます。 2020/10/18(日)13:30-16:30 第76回倭塾(於:富岡八幡宮婚儀殿) https://www.facebook.com/events/867036783780708/ 2020/11/15(日)13:00〜15:30 日本書紀出版記念(於:靖国会館) https://www.facebook.com/events/269322421064039/ 2020/12/19(土)13:30-16:30 第76回倭塾(於:富岡八幡宮婚儀殿) https://www.facebook.com/events/337364737249840/ |
![]() | ◆ニュース◆ ○最新刊『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』2020/9/19発売。 ○『[復刻版]初等科国語 [高学年版]』絶賛発売中!! ○『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』絶賛発売中!! ○『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』絶賛発売中。 |
『ねずさんのひとりごとメールマガジン』 |
Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: nezu3344@gmail.com
電話:080-4358-3739
出身:静岡県浜松市
住所:千葉県野田市
執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」、「百人一首塾」を運営。
またインターネット上でブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。他に「ねずさんのメールマガジン」を発行している。
動画では、CGSで「ねずさんのふたりごと」や「Hirameki.TV」に出演して「明治150年真の日本の姿」、「日本と台湾の絆」、「奇跡の将軍樋口季一郎」、「南京事件は4度あった」、などを発表し、またDVDでは「ねずさんの目からウロコの日本の歴史」、「正しい歴史に学ぶすばらしい国日本」などが発売配布されている。
小名木善行事務所 所長
倭塾 塾長。
日本の心を伝える会代表
日本史検定講座講師&教務。
《著書》
『ねずさんの昔も今もすごいぞ日本人』
『ねずさんの 昔も今もすごいぞ日本人!和と結いの心と対等意識』
『ねずさんの 昔も今もすごいぞ日本人!日本はなぜ戦ったのか』
『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』日本図書館協会推薦
『ねずさんと語る古事記 壱〜序文、創生の神々、伊耶那岐と伊耶那美』
『ねずさんと語る古事記・弐〜天照大御神と須佐之男命、八俣遠呂智、大国主神』
『誰も言わない ねずさんの世界一誇れる国 日本』
最新刊
『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』
『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』
コメント
松さん
我国の現在はどうでしょうか。
語調は優しくても、飛び交う言説の殆んどは罵り合いです。
世界の国々は、そんな我国をどう思っているのでしょうか。
少なくとも、いい人ばかりの国だとは思われてい無いのでは?
友は私に言います。
『頑張ってるひとを見ると、自分も頑張らなくちゃって思う』
私も友に言います。
『人は人、自分は自分…マイペース優先で他人のことなど知ったこっちゃ無い世間で、その目線は素晴らしい』
ふざけんな!役立たず!
もっと他人の役に立て!
言いたい場面に出会しても、いちいち口に出さない方々は多いです。
余計なことは言わない方が良い。
世間を警戒して心を開かない人が増えている気がします。
人々が希望を失って物を言わなくなってしまったら?
諦めで冷めてしまった日本?
そんな國體(くにぶり)だけは御免被りたいです。
2020/10/28 URL 編集