
画像出所=https://illustimage.com/?id=13222
(画像はクリックすると、お借りした当該画像の元ページに飛ぶようにしています。
画像は単なるイメージで本編とは関係のないものです。)
人気ブログランキング応援クリックは
←こちらから。いつもありがとうございます。
歴史を学ぶことでネガティブをポジティブに 小名木善行です。
正月2日の朝は「初夢の日」とも言われています。
ところが不思議なことに今年は、富士山、鷹、茄子を3つとも寝起きの夢に出てきました。
こんなことは初めてです。
一層精進してまいりたいと思います。
さて、ねずブロを書き始めて今年で13年目になります。
新年の年頭にあたり、今年の抱負を述べてみたいと思います。
○新年の抱負
「2021年は希望とぬくもりの年を目指す」
具体的には、
1 関西倭塾の新規開講
2 海外発信
3 新著出版
の3つを通じて、抱負を実現していきたいと思います。
○抱負 「希望とぬくもり」今年の干支は辛丑(かのとうし)で、厳しさが襲う一方で、新たな動きが重低音の響きのように、根底から広がっていく年となります。
そしてたいへんな時代に大切なことは「希望と人のぬくもり」です。
歴史を通じ、古典文学を通じて、ひとりでも多くの人に「希望とぬくもり」をお届けできるよう、精進してまいりたいと思います。
1 関西倭塾の新規開講これまで行ってきた東京倭塾と並んで、今年から関西倭塾を開講します。
時期や日程は、後日公開します。
東京でこれまで行ってきた倭塾同様、毎月の開催です。
2 海外発信youtubeを利用して、日本文化を英語で世界に発信するということを実施します。
春には準備に入り、初夏頃にはスタートしたい。
また、海外の人と語り合う番組つくりもしていこうと思っています。
3 新著出版1月に『日本建国史』が出版されます(予定)。
そのあと、今年は、古事記の解説版、および、先代旧事本紀のねず式訳に挑戦してみたいと思います。
あと出版社さんが見つかれば、小説も書いてみたいな。
タイトルは、「真説・忠臣蔵」か、「新・義経記」なんて。
批判や対立ではなく、「むすび」の中にこそ真実がある。
清いだけではなく、陽(ほがら)かなことが大事。
重くて濁ったものを持っているのが人間。
中今(なかいま)を大切に生きる。
未来は希望に満ちている。
シラス国日本を取り戻す!!新しい年も、引き続き、よろしくお願いします。
小名木善行 拝
お読みいただき、ありがとうございました。
歴史を学ぶことでネガティブをポジティブに 小名木善行でした。
人気ブログランキング↑ ↑
応援クリックありがとうございます。
コメント