◆◆ニュース◆◆ 新刊『日本建国史』ただいま先行予約受付中です。 https://amzn.to/2LuOGgX |
次元上昇というのは、別に三次元の世の中が四次元になるとかそういうことではなく、人間の持つ精神性が、「競争」から「らしく生きる」ということに昇華していくことなのではないかと思います。 そしてそのことこそ、上古の昔から日本人社会の根幹に通底した日本人の生き方であったのではないかと思います。 |
《塾・講演等の日程》 どなたでもご参加いただけます。 第79回倭塾 1月16日(土)13時〜17時 富岡八幡宮婚儀殿2F 第80回倭塾 2月21日(日)13時〜17時 富岡八幡宮婚儀殿2F 第81回倭塾 3月21日(日)13時〜17時 富岡八幡宮婚儀殿2F 第82回倭塾 4月17日(土)13時〜17時 富岡八幡宮婚儀殿2F |
![]() | ◆ニュース◆ ○最新刊『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』2020/9/19発売。 ○『[復刻版]初等科国語 [高学年版]』絶賛発売中!! ○『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』絶賛発売中!! ○『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』絶賛発売中。 |
『ねずさんのひとりごとメールマガジン』 |
Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。
《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。
《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。
コメント
松さん
学生は、この様な受験戦争と呼ばれる生存競争の中で育ちます。
(感染症禍も宣言も関係無し!)
こうして生まれた競争社会の申し子達は、大人になっても、同世代や仲間との連帯や共同活動に馴染まない傾向が見えます。
我地元でも、町内会加入を拒否する若い住民が増えています。
地域の連帯感?
最早死語です!
大人も子供もスマホを握りしめ、自分だけの内向きの世界に閉じ籠り、自ら孤立化を深めている気がしてなりません。
みんなバラバラで結構だ?
頼りになるのは自分だけ?
自分の利益だけを考える?
考えてみれば、自分もそんな競争の世界に身を置き、長い歳月を生きてきました。
並大抵のことではありませんでしたが、人も世も移り変わりました。
しかし、変わった様で変わらないものもあると思います。
若い頃を振り返ると、当時は想像だにしなかった今の自分が、何処かに潜んでいた様な気もします。
さて、今朝の「ねずブロ」のテーマはとても重たかったです。
自分が思う自分らしさは何?
自分らしく生きてきたのか?
自問自答が終わりません。
2021/01/16 URL 編集