1998年に4人が死亡した和歌山市の毒物カレー事件で殺人罪などに問われ、1、2審で死刑判決を受けた在日朝鮮人・林真須美(47)の上告審判決が21日、最高裁第3小法廷であり、那須弘平裁判長は林真須美の上告を棄却しました。
この件に関して、非常に不思議に感じるのが、メディアの反応です。
第一に、この最高裁判決について、なぜか判決言い渡しの日の朝から、テレビなどでは、世間が注目する大事件として大騒ぎ。
判決がこうなった、という報道ならまだわかるのだけれど、判決がでる前から林被告の映像を映して、一審、二審に疑問などとやっていた。
どうやらメディアは、林被告を無罪にしたいらしいようにすら感じさせる報道であった。
第二に、上告棄却の判決が言い渡されるや、その翌日(つまり今日)になっても、メディアは、この問題について最大の時間を割いて報道している点。
メディアが言うのは・・・ちなみにみのもんたの番組では、
①状況証拠だけであり証拠が薄弱
②動機が解明されていない。
③判決は死刑という極刑
④裁判の長期化は、今後の裁判員制度に負担をかけるのではないか
などと疑問が呈されていました。
とりわけ状況証拠に関しては、コメンテーターが出てきて、
「先日の電車痴漢で無罪になった事件では、状況証拠だけでは証拠不十分とされていたのに、今回の判決では、状況証拠によって死刑判決になっている」などと述べていました。
どうなんでしょう? 4人殺害、63人重軽症という林被告の毒入りカレー事件と、電車の痴漢が同列というのは・・・
①の状況証拠しかないという議論に関しては、約1500件にのぼる証拠は、もはや状況証拠とはいえない。確定証拠です。
状況証拠にすぎないと言っているのは、無罪を主張する林被告側弁護団だけでしかない。
もちろんそれらの証拠の中には、林被告が毒物を混入している瞬間を見た、というものはありません。
しかしその瞬間の目撃がなければ証拠にならないというなら、人のいないところで犯した殺人は、すべて無罪という議論になってしまいます。
②「動機が解明されていない」
刑事事犯で人を罪に問う場合“故意”か“過失”かは、非常に重大な分岐点となります。
つまり、たまたま所持していたヒ素がカレーにこぼれただけだったのか、意図的に殺そうと考えたのかという点です。
そして、“故意”を裏付けるものが動機・・・つまり犯罪を行った“きっかけ”です。いいかえれば、動機は故意性を裏付ける事情にすぎません。
林被告のように、なんら悔悛の情なく、火病を起こして「自分はやっていない」どころか、「国に殺されたくない」などとうそぶく犯人の場合、自ら動機を自白することはなく、その場合、故意であったかは客観的証拠によって裏付けられるのは当然です。
③「判決が極刑の死刑である」
子供たちの楽しい子供会カレー大会を、一瞬のうちに地獄絵図に変え、4人を殺害し、63人に重軽症を負わせた事件の犯人が死刑でなく、数年の刑期を終えてまたシャバで生活を始めるようなことがあったら、それこそ問題です。我々庶民は安心して暮らすことができない。
④「裁判の長期化は、今後の裁判員制度に負担をかけるのではないか」
これは、林被告の今回の裁判における判決と何の関係もありません。
・・・・・・・・
たしかに林真須美被告の毒物カレー事件は、世間を震撼させる大事件ではありますが、それでも、判決の前日から「明日には判決」、当日の早朝から「今日判決」、そして有罪判決が出ると一斉に「判決に疑問」・・・・
この日は、中川元財務大臣の日本も核を議論する時期に来ているという発言もあり、そのことのほうが、日本の多くの国民にとってよほど重要な案件であったろうと思うのですが、なぜか林真須美被告事件だけが大きくクローズアップされています。
どうやらメディアのご意向は、林被告を無罪にすること、および、
故意に日本の裁判に疑問を呈することに、その意図が置かれているような気がします。
林真須美被告は、在日朝鮮人で戦後に日本国籍を取得した帰化人であるともいわれています。
コリアン寄りのメディアとしては、在日同胞を擁護することがなによりも優先し、日本の法に従い、悪事を働いたら、ちゃんと反省し悔しゅんする意思はまるでないかのようです。
ある意味、非常に危険な報道の在り方であるように思います。
林真須美被告に 死刑 最高裁判決 和歌山毒カレー事件
←気にいっていただいたらココをクリック。はげみになります^^v
コメント
-
情報操作って確かにできる 俺も不思議もしかすると
真犯人はいるかも・・・って思ったから
左マスゴミはカスだわ
2011/08/23 URL 編集
一期一会
2009/04/22 URL 編集
一期一会
ねずきちさんに全く同感です。私もメディアの報道ぶりに強い違和感を持ちました。状況証拠しかない、状況証拠しかないと騒いでいますが、ねずきちさんが指摘してなさる目撃証言以外に重大な「証拠」があります。これを極力「意図的に」報道していないメディアも多く見受けます。
あのカレーに入れられたヒ素、夏祭りの現場近くで見つかったヒ素を投入したのに使用したであろう紙コップに付着していた極微量のヒ素、林真須美被告の台所で発見されたヒ素、近くのガレージに保管されていた大量のヒ素の成分鑑定がまがうことなく一致したこと。ヒ素というのは、その精製された時期、場所などによって「不純物」などの割合が指紋のように、それぞれ絶対に違うのだとか。これが最新鋭検出機器(スプリングエイト・SPring-8)の威力により、全て成分一致した事実、これを証拠と言わずして、何と言おうか。
(参考まで、SPring-8)
http://mwkp.fresheye.com/mb/m.php/SPring%2d8
私はこの事件で亡くなられた方のあるご遺族の知り合いです。あの事件以後も極力それを表に出されない姿勢に胸が痛みます。あの事件で亡くなられた少年は、あの事件がなければ成人なされているはずです。
事件以後、その被害者の母親がお子さんとの夢での出会いやエピソードなどを綴られた本を出版なされたことを全国ニュースなどでも報じられておりましたので、覚えておられる方もいるかと思います。
また、あの事件で亡くなられた当時高校1年生だった少女の親御さんは、娘さんがとても本が好きだったことを受けて、今も在籍中だった高校に、本をご寄付なされています(みゆき文庫)。
こういったご遺族の深い思いは、今もお子さんが存在している、またその「証(あかし)」を確認なされている「所作」の表れではないでしょうか。
今回のブログ主様の投稿趣旨とは、少し離れますが、メディアの加害者の過熱報道の影に霞みがちな「被害者の方々」の悲しみにも心を配りたいと強く感じています。
2009/04/22 URL 編集
ナポレオン・ソロ
唯、殺意があったかと言えば「未必の故意」の範囲ではなかったか、と言うのは、先ず、砒素を遣った保険金詐欺目当ての事件を、事件に先立って4件も起こしており、しかも、すべて有罪判決が出て居て居る事でsす。
被告であり被害者でもある夫の健二被告は既に服役を終えて出所しているワケですが、彼は一番砒素入りの食物で入退院を繰り返しているわけで、その症状にも砒素中毒は上がっていなかったと思います、其処で、この一連の事件で、死者が出ていない事が重要になるワケです。
つまり、死者が出なかった事が、砒素の毒性に対する認識に甘さを生み、トラブルの相手に対する復讐心から、砒素を混ぜても、食中毒に見せかける事ができると思い込んだ可能性があります。
つまり、弁護団は、彼女が実行犯だったとしても、「少量の砒素なら人は死なない」と思い込んで居たのだから、最悪のケース「殺意は、無かった」と言う点から、「殺人罪ではなく過失致死だ」と考えている、亦は、其処に落とせると考えているのではないか。
しかし、普通に考えて多くの人に供するカレーに猛毒の砒素混ぜれば、不特定多数の人が死に瀕する事は容易に予想が着く話です、特に鍋の情況では砒素の濃淡が着く可能性があり、濃い部分を食べた人、元々健康状態が悪い人、体力の無い人は、死ぬ危険性は高いから、入れた量を問わず、砒素を入れる行為自体で「人が死んでも已むを得ない」と判断している事は、明白です。
マスコミの姿勢が「水に落ちた犬は叩け」的なのは、例えば、アフタヌーンショー全盛の頃から顕著でした、判決の前と後では丸で掌を返した様に意見が変わる、川崎敬三などの冠コメンティターは、「恥を知らない」様にしか見えず、まことに見苦しかった覚えがあります。
2009/04/22 URL 編集
surnivers
もう少し短く出来ないものでしょうか?
状況証拠しかないと言う事ですけれども、可能性を排除していけば、状況証拠だけでも十分になる場合があるのかも?と思いました。
なんにせよ、明らかに有罪でしょうと言うのを決めるのにこんなに時間がかかる上に死刑になればなったでいろいろ批判が上がる状況を何とかして欲しいものですね。
2009/04/22 URL 編集
基準点
1 死刑制度の否定
死刑でしか償えない罪もある。
2 特定集団への奉仕
マスコミが応援するのは特定集団の構成員が被告になっている場合
3 日本の司法、警察、検察等の権力への不信感の醸成
極刑が出れば、死刑廃止論者のシンパは反発し
刑が軽ければ、死刑擁護派がっかりする、いずれにせよ、日本の司法制度への信頼は低下する。
マスコミの誘導に乗せられてはいけない。
先ずはNOと声を上げてから、やつらの言う事には常に裏があることを想定し、裏を読み取る癖を付けていかねばと思う。
2009/04/22 URL 編集
bb
飲み屋のおやじ 様の言うように、最初は犯人扱いでしたね、マスコミ。マッチポンプもいいところです。マスコミのこういう態度はあちこちに見られます。曰くゆとり教育、少年法改正、裁判員制度・・・どれもみな、決まる前までは煽っていたと思いますけど。一旦決まると舌の根も乾かないうちに真逆の意見を恥ずかしげもなく、のたまう。
例えば裁判員制度については、絶対導入されないだろうと思われる時期に、欧米の陪審員制度を絶賛、少年法の厳罰化、これも神戸のとき叫んでました。ゆとり教育に関してはご承知のとおり。何でもかんでもけち付けるのがマスコミだと思えば腹も立ちませんが、問題は報じないことも含めて、無責任にも程があるということだと思います。世論誘導など、思い上がるのもいい加減にせい!!です。
2009/04/22 URL 編集
飲み屋のおやじ
2009/04/22 URL 編集