勇気を持つ



◆◆ニュース◆◆
新刊『日本建国史』発売中。
https://amzn.to/2LuOGgX

Amazonベストセラー1位(古代日本史)


20210511 シンデレラ
画像出所=https://www.16channel.com/lifebook/cinderella-movie-review/
(画像はクリックすると、お借りした当該画像の元ページに飛ぶようにしています。
画像は単なるイメージで本編とは関係のないものです。)



人気ブログランキング
応援クリックこちらから。いつもありがとうございます。

歴史を学ぶことでネガティブをポジティブに
小名木善行です。

政治やメディアの諸問題等、糾弾しなければならないことはたくさんあります。
日本では、どのような意見を言うのも自由です。

しかし、です。
言論には言論をもって抗すれば良いのであって、そこに暴力などの物理的攻撃や、対象者の名誉を奪う人格攻撃などが加われば、それはもはや言論の自由の範疇を越えた、ただの加害行動となります。
ここを間違えると、保守も右翼も、左翼の過激派やどこかの国が行う反日工作と同じレベルになってしまいます。

かつて安倍総理(当時)が米国議会で、
「敵味方に別れて戦った日米は、
 その後の東西冷戦を共に戦い、
 そして勝利しました」
と高らかに宣言して、米国国会議員総立ちの拍手を受けました。
日米の輪を築く、これは歴史に残る名演説であったと思います。

いつまでも過去の対立にとらわれず、むしろその後に仲良く同盟して勝利したことに目を向けて和を築く。
これこそ日本的精神であり、日本的行動だからです。

このときの安倍総理(当時)の米議会演説は、第二次世界大戦によるこれまでの世界秩序から、新たに東西冷戦に勝利した国同士が対等な関係を築き、新たな世界秩序を構築しようというものです。
そしてその提案は、米国上下院の国会議員全員総立ちの拍手で支持されました。

この日、米国国会議事堂の前には、いつものように「Remember Perl Haber」と書いたプレートを掲げた在米缶国人団体が陣取っていました。
例年なら、議会のあと、議事堂から出てくる議員たちは、そのプレートを持った人々に明るく笑顔で手を降るのですが、その日に限っては、議事堂から出てきた米国の国会議員たち全員が、そのプレートを掲げた人達を、まるで醜いものでも見るかのように、露骨に顔をしかめるか、彼らに冷たい一瞥を加えただけであったといいます。

意見は、いろいろあって良いのです。
そもそも民主主義というものは、さまざまに異なる意見があるということを前提にした社会制度です。
単一の意見だけですべてを決めるのではなく、さまざまな意見を持つ人達が集まり、協議し、多数の賛成を得ることで、駒を次に進めていく。それが民主主義です。

逆に単一の意見しか認めないという社会のことを、全体主義といいます。
共産主義、絶対王政などが、その範疇に入ります。

早い話、ねずさんが好きだという人から、ねず公は大嫌いだという人まで、世の中には様々な意見があるわけです。
物理的な暴力や、言葉による暴力(名誉毀損など)に訴えない限り、それらの意見のすべてが許容されるというのが、民主主義です。
だから、いろいろあって良いのだし、だから世の中は面白いのです。

未来は常に現在の延長線上にあります。
わたしたちが、どういう未来を望むのか。
いまのチベットのように、若い女性がチベット民族への虐待や虐殺を訴えるために、次々と焼身自殺しなければならないような未来なのか。
あるいは子供達が外国人によって集団リンチを受けたり、あるいは若い女性たちが民族浄化と称して集団で拉致され強姦されて他民族の子を強制的に妊娠させられ出産させられているウイグルのような未来なのか。
それとも、誰もが安心して暮らすことのできる安定した治安の良い国なのか。
その選択は、私達自身の今日の行動と選択によって決まります。

マザー・テレサは、「愛の反対は憎しみではなく無関心」と説きました。

これから世界は、これまでの「戦後」とはまったく違った、新しい世界秩序のもとに進み始めます。
そしてこの動きは、もはや誰にも止めることはできません。
どんな相手であっても、100%意見が一致するなどということはありません。
どこかに必ず意見の違いがあります。
そのわずかな意見の違いをもとに、相手を敵として糾弾し、対立し闘争したとしても、何も産み出すことはありません。
あるのは破壊だけです。

では破壊から身を護り、日本社会にもともとあった愛を取り戻すにはどうしたら良いのか。
答えは「無関心をなくす」ことです。
人々に関心を持ってもらうことが、日本をよみがえらせる道であるのだということです。

そのために日本の原点に帰る。
そこに感動を得る。
感動こそが、カルチャーであり、世の中を変える力です。

ひとりひとりにできることは小さいです。
けれど、そのたったひとりの蟻の一穴が、巨大なダムを崩壊させ、怒涛のように日本人の意識を変えていきます。
新しい未来は、すでに始まっているのです。


※この記事は2015年5月の記事のリニューアルです。
お読みいただき、ありがとうございました。
日本をかっこよく!! むすび大学。


人気ブログランキング
↑ ↑
応援クリックありがとうございます。


 最新刊
 
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ねずさんのひとりごとの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

こちらもオススメ

コメント

前村育雄

はじめまして、前村育雄と申します。
記事をご覧頂き、必要なようなら、記事にして頂けませんか?(名前出して構いません。)


『集団ストーカー(証拠含む)』

2点有り、
1点目 ICPOに、英語で、通報しました。
2 点目 人体用マイクロチップ、関係している模様。

1点目 ICPOに、英語で、通報しました。海外では、法で裁かれる件です。(下記URLコメント欄に通報ページへ飛べます。)
2点目 人体用マイクロチップ、関係しており、加害者は、記憶・身体・五感共有して、弱みを握り合っている模様。未来予知もし、ターゲットの余地を奪い、未来を確定。

洗脳されている加害者に、被害者が潰されていく。
洗脳された加害者のケアと、被害者のケア、それらの両方、必要と思われます。

未来予知例1 悪用『人体用マイクロチップについて、法案・条例制定させたくないとき』
集団ストーカー側が、阻止したいこと、あらかじめ予知で、割り出す。前村育雄が、担当者に、人体用マイクロチップについて書いてある書類を渡すことを。

未来予知例2
これをさせない 『書類を作らせない』
そのために 別の用事を、用意する。
別の誰か(集団ストーカー側)に、会う約束。
次の日、先の予定を、『記憶侵入』で先読みし、パンを買う用を思い出させ、買わせる。
これを、何日か続け、その内、忘れさせる。

未来予知例3
「被害者には、静かに追込みを続ける。」「一般国民には、集団ストーカー、思い込みが激しいみたいだね。」と、欺く。そして、次のターゲットを探す。
「ここまで未来予知通り仕立てたら、疑うことも、しなくなるね。」と、裏でガッツポーズ。

黒いものが、伝わってきましたでしょうか?
(ここまで伝えると、一般の方に理解されるかも。)

"集団ストーカー、引退者·脱退者数、拡大中" を YouTube で見て頂けたら。
https://youtu.be/82T-7eARdko

精神科医は、被害者のケアに加え、加害者の洗脳へのケアも重要視、今後して頂きたい。

引退・脱退者数、拡大中。

そして、これを開発したら、利害関係、動機、すべからく隅々まで、解明!
https://youtu.be/HFI­kzYNG_-Y​ 
"アカシックレコードのよう 失踪・殺人・­性犯罪も事件解決へ 本史コンピューターを­、量子コンピューターで。 いつ・どこで・­何が、を映す。" 
全ての元素数が、入力必要なら、全ての元素数を入力するんですよ。戸籍情報が必要なら、入力しましょう。
これを見越して、戸籍廃止を目論んでいたかもしれません。

明日の被害者にならないことの、足しになりますように。

集団ストーカー、証拠と、犯行アイテム1
https://ameblo.jp/am-ebabe-ma/entry-12676607317.html

集団ストーカー、証拠と、犯行アイテム2
https://ameblo.jp/am-ebabe-ma/entry-12676609115.html
非公開コメント

検索フォーム

ねずさんのプロフィール

小名木善行(おなぎぜんこう)

Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。

《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。

《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。

講演のご依頼について

最低3週間程度の余裕をもって、以下のアドレスからメールでお申し込みください。
むすび大学事務局
E-mail info@musubi-ac.com
電話 072-807-7567
○受付時間 
9:00~12:00
15:00~19:00
定休日  木曜日

スポンサードリンク

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

*引用・転載・コメントについて

ブログ、SNS、ツイッター、動画や印刷物作成など、多数に公開するに際しては、必ず、当ブログからの転載であること、および記事のURLを付してくださいますようお願いします。
またいただきましたコメントはすべて読ませていただいていますが、個別のご回答は一切しておりません。あしからずご了承ください。

スポンサードリンク

月別アーカイブ

ねずさん(小名木善行)著書

ねずさんメルマガ

ご購読は↓コチラ↓から
ねずブロメルマガ

スポンサードリンク

コメントをくださる皆様へ

基本的にご意見は尊重し、削除も最低限にとどめますが、コメントは互いに尊敬と互譲の心をもってお願いします。汚い言葉遣いや他の人を揶揄するようなコメント、並びに他人への誹謗中傷にあたるコメント、および名無しコメントは、削除しますのであしからず。

スポンサードリンク