第84回 倭塾開催のお知らせ



◆◆ニュース◆◆
新刊『日本建国史』発売中。
https://amzn.to/2LuOGgX

Amazonベストセラー1位(古代日本史)


20210612 日本のピラミッド
画像出所=https://ameblo.jp/ponio20/entry-12005623039.html
(画像はクリックすると、お借りした当該画像の元ページに飛ぶようにしています。
画像は単なるイメージで本編とは関係のないものです。)



人気ブログランキング
応援クリックこちらから。いつもありがとうございます。

歴史を学ぶことでネガティブをポジティブに
小名木善行です。

第84回 倭塾開催のお知らせ

《注》Facebookの仕様で、表示が「無料」となってしまうようですが、本塾は有料です。下記をお読みのうえ、ご参加のご判断をお願いします。

 *

今回の倭塾のテーマは、今回の倭塾のテーマは、
「日本にあるピラミッドを通じて、有史以前を考える」
です。

今回のテーマは、日本にあるピラミッドを通じて、有史以前を考える、です。
戦後、様々なデマがまかり通りましたが、考古学の発展によって、古代以前の日本の姿がだいぶわかってきました。
こうした客観的事実と、我が国の日本書紀や古事記にある神話が、どのように関係してくるのか。
これを学ぶことで、私達は、あらためて日本人になることができる。そのように思います。

ところが残念なことに、文科省が所轄する学校教科書は、最新の知見からは程遠いものとなっています。
それどころか、学べば学ぶほど、日本が嫌いになるという。
果たしてこれで良いのか。

日本の文化は、愛と感謝の文化です。
そのことを、有史以前の日本から学んでみたいと思います。

これは、前回のDSなどと違い、私達日本人の根っこそのものを考える機会です。
皆様のご参集をお待ちします。

 *

現在、倭塾の内容は、ネット公開していません。
また今年から、倭塾の講義内容の録画もしていません。
つまり倭塾の講義は、「ここだけでしか聞けない話」です。

 *

倭塾(公開講座)は、大人から子供までどなたでもご参加いただける、ねずさんの私塾です。
女性のご参加が多いのも、倭塾の特徴です。
塾生としての登録が必要なわけでもなく、当日お越しいただければ、どなたでもご参加いただくことができます。

 *

コロナ対策として、会場には、体温計、アルコールの消毒液、マスクをご用意します。
また会場では、
・皆様に会話の際のマスク着用厳守をお願いします。
 (水分補給の際のみマスクはずすことはOKです)
・会場では、2箇所以上の窓開けを行い換気をします。
・今回の開催は、会場定員の半分の参加者までに限定します。
・お席は前後左右をあけるように設置します。
以上、必要な対策を取りながらの開講になります。

 *

開催場所は東京・江東区の富岡八幡宮、婚儀殿です。

 ***

1 日 時 令和3年6月26日(土)
      13:00 開場
      13:30 倭塾開講
      16:30 終了
2 場 所 富岡八幡宮・婚儀殿
      〒135-0047 東京都江東区富岡1丁目20−3
3 テーマ 日本にあるピラミッドを通じて、有史以前を考える
4 講 師 小名木善行
5 定 員 25名
6 参加費
 ☆参加費
  (1) ご新規      2500円
  (2) 倭塾参加経験者  2000円
  (3) ご夫婦で参加 お二人で2000円
  ※事前振込は必要ありません。当日会場でお支払いください。
  (4) 未成年者       無料
  (5) ご家族お友達招待特典
   これまでに一度でも倭塾にご参加されたことのある方が、倭塾初参加となるご家族・ご友人などをお連れの場合、そのお連れの方を人数に関わりなく初回参加のみ無料とします。
7 参加方法
  直接会場にご来場ください。
8 Facebook参加ページ
  お手数ですが下のページの 「参加」ボタンをクリックしてください。
  https://www.facebook.com/events/469516267509745
9 主催 小名木善行
  協力 日本の心をつたえる会

************

次回以降の日程

7月17日(土)13:00-17:00 富岡八幡
8月14日(土)靖国昇殿参拝
9月18日(土)13:00-17:00 富岡八幡

お読みいただき、ありがとうございました。
YOUTUBE 日本の心をつたえる会チャンネル


人気ブログランキング
↑ ↑
応援クリックありがとうございます。

 最新刊
 
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ねずさんのひとりごとの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

こちらもオススメ

コメント

非公開コメント

検索フォーム

ねずさんのプロフィール

小名木善行(おなぎぜんこう)

Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。

《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。

《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。

講演のご依頼について

最低3週間程度の余裕をもって、以下のアドレスからメールでお申し込みください。
むすび大学事務局
E-mail info@musubi-ac.com
電話 072-807-7567
○受付時間 
9:00~12:00
15:00~19:00
定休日  木曜日

スポンサードリンク

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

*引用・転載・コメントについて

ブログ、SNS、ツイッター、動画や印刷物作成など、多数に公開するに際しては、必ず、当ブログからの転載であること、および記事のURLを付してくださいますようお願いします。
またいただきましたコメントはすべて読ませていただいていますが、個別のご回答は一切しておりません。あしからずご了承ください。

スポンサードリンク

月別アーカイブ

ねずさん(小名木善行)著書

ねずさんメルマガ

ご購読は↓コチラ↓から
ねずブロメルマガ

スポンサードリンク

コメントをくださる皆様へ

基本的にご意見は尊重し、削除も最低限にとどめますが、コメントは互いに尊敬と互譲の心をもってお願いします。汚い言葉遣いや他の人を揶揄するようなコメント、並びに他人への誹謗中傷にあたるコメント、および名無しコメントは、削除しますのであしからず。

スポンサードリンク