張作霖と張学良に学ぶ個人主義と国家主義の違い



次回倭塾は7月17日(土)13時半から富岡八幡宮婚儀殿、テーマは「幻の極東共和国と古代の日本」です。
詳細は→https://www.facebook.com/events/884676452313311


日本を護るということは「庶民の幸せこそ国家の幸せである」という人類共通の理念を護るということです。このことは、万古不易の、人類が希求してきた最も偉大な行為です。
私たちは、わたしたちの手で、この日本を護りぬかなければならない。そうしなければ、この国を、そして「民の幸せ」を希求して亡くなっていかれた英霊たちに申し訳ない。

山海関
山海関



人気ブログランキング
応援クリックこちらから。いつもありがとうございます。

歴史を学ぶことでネガティブをポジティブに
小名木善行です。

もともと「清」という国は、現在のChinaの東北省、昔の満洲国のあたりに住んでいた女真族の王のヌルハチ(努爾哈赤、太祖)が、1616年に明から独立して建国した「後金国」が前身です。
ヌルハチは満洲文字(無圏点文字)を制定し、八旗制を創始する等、満洲人が発展する為の基礎を築き、1619年にサルフの戦いで明軍を破りました。

1636年、女真族、モンゴル族、漢人の代表が瀋陽に集まって大会議を開き、そこで元の末裔であるモンゴルのリンダン・ハーンの遺子から元の玉璽を譲られて、ヌルハチが大清皇帝として即位して「清」は建国されました。
そして女真の民族名を「満洲」に改めました。

「満洲」という民族名は“文殊菩薩(もんじゅぼさつ)”に由来たと言われています。
文殊菩薩というのは、梵名をマンジュシュリー(मञ्जुश्री [maJjuzrii])といいます。
智慧を司る仏で、武力ではなく「智慧」で国を治めようとした建国の理念が、そうした名称にも表れているといえます。
もっとも清王朝で独自に考えたわけではなくて、どうやらチベットから、いわゆる「よいしょ」された文殊菩薩から、満洲の名が生まれているようです。

清をChina全土の王朝にしたのは第四代皇帝である康熙帝(こうきてい:在位1661年~1722年)です。
康熙帝は、清代のみならず、唐の太宗とともに、中国歴代最高の名君とされいます。
自ら倹約に努め、明代の1日分の経費を1年分の宮廷費用として遣ったり、使用人の数を1万人以上から数百人にまで減らすなど国費の無駄遣いを抑え、さらに治安の維持を図って、China全土の物流を盛んにし、内需を拡大し、民の生活の向上を図ったとされています。

また「康熙字典」、「大清会典」、「歴代題画」、「全唐詩」、「佩文韻府」などを編纂し、「古今図書集成」の編纂を命じて文学の興隆を図り、また朱子学を尊重し、自ら儒学者から熱心に教えを受けて血を吐くまで読書を止めなかったともいわれています。
「朱子全書」、「性理大全」など、朱子に関する著作をまとめ、明史を編纂し、イエズス会宣教師ジョアシャン・ブーヴェらを用いて、Chinaで初の実測によるChina全土の地図「皇輿全覧図」を作成させたりもしています。

要するに、歳費の無駄を省き、自ら質素倹約を旨とするとともに、国内経済の振興を図り、民を豊かにし、文化の興隆を図った立派な皇帝だったわけです。



 最新刊
 
清の第四代康熙帝
康熙帝


康熙帝が行った重要な命令に「封禁令」というものがあります。
どういう命令かといいますと、「漢人は清国皇帝の聖地である満洲国に入るべからず」としたのです。
要するに康熙帝は、自らの出身地である満州地方を聖地とし、漢人の立ち入りを禁じたのです。
これが今日のお話の最大のポイントです。

康熙帝は、漢人(Chinese)の立ち入りを禁じただけでなく、Chinaと満洲の国境である山海関に、関所を設け、Chineseの入国を規制しました。
要するに明代末期にChinaの治世が乱れ、漢人に平和と安定を脅かされた女真族が、ついには漢人の本拠地を占領して皇帝となり、自らの出身地である満州を聖地化して、漢人の立ち入りを禁じて、故郷の平和と安定を図ったわけです。

逆にいえば、女真族(満洲人)が、自国の平和と安定を図るためには、暴虐極まりないChina(漢人)たちの本拠地を制圧し、そこに首都を移転して漢人たちに君臨し、自国(満洲)の平和と安寧を図るしかなかったということです。

万里の長城の出発点には「山海関」という城門があります。
康熙帝は、封禁令によって、満洲国とChinaとの間の交通は、この関所以外、一切認めませんでした。
立ち入れば、即、死刑です。
おかげで、満洲地方は、この後約二百年にわたり、平和と安定を得ています。

ところが、清の治世が乱れ、欧米列強がChinaの大地への浸食を始めると、満洲地方の安定が損ねられてしまうようになりました。
何が起きたかというと、ロシアの南下です。
義和団事件(1894~1901)の後、乱の当時はろくな働きをしなかったロシアが、勝手に南下をはじめ、ついには大連のあたりまで浸食してしまうのです。

ロシア人も漢人と同じです。
武力を用いて一般人を脅し、富と女を収奪します。
ロシア人たちが南下したとき、どれだけヒドイ仕打ちを現地の人にするかは、戦後、満洲から引き揚げようとする日本人達に、彼らがどのような振舞をしたかを見ても明らかだし、カザフやその他、何何スタンと名のつく国々が、ロシアや旧ソ連によってどれだけ酷い仕打ちを受けてきたかの歴史をみれば、なお一層明らかです。

ベラ・ルーシー(白ロシア)という名称があります。
これはモンゴルの騎馬軍団がモスクワからポーランドへと侵攻していくとき、湖沼が多い白ロシアの地を避けて通った。
だから「レイプがなかったルーシー(ロシア)」という意味で「ベラ(白、純潔)」ルーシーと呼ばれています。

どういうことかというと、13世紀のモンゴル軍というのは、支配地における強姦が将兵の職務となっていた。だからモンゴルの正統な継承国であるロシアは、それが現在にいたるまで不変の文化として残っていて、そうした文化は、そのまま旧ソ連に引き継がれた。
ソ連軍による無制限の強姦については、数限りないほどの証言が残っています。

「ドイツ人の女性は老女から4歳の女児に至るまで、
 エルベ川の東方(ソ連占領地区)で
 暴行されずに残ったものはいなかった。
 あるロシア人将校は、
 一週間のうち少なくとも250人に暴行された少女に出会った」
(「スターリン」ニコライ・トルストイ著)

「ベルリンの二つの主要病院による
 レイプ犠牲者の推定数は9万5千ないし13万人。
 ある医師の推定では、
 ベルリンでレイプされた十万の女性のうち、
 その結果死亡した人が1万人前後、
 その多くは自殺だった」

「東プロイセン、ポンメルン、シュレージェンでは、
 すくなくとも2百万人のドイツ女性がレイプされ、
 繰り返し被害を受けた人も、
 過半数とまでいかなくても、かなりの数にのぽる」
(「ベルリン陥落1945」アントニー・ビーヴァー著自水杜)

こうしたロシア兵が、満洲に南下し、さらに朝鮮半島を経由して日本に襲いかかろうとした、というのが明治の中頃の日本の持っていた危機感です。
日本は、国を守るために、朝鮮北部から満洲にかけて(当時は朝鮮は日本の一部です)南下するロシア軍との戦いに臨みました。
これが日露戦争(1904~1905)です。

日露戦争が終わると、日本は、ロシアが満洲に持っていた権益を合法的に手に入れました。
ところが当時の満州は、「馬賊と阿片は満洲の花」といわれるくらいの、盗賊王国、麻薬王国です。
そりゃあそうです。
清の国力が弱まり、ロシアが南下して暴行のし放題。
田畑は荒らされ、仕事はなく、飯も食えない。
女房や娘は強姦され、子供たちは虐殺されたのです。

ある程度元気の良いものは、馬賊になって徒党を組んで強盗団にでもならなければ生きていけなかったし、馬賊となった人々を食わせるためには、馬賊の頭領は、アヘンを売り捌くのがいちばん手っ取り早かったのです。

日本は、混迷を続ける満洲で、きわめて生真面目に馬賊を退治し、法を定めて治安を保ち、産業を興し、農業を活性化し、道路や街を作り、あのリットン調査団ですら賞賛せざるを得なかった街づくり、国づくりを行いました。

下の図は、全満洲の発電量のグラフです。当時の満州は、発電機、変圧器、送電線など、世界水準を超えるものとなっていました。

満洲の電力


これだけではありません。
日本は、満洲に「国道建設10か年計画」を策定し、道路や橋梁を築いた。昭和12(1937)年頃には、全満洲の全国道は、1万キロを超え、四季を通じて自動車の運行が可能にしています。
なにもない荒野に、新京(長春)、奉天(瀋陽)、ハルピン、吉林、チチハル、承徳、営口、錦洲、牡丹江といった近代都市を次々建設しました。
鞍山製鉄所では、年間20万トンもの鉄鋼資源が製造され、大連発電所、豊満ダム他、数々の近代工業設備投資が行なわれました。

満州人、朝鮮人、Chineseにわけへだてなく諸学校を作り、近代的医療を施し、司法・行政機関を作り、China大陸の歴史始まって以来、初の法治が行われました。
近代的警察制度を行い、軍閥や匪賊を討伐し、街を整備してアジアの奇跡と呼ばれるほどの近代化を促進したのです。
要するに、日本が行ったことは、現地人を教育し、彼らの生活水準を日本の内地と同じ水準に引き上げるというものです。
これは、欧米列強による植民地化・・・富の収奪を目的とするものと、その心得がまるで違うものです。

満州の治安は日本の軍が守り、街は建設の息吹に燃えました。
そこには旺盛な労働需要が発生し、農業も振興され、日本の指導によって、きちんと灌漑が行われて土地が肥沃になりました。
つまり満洲は、食えて、働けて、安心して住むことができる土地になったのです。

断っておきますが、ここまでの満洲の国家的インフラ整備は、満洲事変前、つまり、満洲国が起こる前の出来事です。
いまでもそうだけれど、Chineseという人種は、そこが食えて、働けて、住めるということがわかると、大挙して押し寄せます。

マンションの一室に、ある日、Chineseが住み始める。気がつくと、そのChineseの親戚やら友人といった連中が、次々とChinaからやってきて、そのマンションに住み始める。気がつくとそのマンションは、ほぼ全棟、Chineseばかりという情況になる。
こうしたパターンは、古来、Chinese(漢人)の特徴です。

当時の満州は、日本が介入して後、わずか20年ほどの間に、もとは満蒙人しか住んでいなかったのに、なんと9人中8人までもが漢人(Chinese)になってしまいました。

【昭和5年当時の満洲の人口】
満蒙人   300万人
Chinese  2600万人
朝鮮人   100万人
日本人    23万人

このことを、左翼系に偏向した歴史教科書などは
「清王朝の政策によってChineseの満洲地方への入植が行われた」
などと書いていますが、とんでもない大嘘です。
当時の清朝政府には、それだけの指導力も資金力も政治力もありません。

要するに、南京において、日本が統治を始めたから、わずか2ヶ月後には、南京の人口20万が、25万人に増えたのと同様、民衆は、治安が保たれ、仕事があり、食えるところに人が集まったのです。

China全土が軍閥や共産主義者、窃盗団等によって、好き放題荒らされ、農地が荒廃し、建物が破壊され、惚れた女房は強姦され、旦那や息子が虐殺されるという無法地帯と化した中にあって、多くの人々が、治安が良くて仕事があり、安心して暮らせる土地を目指したというのは、ごく自然な行動です。

満洲に話を戻します。
昭和になると、なんと毎年100万人規模で、Chinese達が満洲に流入しました。
満州事変勃発前の昭和5(1930)年には、ついに全人口の9割がChineseになりました。
Chineseが増えるとどうなるか。これも昨今の日本の各所でみることができるけれど、彼らは彼らだけのコミュニティを作り、平気で暴行を働き、治安を乱します。
そしてついに、満洲国内で、Chineseたちによる主権をも主張するようになりました。

これはChineseのいわば習い性のようなもので、彼らの行動は、時代が変わってもまるで変化しない。
いまでもChina共産党が、チベット、東トルキスタン、南モンゴルなどで異民族を統治するに至る方程式は、まるで同じです。これからはアメリカが危ないかもです。

1 まず漢人が入植する。はじめは少数で。次第に大人数になる。
2 漢民族との混血化を進めようとする。はじめは現地の人との婚姻で。次第に大胆になり、果ては異民族の若い女性を数万人規模で拉致し、妊娠を強要する。
3 現地の文化財を破壊する。
4 天然資源を盗掘し、収奪する。
5 漢人だけの自治を要求し、国家を乗っ取る。

昭和のはじめの満洲がそうでした。
人口の9割が漢人になると、自分たちで軍閥を営み、満洲の自治を奪いました。
これをやったのが、張作霖(ちょうさくりん)です。

張作霖は、もともと匪賊(ひぞく・盗賊集団)の頭で、勢力を伸ばして軍閥となり、ついには、満洲国に軍事独裁政権を打ち立てました。
昭和4年、全満洲の歳入は、1億2千万元だった。そのうち、1億2百万元を、張作霖は自己の利益と軍事費に遣っています。
なんと歳入の8割を軍事費にしたのです。

いまで言ったら、Chinaの人民解放軍を率いて日本の政府を乗っ取り、95兆円の歳費の8割にあたる76兆円を軍事費に振り向けた、というに等しいことです。
しかもその軍事力が向けられた矛先は、なんと自国に住む満州人です。
ありえないような話ですが、ほんとうにあったことです。

要するに張作霖は、せっかく都市インフラが進み、みんなが豊かに生活できるようになったと思ったら、その富を横から出てきた漢人で、まるごと横取りしたのです。

張作霖
張作霖


張作霖が、実質的な満洲の支配者となって行った政策の、一端が、次に示すものです。

1 財産家の誘拐、処刑
2 過酷な課税
 なんと5年先の税金まで徴収した。
 農作物や家畜にまで課税し、
 収税の名目はなんと130種類もあった。
3 通貨の乱発
 各省が勝手に紙幣を乱発。当然通貨は大暴落した。
4 請負徴収制度
 税吏は、税額を超えて集金した分は、
 奨励金として自分の収入になった。

いま日本では、友愛などというゴタクを並べる総理がいたり、大喜びでChinaに朝貢する売国議員などがいて、Chinese達に労働力1000万人受け入れを約束したり、彼らの最低時給を1000円にしようだとか、ついでに参政権まで与えようなどと言い出す、ボンクラがいるけれど、そういう行動がもたらした結果がどうなるかが、当時の満洲に見て取れるわけです。

日本人は、道義主義の国家です。
だから規則があればそれに従います。
日本人のマインドは、常に相互信頼が基本にあるから、信頼に応えるためには、リーダーであっても規則があればそれに従うのが常識です。

ところがChineseは、人治主義です。
法より人が偉い社会です。
法をどれだけ無視することができるかが、大人(だいじん)の風格という文化です。
法より人が偉いから(上だから)、権力を持った人間は、なんでもかんでも好き放題できるし、それをすることが偉い人を偉い人たらしめる理由となります。

張作霖は、満洲国を軍事制圧すると、国民から税金として金銭をむしりとり、自身は老虎庁と呼ばれる豪邸に住み、贅沢の限りを尽くしました。
そしてついに張作霖は、日本を追い出して満州を完全に自己の支配下に置こうとしたのみならず、Chinaまでも征服し、China皇帝にまでのぼりつめようと画策しました。

張作霖の公邸「老虎庁」
老虎庁


そんな折に起こったのが、張作霖の爆殺です。
この張作霖爆殺は、長く日本の河本大佐の仕業と言われ続けていたけれど、公開された旧ソ連の外交文書には、ソ連の陰謀であったと書かれているともいいます。

すなわち、張作霖を爆死させ、それを日本軍のせいにすることによって、日本を糾弾し、さらに日本とChina最大の軍閥である蒋介石を戦わせることで、両国を疲弊させ、最後にソ連が、Chinaと日本の両方をいただく・・・というシナリオであったという説ですが、真実は藪の中です。

日本軍がやった!という人もいますが、事実は「その日、爆殺事件があった」ということだけです。
その余は、すべて推測に基づくストーリーです。
そういう次第であるのに、張作霖事件を「日本軍のせいだ」と言い放つ人は、それ以外の説を認めようとしません。
自分だけが正しくて、ほかはすべて間違っているという発想こそ、全体主義というものです。

さて、張作霖が爆死したとき、満洲の一般市民がどういう反応を示したかというと、これが拍手喝采して喜んでいます。
当然です。
むごい税金の取り立てで、国内を泥沼のような混乱に陥れたのです。
その張本人がいなくなれば、みんな大喜びになる。
ごく自然な成り行きです。

張作霖が死ぬと、その息子の張学良が後継者として奉天軍閥を掌握し、蒋介石を頼って反日政策を進めました。
ところが張学良は、満州事変で満洲から追い出されています。
するとChina共産党と結び、蒋介石との国共合作に引き入れる西安事件を起こしています。
そして、張学良は、父の集めた清王朝時代の宝物と、満洲の若い美女数十名を連れて、欧州に渡っています。
そして欧州で、政財界やマスコミの用心に、その宝物をばらまき、また美女を斡旋することで、欧州諸国からチャイナへの多額の支援金を引き出しています。
もちろん、その支援金の○%が張学良の小遣いになったことはいうまでもありません。

要するに個人の利得以外に興味がないのです。
朝鮮半島でも、China、満洲でも同じなのだけれど、いわゆる反日・侮日政策を採った者たちには、「民衆の幸せ」という観念がないという共通点があります。。
どこの国にも、多くの民衆がいて、誰もが家族の幸せ、生活の安定を求めて生きているのです。
それは昔も今もなんら変わることのない、人々のごく普通な、普遍的な思いです。

日本が統治した国は、いずこもそこに平和と安定と建設の息吹が芽生えています。
台湾、朝鮮半島はいうにおよばず、インドネシア、パラオ、タイ、ビルマ、シンガポール、マレーシア、カンボジア等々。
満洲人の不幸は、内乱が続くChinaと陸続きでかつては同一行政単位の国だったということです。

満洲の政治が安定し、工業や農業が盛んになり、学校や医療設備ができ、治安が良くなると、そこに内乱が続くChinaから、こぞって漢人たちがやってきました。
そしてこの漢人という種族は、大量にやってくるだけでなく、放置しておけば、その国の国民の数をはるかに凌駕するだけの人を呼び込む。
そして自分たちだけの自治を要求する。その国のや文化や伝統を破壊する。
そしてひとたび政権を取るや否や、権力を利用して、普通の神経では考えられないような暴政をひき、逆らう者、邪魔になるものは、かつての恩人であれ、平気で奪い、殺し、足蹴にする。
これが過去の歴史が証明しているChina・漢人の流儀です。

いま日本は、きわめて親China寄りの政権が誕生し、実際にあった過去の真実の歴史を踏みにじり、日本の庶民が築いてきたありとあらゆる文化・伝統を破壊し、企業活動を損ね、経済を壊そうとしています。
そしてChinaから1000万人の労働力を呼び寄せ・・・1千万人で終わるはずがない・・・彼らに最低時給1000円を保障し、日本の戸籍を与え、ついでに参政権まで与えようとしています。
その先にあるものは、どのような日本なのでしょう。

日本を護るということは「庶民の幸せこそ国家の幸せである」という人類共通の理念を護るということです。
このことは、万古不易の、人類が希求してきた最も偉大な行為です。
私たちは、わたしたちの手で、この日本を護りぬかなければならない。
そうしなければ、この国を、そして「民の幸せ」を希求して亡くなっていかれた英霊たちに申し訳ない。
そのように思います。


※この記事は2011年2月の記事のリニューアル再掲です。
お読みいただき、ありがとうございました。
YOUTUBE 日本の心をつたえる会チャンネル


人気ブログランキング
↑ ↑
応援クリックありがとうございます。

講演や動画、記事などで有償で活用される場合は、メールでお申し出ください。
nezu3344@gmail.com

 最新刊
 

《塾・講演等の日程》
どなたでもご参加いただけます。
第82回倭塾 4月17日(土)13時〜 富岡八幡宮婚儀殿
第83回倭塾 5月23日(日)13:30〜 富岡八幡宮婚儀殿
第84回倭塾 6月26日(土)13:30〜 富岡八幡宮婚儀殿
第85回倭塾 7月17日(土)13:30〜 富岡八幡宮婚儀殿
靖国神社昇殿参拝 8月14日(土)14:00 靖国神社参集殿
第86回倭塾 9月18日(土)13:30〜 富岡八幡宮婚儀殿



20200401 日本書紀
◆ニュース◆
最新刊『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』2020/9/19発売。
『[復刻版]初等科国語 [高学年版]』絶賛発売中!!
『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』絶賛発売中!!
『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』絶賛発売中。


『ねずさんのひとりごとメールマガジン』
登録会員募集中 ¥864(税込)/月  初月無料!


             
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ねずさんのひとりごとの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

こちらもオススメ

コメント

-

承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです

くさ

情報は抜かれているとしても
先生、ありがとうございます。
たぶん一度よんでると オモイマス。

 奮起してはかせになりたいと思います。
 おま、そら墓ぜ、というよばるる者の声は
 とりあえず無視します。中二何とか。

ガリバーにも届いてほしいものです。

       
非公開コメント

検索フォーム

ねずさんのプロフィール

小名木善行(おなぎぜんこう)

Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。

《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。

《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。

講演のご依頼について

最低3週間程度の余裕をもって、以下のアドレスからメールでお申し込みください。
むすび大学事務局
E-mail info@musubi-ac.com
電話 072-807-7567
○受付時間 
9:00~12:00
15:00~19:00
定休日  木曜日

スポンサードリンク

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事

*引用・転載・コメントについて

ブログ、SNS、ツイッター、動画や印刷物作成など、多数に公開するに際しては、必ず、当ブログからの転載であること、および記事のURLを付してくださいますようお願いします。
またいただきましたコメントはすべて読ませていただいていますが、個別のご回答は一切しておりません。あしからずご了承ください。

スポンサードリンク

月別アーカイブ

ねずさん(小名木善行)著書

ねずさんメルマガ

ご購読は↓コチラ↓から
ねずブロメルマガ

スポンサードリンク

コメントをくださる皆様へ

基本的にご意見は尊重し、削除も最低限にとどめますが、コメントは互いに尊敬と互譲の心をもってお願いします。汚い言葉遣いや他の人を揶揄するようなコメント、並びに他人への誹謗中傷にあたるコメント、および名無しコメントは、削除しますのであしからず。

スポンサードリンク