新刊『日本武人史』のお知らせ



新刊のお知らせです。
まだ予約も開始になっていません。
ようやく著者校正が終わったところです。
が、あらためて原稿を読み直して、めっちゃおもしろい!
ようやく昨日、表紙案ができあがってきましたので、
サワリだけ、ちょっとご紹介です。

20220617 日本武人史



人気ブログランキング
応援クリックこちらから。いつもありがとうございます。

歴史を学ぶことでネガティブをポジティブに
小名木善行です。

!!最新刊!!
   

30年以上にわたって経済が成長しなくなった日本。
この30年間の日本の経済成長率は、内乱状態にあって国連介入を招いた国々より、さらに低い水準です。
このままいけば、日本は間違いなく滅びます。

日本の人口が半分以下になり、労働力が足りないからと、政府は外国人労働力を積極的に受け入れようとしています。
けれど、経済の成長がなく、初任給が韓国や中共、あるいは東南アジア諸国やアフリカ諸国よりも低い日本です。
高給を取れる優秀な外国人は、日本以外の国に行きます。

つまり日本にやってくるのは、スパイか、どこの国でも要らないカスばかりという状況になります。
もちろん個体差はありますので、いまのところは全部ではありませんが、このままの状態が続けば、間違いなく日本には、大量の「要らない人」が流入します。

すると日本の治安が悪化します。
電車は始終停まるし、わけのわからない犯罪は起きるし、人々の暮らしの安全も損ねられます。
「捕まりさえしなければよいのだ」とばかり、高速道路を悠々と自転車で走るような馬鹿者も出るし、
たまたま間違って4千万円振り込まれたら、正直にそれを返すのではなく、自分のものにしてしまうような馬鹿者が、普通の生き方というようになっていきます。

こうなると、まともな日本人は、日本よりも稼げる外国へと流出します。
気がつけば、市町村単位では、住んでいるのは日本人より外国人の方が多いということになって、彼らは自治権を求めます。
するとそこの地域の政治は、日本の日本人による日本人のための政治ではなく、外国人の外国人による外国人の利益のための政治になります。
気がつけば、日本列島から日本人がいなくなる。
そんな未来も目の前にやってきています。

そんな日本を立て直すために、いま必要なことは、日本人が目覚めることです。
メディアや政治に騙されないで、日本人が日本人の生活を護る、そういう意識を持つことです。
そして、そのために立ち上がる人たちに大切な心は、

「日本の武人の心」です。

では、日本の武人とはどのようなものであったのか。
このことを書いたのが『日本武人史』です。

発売日は7月14日(予定)で、まだ予約もできません。
(予約開始になったら、またお知らせします)

本は、ようやく著者校正が終わり、昨日、表紙案が出てきたばかりです。

けれど、この本、めっちゃおもしろいです。
『日本建国史』
『庶民の日本史』
そして
『日本武人史』
です。

武道とスポーツは違います。
スポーツなら、ルールがあって審判もいます。
技が決まった時点で、「一本!それまで!」となるし、ダウンして10カウントされたら、それで終わりです。

ところが実戦の場合、審判もいなければ、ルールもありません。
しかも人間というのはけっこうしぶとい生き物で、心臓を貫かれても、脳が死ぬまで、およそ15秒かかります。
実戦で15秒あれば、刺されても刺しかえすことが可能です。

そういうことを前提としますから、武道は常に相打ち覚悟です。
常に刺し違える覚悟をもって戦う。
そのために胆力を鍛え、日々の激しい修練を行う。

いまの日本を変えるのも同じです。
参政党の街頭演説には、都度、何百人もの人々が集まります。
彼らは、刺し違える覚悟をもって立ち上がっています。
その姿は、まさに日本の武人の姿そのものです。

政治を変える、国を変える。
そのためには、あれがダメ、これがダメと言っているだけでは、実は何も変わりません。
心胆から変えていく。
そのために学び、自分の頭で考え、効果のある行動をする。

『日本武人史』は、あらためて読み直してみて、下手な小説を読むよりもはるかに読みやすく、また面白かったです。
面白いという意味においては、これまでの著書の中でNo.1かもしれないと思いました。

そしてこの本を読むと、我々が日本人として大切にしなければならないことの本質が、あらためて腑に落ちることになります。
そしてそのことは、日常のあらゆる活動や行動に勇気と覇気を与えてくれます。

乞うご期待です。

日本をかっこよく!
お読みいただき、ありがとうございました。
YOUTUBE
日本の心をつたえる会チャンネル
むすび大学チャンネル


人気ブログランキング
↑ ↑
いつも応援クリックありがとうございます。

講演や動画、記事などで有償で活用される場合は、メールでお申し出ください。
info@musubi-ac.com

『ねずさんのひとりごとメールマガジン』
登録会員募集中 ¥864(税込)/月  初月無料!


【次回以降の倭塾】
第92回倭塾 5/21(土)13:30~16:30 富岡八幡宮婚儀殿2F
第93回倭塾 7/17(日)13:30~16:30 富岡八幡宮婚儀殿2F
 8月 終戦の日・靖国神社昇殿参拝(日程後日)
第94回倭塾 9/10(土)13:30~16:30 富岡八幡宮・婚儀殿2F
第95回倭塾 10/23(日)13:30~16:30 富岡八幡宮・婚儀殿2F


                  
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ねずさんのひとりごとの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

こちらもオススメ

コメント

非公開コメント

検索フォーム

ねずさんのプロフィール

小名木善行(おなぎぜんこう)

Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。

《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。

《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。

講演のご依頼について

最低3週間程度の余裕をもって、以下のアドレスからメールでお申し込みください。
むすび大学事務局
E-mail info@musubi-ac.com
電話 072-807-7567
○受付時間 
9:00~12:00
15:00~19:00
定休日  木曜日

スポンサードリンク

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

*引用・転載・コメントについて

ブログ、SNS、ツイッター、動画や印刷物作成など、多数に公開するに際しては、必ず、当ブログからの転載であること、および記事のURLを付してくださいますようお願いします。
またいただきましたコメントはすべて読ませていただいていますが、個別のご回答は一切しておりません。あしからずご了承ください。

スポンサードリンク

月別アーカイブ

ねずさん(小名木善行)著書

ねずさんメルマガ

ご購読は↓コチラ↓から
ねずブロメルマガ

スポンサードリンク

コメントをくださる皆様へ

基本的にご意見は尊重し、削除も最低限にとどめますが、コメントは互いに尊敬と互譲の心をもってお願いします。汚い言葉遣いや他の人を揶揄するようなコメント、並びに他人への誹謗中傷にあたるコメント、および名無しコメントは、削除しますのであしからず。

スポンサードリンク