日の丸



人気ブログランキング ←はじめにクリックをお願いします。

日の丸と青空


一 白地に赤く 日の丸染めて
  ああ美しい 日本の旗は

二 青空高く 日の丸揚げて
  ああ美しい 日本の旗は


ご存知、日の丸の歌です。

この歌、発表当時の元歌は、次のような歌詞だったんですね

一 白地に赤く 日の丸染めて
  ああ美しや 日本の旗は

二 朝日の昇る 勢い見せて
  ああ勇ましや 日本の旗は

ねずきちは、いまの歌詞の方が好きかな^^

さてその日の丸の旗ですけれど、明治のはじめ、日本に着任した各国大使に注目されたことがあるのです。

そしてついにはフランスが、正式に・・・なんと「正式に」です・・・政府代表を立て、明治政府に対して、「日の丸を500万円(当時の金額)で売ってほしい」と依頼してきたのです。

当時の明治新政府は、まだよちよち歩きもいいところ。
財政難で金はいくらあっても足りない。

明治政府にとって、500万円という大金は、喉から手が出る程欲しい。

ちなみに幕末のころ、官軍である薩長側が立てた旗は“錦の御旗”、対する徳川幕府が使った旗が“日の丸”だった。

政府内部でも、大激論が起こるのだけれど、結果、明治政府は、

「国旗を売り渡す事は、国家を売り渡す事」

として、この申し出を断ります。

当時、500万円の誘惑を断ち切って国旗「日の丸」を守った明治の先人達が、いま、特アからカネをもらって売国を公然とうたう連中をみたら、一体どんなふうに思うでしょうかね。

日の丸の起源は古く、『続日本紀』には、文武天皇の701年(大宝元年)の朝賀の儀に関する記述で、正月元旦、儀式会場の飾りつけに「日像」の旗を掲げたとあり、これが日の丸の原型で最も古いものといわれています。

現存する最古の日章旗としては、後冷泉天皇より源義光(新羅三郎)へ下賜された旗があり、これは、甲斐源氏宗家の甲斐武田家に家宝として伝えられた。

甲斐武田家の家宝の日章旗
武田家の日章旗


同じく中世の日章旗とされるものとしては、奈良県五條市(旧西吉野村)の堀家に伝わる後醍醐天皇下賜のものが知られているそうです。

また、源平合戦のとき、扇に描かれた日の丸の扇子を、那須の与一が射ち落したという話も有名。

そして室町時代の勘合貿易、豊臣秀吉から徳川家光の第3次鎖国令が出される1635年(寛永12年)までの間に行われた朱印船貿易の際に日本の船籍を表すものとして船の船尾に日の丸の旗が掲げられている。

勘合貿易船・・・船尾に日の丸があります
勘合貿易の日章旗


また、1673年には、江戸幕府が御城米廻船に船印として「日の丸」の幟を掲揚するよう指示。

1854年には、江戸幕府が「日の丸」の幟を日本惣船印に制定。

1860年の幕府渡米使節団は、アメリカ・ブロードウェイで「日の丸」で迎えられたなんてこともありました。

明治にはいると、1870(明治3)年 太政官布告第57号「商船規則」で、日の丸は、「御國旗」として規定され、日本船の目印として採用されました。

以降、日の丸は慣習上、日本の国旗として用いられてきた。

日の丸の赤は、太陽の象徴です。四界を照らす太陽。太陽の光は一直線であり、円は、丸を、つまり、人々の環、輪、和を表します。

そして白字は、汚れなき心、至誠、私心なき心、純粋、純白を表します。

実に素晴らしい国旗だと思います。

ちなみに、日の丸は、その寸法が詳しく決められており、図にすると次のようになっています。

日章旗の制式
日章旗の制式


ちなみに、日の丸の揚げ方には、一定の決まりがあります。

(1) 日の丸を門前に一本掲げるときは、家の外から見て左に掲げる。
日の丸の掲揚1


(2) 日の丸を二本交差して掲げるときは、外から見て左(旗竿の根本は右)のほうが前に出るようする。
日の丸の掲揚2


(3) 高い建物やバルコニーなどから日の丸をたらして掲げるときは、旗竿を水平または斜めにして出し、旗の端が地面にふれたり、建物の壁にふれないようにする。

(4) 国旗は、およそ日の出から日没まで揚げる。雨天のときは揚げない。

(5) 国旗の掲揚、降納に際しては、起立、黙礼あるいは脱帽するなどして、敬意を表す。

(6) 弔意を表するときは、竿球を黒布で包み、旗を竿頭より少し下げる。


日曜日の政治討論番組を見ていたのですけれど、議論がどれも枝葉末節。

野党は民主党を筆頭に、政府与党の実績をあげつらい、政権交代をしきりに主張するけれど、ではいったいあなたがたはどうするのか、というと、「これから議論します」(笑)

--------------------------------
A君「社長!、先日社長が示された社の営業方針には、このような弊害が生まれています」

社長「うむ、なるほど。では君は、具体的にどのように改善したらいいと思うのかね?」

A君「それはこれからみんなで議論します」

社長「議論しますというが、君たちには具体策はあるのかね?」

A君「あります。たとえば自分は“A案”を持っています。」

社長「うむ。その“A案”という案は、みんなが納得しているのかね? B君はどう思う?」

B君「Bですが、わたしは“A案”よりも“B案”がいいと思っています」

社長「A案かB案か、どっちなんだね?」

AB「これからみんなで議論します。」

社長「うむ。それで君たちは、どうししたいのかね?」

AB「社長、引退してください!」
--------------------------------

断言します。
たぶん、↑のような会社は、つぶれる(笑)

ていうか、このA君、B君のようなヤカラを許しておくこと自体が、この会社にとって最大のマイナスだと思う。

いま与党に必要なことは、旗印ではないかと思うのです。

とかく経済問題というのは、利害得損。
なにかの政策を実施すれば、必ず得をする人もいれば、損する人もでる。

野党は簡単だ。損した人をみつけてきては、政府の失策だ失策だとわめけばいい。

しかし、責任政党ならば、そうは言っていれない。
具体的に取り決めをしなければならない。

そして決めれば、それに対してまた野党はケチをつける。
で、与党が野党に対してケチをつけても、はじまりません。

細田さんも頑張っているけれど、それだけではなかなか庶民には通じないような感じがしました。

で、思うのです。

自民党は、旗を明確にせよ!と。

いまこそ、堂々と日の丸を立て、麻生総理以下、閣僚、自民党幹部で、靖国を参拝し、英霊たちに、この国を守ると誓え!と。

そして、村山談話、河野談話の破棄を正式に閣議決定せられたい。

日本は、日本人のものであると、明確に断じていただきたいのです。

なぜなら、そこが民主党その他の野党各党と、自民党の最大の違いだからです。

日本に住むのは、なんといっても、圧倒的に日本人です。当然のことです。

なのに、なぜわずか60万ばかりの在日にいいようにふりまわされなければならないのか。嘘八百をいいつらねられ、それに対し、いちいち反論してあげなければならないのか。

自民党は日本のための日本人の政党である。日本政府は、日本のための政党である。

総理の靖国参拝は、そのことを何よりも日本人の心に沁みいらせます。

そして参拝のあと、参加した全閣僚で、政府の公式見解として、村山談話、河野談話の破棄を取り決め、世間に向けて明らかにしていただきたい。

日本を信じ、日本のために戦い、散って行かれた靖国の246万6千余柱の御霊と、いまを生きる多くの日本人が、そのことを固唾を飲んで見守っていると、ねずきちは思うのです。

麻生総理の靖国参拝と
村山河野談話の破棄を求める方は、
↓クリックを↓
人気ブログランキング

きけ、わだつみのこえ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ねずさんのひとりごとの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

こちらもオススメ

コメント

kisha

日の丸を知ると、日本人が わかる
(日の丸を知ると、日本人が わかる)


調べてみると 外国の国旗や国歌は、血なまぐさい内容のものが殆どですよ。
(日の丸)とは何なのか・・・を知るために
(新世代日本人のために 宮本辰彦の大和の心1~18 )の動画を検索して見てください。
誰もが(日の丸)の素晴らしさに気づく筈です。 日本人であることに誇りを持ち、この国を築き支え守ってこられたご先祖様に感謝したくなります。 また受け継ぐ責任を知るようになります。
反対してきた人も、これを見てから改めて意見を表明してください。
見もしないで、学びもしないで反対を言い張るのは SEALDsと同じです。野党と同じです。

月光 (A.H.)

日の丸を知ると、日本人が わかる
調べてみると 外国の国旗や国歌は、血なまぐさい内容のものが殆どですよ。
(日の丸)とは何なのか・・・を知るために
(新世代日本人のために 宮本辰彦の大和の心1~18 )の動画を検索して見てください。
誰もが(日の丸)の素晴らしさに気づく筈です。 日本人であることに誇りを持ち、この国を築き支え守ってこられたご先祖様に感謝したくなります。 また受け継ぐ責任を知るようになります。
反対してきた人も、これを見てから改めて意見を表明してください。
見もしないで、学びもしないで反対を言い張るのは SEALDsと同じです。野党と同じです。

安らぎを得よ 藤房の明るさに(童舟先生より)

日章旗を揚げると 気分爽快
戦後の日本でも、多くの家庭では日の丸を掲げていました。
ところが、学校では教師が日教組に所属しているため 子供達は日章旗を軽視させられ、職場でも労働組合による政治活動の影響が大きくなり (社会党・共産党)による国旗(日の丸)・国歌(君が代)に反旗を翻す活動が勢力をを増していったのです。 その結果、都市部では一般家庭での国旗掲揚が徐々に減っていきました。 今では祝祭日に一般家庭で日の丸を揚げると(軍国主義)だ、 と 無知から発するというか、間違った謂われのない根拠無きレッテルを貼られます。
しかし、このままでいいのでしょうか?

旗日(はたび)に国旗を掲げるのは世界中で当たり前のことで、街中が国旗だらけす。 海外旅行をすると、国旗を掲げない日本社会の方が異常なんだ ということに日本人は、やっと気づくわけです。
祝祭日には 一般家庭も 街中の商店街でも 堂々と日の丸を揚げていくべきです。 日の丸を揚げないことの方が、かえって恥ずかしいと思います。

日の丸の旗をお持ちでないご家庭が多いと思いますが、国旗セットを購入して 日本人であることに誇りを持ち、祝祭日には 必ず玄関先に日の丸を揚げましょう。

※ 5月3日は アメリカが国際法に反した占領憲法で、日本を隷従させた最悪の日・・・絶対に揚げてはいけません。

祝 十郎 (いわい じゅうろう)

( 日本の国旗は 世界一 美しい )
先日、国旗セットを買いました。
90cm×105cm の一般家庭用です。
旗の生地はテトロンですが、高級感のあるアクリルも一緒に買いました。 
万が一の準備として国旗用の喪章セットも。
旗竿の材質はスチールで、50cm×6段組み立て式の3m を選びました。  
玄関先の門柱(外から見て左側)に取り付けます。
特に大切な祝日は、高級感のあるアクリル生地の旗を掲げようと思います・・・白地部分が生成り色なので重厚感、高級感があります。
(2月11日…建国記念の日・・・紀元節) ※西暦に660年を足すと神武天皇即位紀元(皇紀)になります。
(4月29日…昭和の日・・・昭和天皇の誕生日)
(11月3日…文化の日・・・(明治節)明治天皇の誕生日)
(12月23日…天皇誕生日・・・天長節(てんちょうせつ)今上陛下の誕生日)

● 今から 祝日が来るのを 楽しみにしています。

祝祭日には 必ず玄関先に日の丸を揚げましょう。 
● 但し、5月3日は 日本にとって屈辱の日(占領憲法の施行日)であり、祝えませんので この日だけは 日の丸を揚げてはいけません。  
9条死守を連呼する護憲派は、(現憲法は日本人が自らの意思で制定したのだ)と国民を騙してきましたが、 バイデン米国副大統領の発言 「 日本の憲法は我々が作った 」 で 真実が白日のもとに晒されました。 これは明らかなる国際法違反です。
※ 国旗掲揚すべきところの 本来の日本の憲法記念日は、明治憲法が施行された11月29日です。

日本が まともな独立国に回復するよう、自主憲法の制定が急がれます。

朝日

初めまして。私は主人の話では難し過ぎて理解ができなかったのですが、ある方のblogでいろいろ勉強させていただきました。その中でねずきちさんのblogが紹介されていたこで、度々覗かせていただいてました。この度、そのサイトが閉鎖となりその方から学ぶコトはできなくなりましたが、私も拡散に参加させていただきたいと思います。何しろ携帯操作に疎い上、コピペやURL貼付と言われても分からないので、書き写させてもらってますが、あたしなりに何も分からない女性目線で、日本の基本的なコトを少しずつからでも広げていきたいと考えています。これからも、お世話になると思いますが、よろしくお願いします。

通りすがり

No title
「日の丸には裏も表も上も下もない」っていうのがすばらしいですね。
良くも悪くも日本を体現してる旗です。

日高よし子

日の丸は美しい。
 日章旗日の丸は本当に美しい。丸い太陽だけというシンプルさがそれを際立たせている。古の日本人の美感性に自身を重ねられる事を幸いに想います。
 10/9の中川昭一氏の葬儀のあった日、歌を創りました。
その中に「日の丸」のことも書いています。
♪いのちのしずくをつみかさね くものしろさをかたりつぐ
まるい まるい 日の丸は わをとうとしといたしたり♪
 一部です・・・中川昭一氏に捧げたく思っています。
近々HPに流すつもりです。

-

No title
いつも応援してます^^

真実のノモンハン事件を取り上げてくれませんか?
是非、お願いします。
関東軍の正義と強さを皆さんに伝えて欲しいです。

にゃんきち

美しいお顔
きけ わだつみのは、まだ見ていませんが、日本の大和や、東京裁判(藤田まこと)や特攻隊など、だいたいDVDで見ましたが、どれも涙なしに見られません。いつも思うのですが、当時の今は英霊でありますが1人1人の兵士のお顔が、清らかな強い意志と、選ばれたエリートのような自信に満ち、そしてやさしさのある気高いお顔立ちには、日本人の誇りと知性が漂い、美しさに圧倒されます。今でも日本人にDNAは伝わっているはずなのですが。大事なのは、まさに信頼する心からくるものですね。

ふく

No title
そう言えば、神奈川県の先生方が日の丸・君が代訴訟って言うのをやってて16日に判決が出ましたよね。
http://www.asahi.com/national/update/0716/TKY200907160336.html
原告の請求は棄却されましたが、135人も居た事が驚きです。
参議院に千葉景子を選出してしまった事といい、神奈川県民として恥ずかしいです。

あきちゃ

日章旗掲揚
先週通販で国旗を購入し、関東に来てから初めて
自宅に掲揚しました(´∀`*)
子供のころは、祝祭日には国旗を組み立てた思い出が
あります。
すべての家庭がまた国旗掲揚するようになれば
いいですね^^

愛信

自民鹿児島県連と公明県本部衆院選パートナー宣言
来月30日に行われる予定の衆院選に向けて、自民党県連と公明党県本部県
内の全ての選挙区で選挙協力を強化する「パートナー宣言」を行いました。
民主党の支持母体が日教組、同和、民団、年金破壊の自治労であることすら知
らない!
インターネットと無縁な方々にはこちらの置きビラを見てもらって下さい。
【置きビラの掲示板】
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsjb.cgi
互角の10対10を自民党支持者の1/3を減らして7対13で勝てる訳が無い、
自民党は鹿児島全議席5議席を失うでしょう。都議選世田谷の失敗を繰り返
す、劣勢の自民党鹿児島県連は公明推薦を拒否すれば1~2議席は狙えたも
のを愚かな行為だ。

【新党勝手連の掲示板】
http://www.aixin.jp/axbbs/ktr/ktr_ind.cgi
【新党勝手連タイトル一覧】はこちらをクリックして下さい。

ミヤビ

調べてみました
靖国神社のホームページでは、祭事として4つあります。
新年祭、春季例大祭、みたままつり、秋季例大祭です。
日本古来の盆行事に因み昭和22年に始まった「みたままつり」は、今日、東京の夏の風物詩として親しまれ、毎年30万人の参拝者で賑わいます。
期間中、境内には大小3万を超える提灯や、各界名士の揮毫による懸雪洞が掲げられて九段の夜空を美しく彩り、本殿では毎夜、英霊をお慰めする祭儀が執り行われます。
また、みこし振りや青森ねぶた、特別献華展、各種芸能などの奉納行事が繰り広げられるほか、光に包まれた参道で催される都内で一番早い盆踊りや、軒を連ねる夜店の光景は、昔懐かしい縁日の風情を今に伝えています。
ということで、神社としては8月15日を特別な供養の日としていませんでした。
春季・秋季例大祭は祭事としては最も重要で天皇陛下からご供物も賜るそうです。
ですから、8月15日の参拝は政治色が濃いパフォーマンスと考えられるのではないでしょうか。
もし、総理がこれらの祭事に名を連ねていらっしゃるのであれば、英霊は慰められていると思います。
ただ、田母神さんが仰るように特亜の顔色で中曽根首相の代から取りやめになり、それが外交に悪影響を及ぼしたということは国益を損なう失態であると思います。
ですから選挙のためではなく、内政を諸外国に干渉されないという強い政治的なパフォーマンスとして必要か否かは総理自身に委ねたいと私は思います。

bono2yassan

勉強になりました
>自民党は、旗を明確にせよ!と。
仰る通りで御座います。
何のための保守政党か??
誰のための保守政党か?
存在理由に創価との連立は微塵も無いはずです。
かと言って、現在の流れに抗うことはできず。
起死回生での靖国参拝は本筋から外れていますが、
靖国参拝を自民党党是に入れてしまう事も
英霊の皆様方に喜んでいただけるのでは?
と、思います。
それと、保守系ブログの中では現在3パターンの保守活動で分けられます。
①デモに参加される方々。
②歴史再確認及び検証していただいてる方々。
③チラシ配布等の啓蒙活動されている方々。
私は下品で保守を名乗るのも恐縮なのですが、
勉強会やデモ、チラシ配布には積極的に参加したいと思っています。
しかし、分散してしまっている。
大きなウネリにならない。
何か効果的な事は無いかな???
ありました!
旗日には皆さん日の丸を揚げましょう!
何かやたらと日の丸が増えれば、反日勢力も驚くと共に
保守政治家の応援にもなります。
誰でも出来る保守活動として、旗日には玄関に国旗掲揚。
集合住宅の方はベランダに国旗掲揚!
日本人としての主張には己の旗印を明確に!だと思います。

bingo

日本を立て直すために
日本国の「国体」。この「国体」の意味さえ分からなくなっている人たちが多くいます。その原因は、明確に歪められた戦後教育にあると思います。

日章旗は、日本国民の「祖国」、「母国」であることの証です。すなわち、日の丸の元に、日本国と、日本国民が長い歴史、伝統、文化を築いてきたことを証明するものです。

しかし、日教組のような外来低俗思想に影響を受けた者達による、自虐史観で、日本国旗掲揚、日本国歌斉唱さえ否定をするような教育の荒廃によって、日本人たる最低限の素養さえ身に着けていない、自称、日本国籍の日本人が増えてしまっています。これは、早急に対処解決しなくてならないことです。

まして、国の立法、行政の立場に立つ者たちが、日本国旗を敬意の掲揚しないことなど、国の指導的立場にいることを自ら否定している愚行です。民主党が、いくらお花畑の「国民の生活が一番」とか「友愛」などの耳障りが良い言葉を並べ立てようと、日本国民の生命、財産を預ける対象の政党とはなりえません。

自民党の麻生首相にも、謂っておきたい。個人の宗教がキリスト教であっても、日本国の首相の立場であれば、日本国の人柱になられた英霊のために靖国参拝を致すことは、当然のことである。

また、現時の日本国の政治混乱は、9条を含むGHQ占領憲法と、GHQ工作によってもたらされた、教育の荒廃にある。

したがって、帝国憲法に原状回復をした上で、現代に合わせた新憲法草案の作成、可決が正当な手続きになることを、国民周知の上、制定を行うことが直ちに必要である。

教育に関しては、日教組の重罪がある。このような組織は、反国家思想団体として、潰すべきである。その上で、教育勅語、修身教育の復活が必要であると考えます。
http://www.youtube.com/watch?v=ILkTWO_qWRM&NR=1

椿

お互いに頑張りましょう!!
かぐやひめさんへ、
椿さん、昨夜椿さんからのコメントに気付かずお返事が今朝になっています。よろしく。

いえいえ、私が勝手にかぐやひめさんに頑張って欲しくって、コメントしているだけなんで、お気になさらないで下さい。スルーでいいです、スルーで…。でも、ご丁寧な返信、ありがとうございます。m(__)m

いつもながら、かぐやひめさんの熱い情熱と、ユーモアーたっぷりのコメントには、楽しませて頂き、毎回、不届きにも大笑いしてしまいます。(笑)。

>イワシの頭でもなんでもいい、神さんでも仏さんでもなでもいい・・・土下座でも、なんでもいい、使える手ならどんな手を使ってもかちたいという、「なりふりかまわさ」を見せてほしい<

私も同じ気持ちでいっぱいです!!(笑)。私自身も、もうなりふり構わず、「麻生さんの功績」や「民主党の売国振り」をあちこちで、大きな声で喋りまくっていますから。

この前お話ししたように、電車に乗る時や友人と待ち合わせしている時には、本のカバーを外して、『暗黒大陸、中国!』、『アメリカほど汚い国はない!』等を、出来るだけみんなの目につくように、読みまくります。(笑)。

独りでいる時も、友人たちといる時も、家族でいる時も気を抜かず、出来ることからコツコツと…。英霊方の素晴らしさ、日本の皇室の偉大さ、シナ・朝鮮・・アメリカの卑怯振り、日本人の平和ボケが日本を潰す、など等、話題は常にてんこもりです。(笑)。

麻生さんにも頑張っていただかなければなりませんが、私達も日本の為、ご先祖様の名誉の為、子供達の将来の為、今時分に出来るせい一杯の事をさせて頂きます。お互い頑張りましょう!!

ではでは・・・



bb

ひまわりさんに質問です
八潮さんが指摘されていることは尤だと思います。で質問なのですが、何処からの転載でしょうか?ひまわりさんのコメントは転載と明記されていましたので、わかりましたが、*さんのは、本文だと思ってしまいました。何処からの転載か、教えてください。

ひまわり

どうか誤解しないで下さい。
 八潮さんへ

 *転載さん が書き込まれたものは、私も見つけましたし、こちらに書き込みもしています。(取り出した部分が少し違っていますが)

>↑の「~だよ」で、あなたは、オワリです。

 と仰っていますが、これは*転載さんの言葉ではなく、元々の書き込みを原文で載せているのです。

>麻生総理は例大蔡を重要しされてますよ。
>何でも調べることが出来る時代です。自分で調べないと意味がないですよ?

 こんな書き込みもありました。
 言葉尻ではなく、文の内容をみてください。

 嘘や捏造や罠が渦巻く中で麻生さんは耐えて戦っています。
 なんとかして、
 麻生さんを支えたいのです。

 どうか、内容に注目してください。

八潮

上の※転載です さん
上の※転載です を書かれた方、お名前がないので、名無しさんとでもお呼びしましょう。

麻生総理の靖国参拝運動をストップさせたいご意向のようですが、文章の末尾で、馬脚をあらわしましたね。

「保守市民の会は保守だけど、親米。中韓に対しては戦うけど、反麻生だよ。」

↑の「~だよ」で、あなたは、オワリです。

ここに集う方、保守の方々というのは、誰もが誰もに対して、尊敬と互譲の精神をもって接しています。

とくに文章だけでのコミュニケーションとなれば、相手の顔がみえないだけに、よけいにそうした気遣いが必要になる。

そして、どのお方も、みなさん、そうした精神を、自然のうちにそなえておいでです。

それにたいし、階級闘争主義者のみなさんは、常に相手を攻撃することからはいるせいか、どうも常に相手を見下す態度が、出る。不思議とでる。

あなたの文章が、その典型です。

こういうのを、馬脚をあらわす、といいます。

顔を洗って出直してきなさい。階級闘争主義者君!

古血継人

No title
確かに、国旗掲揚には必要な器具など、色々悩みますよね。我が地方は、今日は幸い雨天ではありませんでしたので、朝から揚げました。

てんちゃん様、「大きすぎ」とのことですが、それでいいんじゃないですか?自分の思いの現れだと思います。

本日の、我が家の日の丸です。
http://www3.hp-ez.com/hp/dainipponnteikoku/page1

我が家の日の丸は、ねじきち様もご存知ですが、一般家庭では、大きい方だと思います。堂々と揚げてよろしいのでは?

ねずきちさん曰く、そうです、自民党は、声を大にして言うのです!そして、我々も、大きな国旗で、その思いを訴えるのです。

日本人が日の丸を掲げて、白い目で見られるこの国ってなんなんですか?(笑)

bb

ねずきちさん、こんにちは。
海に日にふさわしい、一日でした。

日の丸は何時見ても清々しいですね。世界で一番早く「日出る国」の国旗としてとても誇らしいと思っています。日出る国の天子の見守られている幸せを大切にしたいですね。お日様はいつも見ていてくれると信じるとともに、恥じない生き方をしたいものです。国の誕生から歴史、日の丸はすべてを象徴する素晴らしい国旗です。

麻生さんの靖国参拝が話題になっていますが、私も是非ご参拝いただきたいと願う一人です。そうすれば、多くの国民は拍手喝采するでしょう。しかし残念ながら逆手に取る勢力が居ることも事実です。私たちには計り知れない環境におられる総理ですから、私個人としてはたとえ参拝されなくても、応援していこうと思います。こんな風に甘い考えは、今の危機に際し、あまりに悠長かもしれませんが。

靖国参拝と麻生談話が起死回生であるという考えは、変わっていません。

民主党の政策が少しずつ出てきました。突っ込みどころ満載で。あれをマスコミがどう評価するのか、どう持ち上げるのか、ある意味楽しみになってきました。

それにしても、中川、加藤、塩崎・・・自民党から出て欲しい。思い出せば安倍元総理、官房長官の人選は失敗でしたね。当時からそう思っていましたが、返す返すも残念です。

-

※転載です
拡散希望!!首相の靖国問題
 首相の靖国参拝運動はストップです!!

>「麻生首相、靖國神社参拝を」の声が、あちこちの保守ブログから上がっている。

              ↑これに対して
 
>それね。保守の市民の会がやっている麻生潰しですね。

麻生さんは古式にのっとて、靖国神社の御霊祭りに祖霊を供養するとすでに表明していて。日本の神道の作法からいくとそちらが正当

小泉はパフォーマンスで靖国など今まで参拝したこともないのにマスコミ人気があることをバックに8月15日に参拝した。これが代替的に報道され、強い日本の首相のイメージになったのだけど、8月15日は終戦記念日。めでたくもなんともない、屈辱の日に参拝するのは祖霊に失礼。

もうすでにマスコミによって8月15日い参拝するもんだと思っている一般のひとは多いのだけど、吉田茂につれてあるかれ、祖霊の供養という手順をしっかり知っている遺族会とも関わりの深い麻生さんにはそれはできない。

麻生さんの保守層の票の切り離しを計る巧妙な手ですね。

保守市民の会は保守だけど、親米。中韓に対しては戦うけど、反麻生だよ。

すっとごれ

天岩戸も再び開かれます
私も家族全員、いつも靖国神社のお守りを身につけ、いつの日か日本中の人が歴史を取り戻し、当たり前に英霊の皆様に感謝し、靖国に参拝する日が来るのを祈っています。
こんなにも当たり前のことを、ここまでおかしな問題に仕立てたマスコミを心底憎みます。
今日も父は皺一つ無い日の丸を、家の前に掲げていることでしょう。車にはきっと小さな日の丸が。早朝のウォーキングを済ませたら、体操をし、日の出に手を合わせる。そして丁寧に誇らしく、日の丸を掲げたのでしょう。日本人である私には、ごく当たり前の光景です。
金美齢さんの靖国でのお言葉、本当にありがたく、私も泣きました。靖国に眠る父の大好きだった叔父(父の兄)も、とうとう私の子供たちより年下になってしまいました。
まっとうな日本を知る方々がご健在のうちに、狂気のマスメディアが一掃され、本来の日本のあるべき姿をしっかりと示していただきたいです。
私のふるさとの美しかった海は、今では中韓からのゴミ捨て場と化しておりました。ところがこのゴミを燃料に変える技術が開発されたとか。なんとも気分爽快。これぞ日本!
黙々とゴミを拾っていた亡き夫もさぞかし喜んでいることでしょう。衆院選も、ドス黒い悪意をなぎ倒し、ピンチをチャンスに変えていただきたいです。

みふね

靖国参拝
ひまわりさんやすっとごれさんのおっしゃっていること、よくわかります。
そしてかぐやひめさんのおっしゃっていることも、痛いほどよくわかります。

麻生首相が潰され、民主に政権交代すれば、愛する我が日本は暗黒です。
自国を愛すればこそのふたつの意見だと、ひしひしと感じます。 つらいですね。

私は麻生首相に応援のハガキやFAXを出す時、その両方を書き、その上で「未曾有の国難の時です。異常な事態には異例の対処として、靖国の英霊におすがりして頂けませんか」と書いています。
ついでに、「民主党政策の問題点」系チラシポスティングもこの二日で800枚配りました。
こんなささやかなことしかできない身が残念です。

yayo

勉強になります
青空に、日の丸。
なんとも爽やかですね。

そんな昔から、日の丸が存在していたなんて知りませんでした。明治かなぁとなんとなく思っていたので。
いつもためになるお話をありがとうございます。

私の勤める会社では、毎朝日の丸を掲げていることに気が付きました。(雨の降りそうな日は掲げていません)
毎朝、清々しい気持ちで日の丸を眺めています♪

30年前は、旗日になるとほとんどの家が日の丸を掲げていました。
いつからなくなっちゃったんでしょうねぇ。。。

-

No title
この夏に麻生総理が、靖国神社に参拝してくれれば本当に嬉しいですけど、参拝がなかった場合でも、麻生総理が、去年9月の総理就任以来、靖国神社の秋の例祭・春の例祭に、ともに真榊を奉納していることを思い出して、変わらずに応援していきましょう。
私たち日本人のための政治を行う人は麻生総理のほかにいないのですから。

かぐやひめ

日の丸
てんちゃんさんの悪戦苦闘ぶりが、他人事とは思えません。私も、そもそも掲揚のしつらえをなくした家の構造で、とってつけた風でなく日の丸を揚げるにはどうすればいいのか、今朝から悪戦苦闘しました。
しかも、合間に雨が降りました。
次回は、9月15日を目指していますが、違う方法で門の左側を目指そうと思います。
でも、嬉しかった。お気持ちよくわかります。

椿さん、昨夜椿さんからのコメントに気付かずお返事が今朝になっています。よろしく。
私も、靖国神社には無条件で行ってほしい。だれでも、
金美齢さんの「靖国で会おう」という「死者との約束は、誰も変更できません。生きている人との約束なら、変えることもできるけど」というくだり、涙なしでは聞けませんでした。
確かに小泉氏は靖国を政治利用しました。
それにも、かかわらず、靖国神社の御霊は、最大の恩恵を彼に与えたと、私どもには見えるのです。
ならば、愛国者なら、もっとでしょう。

麻生総理が靖国に行ってくれなくて、選挙の結果が悪かったら、正直、私は恨みます。
はっきり言って、今の情勢は四の五のいってられる余裕なんてないです。
イワシの頭でもなんでもいい、神さんでも仏さんでもなでもいい・・・土下座でも、なんでもいい、使える手ならどんな手を使ってもかちたいという、「なりふりかまわさ」を見せてほしい。だって、勝たなければ、今までのあんな非人間的な、ありえない総理の苦しみが水の泡になってしまう。
最後のプライドを日本国家のために捨ててほしいのです。閣下!

ぽてち

No title
数年前、家を建て替えた時にずっと使っていた、国旗を掲げるための金具を玄関横に取り付けました。
正月くらい国旗を掲げないとね、と言っていた主人も最近は祝日にも掲げてくれるようになりました。
国旗の正式な掲げ方があるのは知りませんでした。勉強になります。 
歴史の古さやフランスから売ってほしいと言われた日の丸、今日のエントリーは誰かに伝えたくなりますね。
まずは家族からですね!

てんちゃん

No title
アマゾンから日の丸が届きましたが、大き過ぎ(/_;)
物干し竿に結び付け。結び目の上に固定テープを張り、
二階から日の丸を掲げました。
70年代頃に新興住宅地として、曰く付きの安い土地を買い叩いて建てた家の棟々に今は高齢者ばかりが住んでいます。
田舎なのに二世帯住宅なんて珍しいのです。
その様な年寄りのチープな住宅街で
こんなことをしているのは周りの家を見まわしても、私の家だけです。はい。
しかも、私は他所者なので、今現在の転勤先は監視社会で閉鎖的な左翼脳の県民からは変人呼ばわりされている事でしょう。
国民の祝祭日に、日曜や正月にも日の丸を掲げている家が昔は多かったのに。
ねずきちさん。日の丸掲げましたか?そして毎日素晴らしい記事をありがとう。

椿

『靖国神社参拝』が、ごく当たり前になればそれで良い。
私は単純に、靖国参拝している議員が増えていること自体が嬉しい。票集めだろうが、人気取りだろうが何でも良い。『靖国神社参拝』が、ごく当たり前の事なのだという、雰囲気作りに一役かって下さればそれで良いんです

今までは、靖国神社を参拝する人は、「軍国主義」だの、「極右翼」だの、「侵略戦争肯定者」だのというレッテルを張られていましたが、出来るだけ多くの方々が、靖国神社に参拝することによって、戦前、いえ、世界的にごく当たり前の常識=英霊方に感謝する”という常識が、洗脳された日本国民の間に、取り戻せたらそれで良いんです

「参拝者」はどんな人でも良い、有名人であればあるほど好ましいし、インパクトが強くなると思います。それによって、反日マスコミどもが、『靖国参拝』を糾弾し、騒げば騒ぐほど、ますます効果的だと思っています。

出来れば、日本に一番恩になった、中韓の指導者達こそが、日章旗を持って、私達の英霊ば眠る靖国神社に、「感謝と尊敬の念」を持って、参拝して頂きたい!!と、私は声を大にして言いたいです。

本当は彼ら(中韓)こそが、一番参拝しなければならない“”と“義理/色]”があるはずです!

そしてまた、[下線]天皇皇后両陛下が、何のしがらみもなく、靖国神社に参拝でき、いつの日か、日本人全員が、美しい日の丸の旗を高らかに掲げ、靖国神社に一緒に参拝できる日を、心から待ち焦がれています。そんな日が遠くない未来に実現することを、切に願っております。

それと…、コレは少しトピずれですが…、2月11日の建国記念の日は、実は、初代神武天皇が即位された『紀元節』。11月3日の文化の日は、実は『明治節』。11月23日の勤労感謝の日は、実は『新嘗祭』…だったのですね。全部GHQによって変更させられたと、つい最近知りました。

これからは、『紀元節』、『明治節』、『[色:FF0000]新嘗祭
』と呼ぼうと思います。その方が日本の歴史や皇室をずっと身近に感じる事が出来ると思うのです。


野狐禅

真夏の夢
 靖國神社を政治問題にした張本人は、三木武夫に始まり、中曽根康弘がそれを拡大し、小泉純一郎が政治利用したもので、三悪人といっても良いと思います。

 それぞれの元総理大臣は、靖國神社の英霊に対し畏敬の念はなく、パフォーマンスとして利用しただけのことであります。

 私は靖國神社を政治に利用することには大反対の立場ですが、今回の自民党、否、日本国体の未曾有の危機に対しては、靖國神社のお力を借りるのも止むを得ないと思っています。

 麻生首相には、万難を排し、八月15日に堂々と総理大臣として神道に則った昇殿参拝を、高らかに宣した上で実行していただきたい。

 少々のパフォーマンスでは、今の流れの勢いを民主党から自民党に変えることは不可能でしょうから、思いきった右側にハンドルを切った政策を発表して、それで選挙に臨んで欲しい。

 よしんば負けたとしても、その土壌を肥沃にする肥料を施しておけば、必ず次に芽生えてくる作物は立派で、強力なものになるはずです。

 河野談話、村山談話の廃棄、新しい麻生談話の発表と、集団的自衛権の容認、非核三原則の見直しなど、一切金のかからないことを明確にするだけで良いと思います。

 自民党内の自分の選挙だけが心配な有象無象をあぶり出し、小泉流の敵対勢力を明確にし、それらを斬り捨てる厳とした態度を貫いてくれたら麻生さん、総理大臣として本懐であり、倒れても悔いは無いと思いますけどねえ。

すっとごれ

麻生総理がお気の毒に思われます。
私もひまわりさんと同じように危惧しています。
個人的には今靖国にこれ見よがしに参拝している議員ほど、胡散臭いと思っています。一般人には計り知れない裏が潜んでいるのが政治の世界、小泉さんにしっかりと教えて頂きました。
いつか然るべき時に、国民も含めて靖国に参拝する正式な行事ができることを望んでいますが、左翼の強い日本と、特アとともに叩こうと待ち構えているマスコミを思うと、今はまだ機が熟していないように感じます。靖国参拝は、票集めの手段であってはならないと思うのです。とても姑息で、日本人の感性には会わない気がします。
麻生総理には、何とかマスコミをしっかりと使って、民主の危険さや自民の方針を、国民がきちんと理解できるように伝えて欲しいと願うばかりです。私達は国賊マスコミが一日も早く一掃されるよう頑張りますので。そして民主の犯罪者達が法律に則って逮捕されることを願っています。

ひまわり

首相の靖国参拝
 いつも教えられながらブログを読ませて頂いています。

 是非ともお伝えしたく送信いたしました。
 首相の靖国参拝の件です。

 こんなコメントを見つけました。

>麻生首相は靖國神社参拝の決断をするか。
 参拝をするよう国民が声を届けるべきだ。

~~~ これに対するコメントです ~~

>それね。保守の市民の会がやっている麻生潰しですね。

麻生さんは古式にのっとって、靖国神社の御霊祭りに祖霊を供養するとすでに表明していて。日本の神道の作法からいくとそちらが正当


小泉はパフォーマンスで靖国など今まで参拝したこともないのにマスコミ人気があることをバックに8月15日に参拝した。これが代替的に報道され、強い日本の首相のイメージになったのだけど、8月15日は終戦記念日。めでたくもなんともない、屈辱の日に参拝するのは祖霊に失礼。

もうすでにマスコミによって8月15日に参拝するもんだと思っている一般のひとは多いのだけど、吉田茂につれてあるかれ、祖霊の供養という手順をしっかり知っている遺族会とも関わりの深い麻生さんにはそれはできない。

麻生さんの保守層の票の切り離しを計る巧妙な手ですね。

保守市民の会は保守だけど、親米。中韓に対しては戦うけど、反麻生だよ。

    ~~~~~~~~~~~~~~~
 親米派によって、靖国を使った麻生潰しのパフォーマンスが始まりそうです。
 麻生さんは親米でもなく、親中でもなく、この日本なのに。。。

賛成です
自民党がミスを認め将来図を「日本」を中心に描く、自民党は「憲法改正」が仕事の一部で有ったのにサボをして居たが為今日の凋落・無機質な日本が出来たのです。

古いものにも良いものが沢山残っています。明治憲法も
残って居る筈です。過去の日本人が血を流し、大国「清」「ロシア」「アメリカ」と戦わざるを得ない環境を作り出した中国・韓国にヘイコラして満足してるのが日本ではない事を「明治憲法」見直して世界に知らせてほしい。

売春婦や中共に云いがかりに何時までも沈黙をして居ないで欲しい。現在の日本は過去の上に有る事を知るべきでしょうが、洗脳を解く方法「進駐軍憲法」で育った議員に「明治憲法」を読み比べる「努力?」位はしても罰は当たらないでしょう。

モノは比べてみないと判らない今度の選挙などは良い試練、日本が嫌いな人の多い民主党か?歴史は疎くても普通の日本人が多い自民党。*玉が小さく成った日本政治家ですがネットで再教育をしてやりましょう。

^^

No title
更新いつもお疲れ様です。
このエントリーを拝読し、胸がいっぱいになってしまいました。
日の丸の歌は、教師がきちんと教えるかは別として、
今でも低学年の音楽の教科書に出ています。子供に教えました。
子供たちの為にも、日本人のための日本を残したいので、微力ですが戦います。

てんちゃん

日章旗
日章旗の正しい立て方を教えてくださって、ありがとうございます。
私の住む県は、生憎昨夜からの大雨ですが、18日から思う事あって手作り日章旗を窓に張り付けています。
近所の反日創価在日右翼の住む方向に向けて張り付けました。!!
そして、今日アマゾンから日章旗が届く予定です。
そういえば、70年代ごろ以前に造られた家には外側の玄関ドアの近くに国旗の棒を引っ掛ける物が付いていたと思います。
斜め45度位に傾斜した筒状や三角錐をややぺたんこにした。アレです。
国旗の棒の部分を差し込むと丁度いい具合に傾いて国旗が美しく垂れ下がる。
しかし、80年代後半からの家には、そういう穴が無い様な気がする。
国旗を建てる風習を復活させなければ、そして、今日の様な国民の祝祭日に民主党関係の建物は日章旗を立てているのかな?

うさもも

No title
ねずきち様
はじめてコメント差し上げます。
ねずきちさんに感化され、私も微力ながら、靖国参拝と麻生談話を求める陳情書を麻生総理大臣に送りました。
今までの私からは想像もできないことです。
NHKに対する集団訴訟の盛り上がり等を見ても、私のような人間が確実に増えていると思います。
日本が瀬戸際に立っていることは事実ですが、日本の底力はこれから徐々に現れると思っています。絶対大丈夫です。
これからも色々と教えてください。

古血継人

No title
おはようございます。
いや~、ねずきちさんのブログには、素晴らしい日本女性ばかりおられますよね^^: 惚れそうになります(笑) あ、先輩方、失礼致しました(汗)
うちのかみさんときたら、子育てやらで、今のことで精一杯なのは分かりますが、この国の過去や未来については、恥ずかしくて語れません。(頑張ってくれてるのは充分理解しています)

今日は海の日ですね。海を見て海を渡り、飛んでその海に散ったじいちゃんの想いを、僕は死ぬまで忘れない。
ねずきちさん、我が家の日の丸は、今日も町内会では孤独のようです(笑)

すっとごれ

きけわだつみのこえ
学生時代に読んだ 「きけわだつみのこえ」
久しぶりにねずきちさんに思い出させていただきました。
自衛隊のイラク派遣のころ、作者の先生とお会いしましたが、消え入りそうな小柄なお体からは想像の付かないような「気」をお持ちでした。今もご健在でしょうか。
首相の靖国参拝は悲願ですが、国民の感情を良くわかっていて、それを利用する政治家の何と多いことでしょう。私達はあまりにもパフォーマンスに弱い。
ずる賢く保守に成りすましている議員と、真の日本を思う議員を、しっかりと判別できる目と頭を持たなければなりませんね。
暑い日が続きますが、お体ご自愛下さいませ。いつも心が洗われます。ありがとうございます。

東郷平八郎

No title
たわけ三木赳夫総理が私的参拝といってからマスコミは私的か公的かの踏み絵を総理及び閣僚に踏ませるようになった。
私的参拝があたりまえになったころにでてきたのが、中曽根総理であった中曽根は公式に参拝するといって保守は期待した ところがその参拝を時の中共指導者湖ヨウホウに許可をもとめた 湖ヨウホウは 山豊子に「大地の子」を現地取材も含めて書くことを許した良識ある中共指導者であった国内のことを外国の指導者に許可を求める なんとばかな指導者だろうと思ったであろう 常識的にだめだともいえず、御国のことだから好きになさるがよい といったこれがもとで政敵から猛反発を食らい失脚していった 
哀れ湖ヨウホウ
中曽根自身翌年から私的にも参拝しなくなる。

安部晋三は常々国家の指導者たる人は靖国参拝をすべきであるといってきた。小泉は曲がりなりにも毎年参拝を欠かすことはなかったこともあり安部には期待した。
ところがとった行動は あいまい戦術である。
安部が総理になるや見計らったように北朝鮮は核実験を行い騒然となった日本も核防衛の論議がなされていくのかとおもいきや、 中国から5人の使者がやってきて日本の核武装は東アジアの混乱を招くといってきた これに対して安部は「どーぞ御心配なく」である とほほ これでいっぺんに核論議は沈静化していった。
わざわざそんなことを言いに日本に来るからには日本に向けられているミサイルは全て破壊してきたのだろうなとなぜいえないのか。
あいまい戦術も中国に対してだけは明確であった中国の嫌がることはしません。
靖国参拝もしない。
最早自民党の敗北は明白である、東條英機首相は清水寺の舞台から飛び降りるつもりでアメリカに殴りかかった負けて ものすごい犠牲をはらったが不死鳥のごとくよみがえることができた。世界中の人が日本のことを称賛するのは日露戦争の勝利と この戦後復興である。
麻生総理にはぜひとも保守としての矜持を持って闘っていただきたい。清水寺の舞台から飛び降りるつもりで。

かぐやひめ

おはようございます
今日は、海の記念日・旗日です。
珍しく7月20日・正しくその日がハッピーマンデーになりました。

本日のエントリーこそ、ねずきちさんの真骨頂が発揮された素晴らしい保守のブログですね。すばらしい。

日の丸の起源が、相当古いとは聞いていましたが、701年(大宝律令)とは・・・奈良時代より前ですね。
1300年以上も同じ旗印を保てた国家って、世界中探して、ほかにあるでしょうか。

「日の丸反対」を叫ぶ”反戦主義者”は、おおかた、明治時代に制定され、わずか100年あまりの歴史だとしか思ってないのでしょう。

それにしても、これほど素晴らしいデザインが、同時発生的に他国に現れなかったなんて・・・不思議です。
「染料」というものが、簡単には手に入らなかった古代に定められたからこそ、これほどまで簡潔なんですね。
朝廷によって定めら、江戸幕府の旗印となり、再び立憲君主制の時代に国旗として制定されたとは!
万民にとって「日の丸」こそ、日本の旗だという絶えざる思いが絶えず流れていた証拠です。

こうして考えると、日の丸を掲げない民主党が、いかに異常であるかわかります。異端の政党です。1300年の伝統を否定する=はっきり日本の勢力でないと告白している。この一点で、自分の素性を表している。恥ずかしくないのでしょうか?

一般の日本人が日の丸の起源をしっかり認識していないのを良いことに・・・(日教組が日の丸教育を拒否)
日の丸を掲げない野合の衆が、いったい何を奪おうというのでしょう?
寄生虫は宿主が死んだら死ぬという当たり前のことさえ、わかっていないようです。

一致団結しているのはマスコミの言い分だけ。

ユダヤ陰謀論によると、彼らは穀物メジャー(世界の食を押さえた)石油メジャー(エネルギーを押さえた。=もちろんプルトニウムも独占)そして世界の情報の発信源を押さえた・・・この3点を独占したので世界征服が完了していると言います。広瀬隆著の「赤い盾」に彼らの家系図があり、誰がどこの産業を押さえているか、どういう親戚・姻戚関係になっているか詳しいです。

日本の情報産業も寡占されたというべきでしょう。
昨日、日曜日の政治関係のテレビは見ませんでした。
政治にかかわらない番組を選んでみました。
政治に興味のない人は何をみているのか、みるものはあるのか・・・あるんですねえ。というか、たぶん政治関係の視聴率は高くないと思います。
そして、「政治」となれば、馬鹿の一つ覚えに日本政府と日本を貶めているのに、読売テレビで「日本精神で世界に貢献する若者の姿」を見ました。
テレビは言葉では日本を貶めることを仕事としていますが、全体的には偏向していない様子です。(油断はできませんが。)
少なくとも小泉劇場は再来していないようです。
大衆は、もう、おなかいっぱい。政治番組は見ないわ。というところでしょう。知らないで煽られていたのは赤城農相の「ばんそうこう」のころまで。
それより後は「度が過ぎている」と感じているはずです。
それでも「真実が報道されていない」のだから、正しい判断は出来なくて当たり前。

今年の夏は、いつも出さない暑中見舞いを年賀状と同じ枚数出す予定です。
何もしないで、後悔したくありません。

TTM

心なりけり
ねず機知や 心に染み入る 大和魂

理屈だけでは、他人(ひと)は動かない。理屈だけでは、自分も踏ん張れない。
日本人であることの「誇り」が、日本を守る戦いへと導く。
心が豊かだと、戦いは手段に過ぎない。心が貧しいと、戦いは目的になる。
心の糧は「歴史・文化」そして「同胞」。

ねず機知さんに洗脳・・・いや感化されたのか、“魂の質”が気になり出しました。









非公開コメント

検索フォーム

ねずさんのプロフィール

小名木善行(おなぎぜんこう)

Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。

《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。

《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。

講演のご依頼について

最低3週間程度の余裕をもって、以下のアドレスからメールでお申し込みください。
むすび大学事務局
E-mail info@musubi-ac.com
電話 072-807-7567
○受付時間 
9:00~12:00
15:00~19:00
定休日  木曜日

スポンサードリンク

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

*引用・転載・コメントについて

ブログ、SNS、ツイッター、動画や印刷物作成など、多数に公開するに際しては、必ず、当ブログからの転載であること、および記事のURLを付してくださいますようお願いします。
またいただきましたコメントはすべて読ませていただいていますが、個別のご回答は一切しておりません。あしからずご了承ください。

スポンサードリンク

月別アーカイブ

ねずさん(小名木善行)著書

ねずさんメルマガ

ご購読は↓コチラ↓から
ねずブロメルマガ

スポンサードリンク

コメントをくださる皆様へ

基本的にご意見は尊重し、削除も最低限にとどめますが、コメントは互いに尊敬と互譲の心をもってお願いします。汚い言葉遣いや他の人を揶揄するようなコメント、並びに他人への誹謗中傷にあたるコメント、および名無しコメントは、削除しますのであしからず。

スポンサードリンク