今回の選挙で民主党は、衆参両院のねじれによってあらゆる売国闇法案を通すことができなくなりました。
加えて法務大臣の千葉景子が落選した。
今後の政局は、法務大臣千葉景子というタガが外れることによって、菅直人対小沢一郎の民主党内対立一段とクローズアップされてくることになろうかと思われます。
菅直人が、小沢を追い込むために刑事訴追という非常手段に訴えれば、民主党はたいへんな混乱となるし、法案を通せない政権与党は、内閣を支えることができません。予算も通せない。
そうなると、早ければ9月、遅くとも年内には衆議院解散を行わざるを得ず、それまでにひとりでも多くの国民に目を覚ましていただくことが、私たち日本を愛する国民に課せられた大きな課題であろうかと思います。
今回の選挙結果を見ると、たちあがれ日本は、総勢約100万票を獲得したことがわかります。(12日8時現在)。
まだまだ数は少ないけれど、日本には、まだ心を失っていない100万の軍勢がいる。
ただ、保守のオピニオン誌である、雑誌正論などの発行部数が、4~5万部内外であることを考えると、今回の選挙結果は、着実にネットを経由した保守人口が増えてきていることを顕しているといえるのではないでしょうか。
日本を護る。日本を取り返すためには、日本を愛し、真実を知る日本人を増やすこと、保守に覚醒した人々を増やしていくことがとても重要です。
そして同時に、保守同士が、票を割らない。
互いの意見の衝突はあってもいいのです。
しかしいざとなったらちゃんとまとまる。
そのことが、とても重要です。
あいつがどうした、こいつがどうした、どこぞの会派が気に入らないとか間違っているとか言ったところで、そういうことを言っていれるのは、ここが日本だからです。
日本がなくなるという危機において、相変わらずあいつがどうしたこいつがどうしたなどと言っているのは、バカのすることでしかない。
そして、この先、日本を護ろうとするなら、保守人口そのものを、とにもかくにも増やしていかなければなりません。
いまの選挙制度のもとでは、正しい少数より、間違った多数の方が、政治力を持ってしまうのです。
正しいことを正しく実現するためには、正しい多数にならなければ意味がない。
平素、どんなに正しいことを言っていたとしても、内紛や喧嘩ばかりやっていたら、世間の人はひいてしまいます。
いまは、次の衆院選に向けて、保守同士が団結し、結束し、保守同士で内輪の足の引っ張り合いをするのではなく、外に向けて保守の勢力を拡大していくこと。そのことがいちばん大事なことなのではないかと思います。
「保守」という言葉があるけれど、むしろ「保守」の方が、革新的と思われることが多いような気がします。
そもそも「保守」の対語は「革新」とされていますが、「保守」が伝統を重んじ、現在の状況を憂いて、未来を想像する、という傾向があるのに対し、
いわゆる「革新」系の方々は、過去を全否定し、現在の悪いのは全部他人のせいにし、未来を奪う。
ひらたくいったら、「保守」は、伝統と創造のグループであり、「革新」と呼ばれる人々の思考は、革新というより、単なる破壊グループでしかないと、ねずきちは思っています。
ある政令指定都市のことです。
その市には、すでに数期勤める大物(?)市長さんがいます。革新系です。
その市に住んでみるとわかるのが、とにかくゴミの分別が異様に細かい。
燃えるゴミというのが、種類が極端に少ないのです。
簡単に言ったら、生ゴミとちり紙くらいしか出すことができない。
で、燃えないゴミはどうかというと、資源ゴミ、プラ、ペット、空き缶などの金物ゴミ、段ボール、大型粗大ゴミ等々、これまた異様に分類が細かい。
それを半透明の袋に入れて細かく決められた回収の日(毎日ある。日替わりです)にゴミとして出す。
スーパーで、ペットボトルのお茶と、プラのトレイに入った惣菜にシーチキンと、容器にはいった卵を買ってくると、この分類がたいへんです。
まず、ペットボトルは、キャップと、ペットボトルに巻きついているビニール(?)、ボトル容器が、それぞれ別な分別ゴミです。
もちろん、プラのトレイも別。
トレイにかぶさっているラップも、別。
シーチキンの空き缶も、別な日の分別ゴミです。
多くの市民は、これも資源再生のため、環境保護のためと、素直に分別に協力して、ゴミを細かく分類して毎朝、せっせとゴミ出ししています。
ところが。。。。。
集められた燃えるゴミ以外のゴミが実際どうなっているかというと、市からそのまま産廃業者に払い下げられている。
そしてその産廃業者が地元の広域指定暴力団系列で、市内から見える山々の裏の林道を行くと、そこここに、うずたかい塀に囲まれて、中を見えなくしている土地がある。
で、ほぼ全部が、そこにまるごと不法投棄されている。
ダイオキシンとかの猛毒物質満載のゴミの山です。
あたり一面、異様な臭いにつつまれ、虫が飛び、雨が降るとその有毒物質が地面にしみ込んで地下水になります。
おかげで、山の小川は、昔は小魚や虫などの川辺の動物たちがいっぱいいたのに、いまでは、川の中に魚はおろか、虫さえいない。
昔は、水のおいしい土地で、地酒も美味い酒が作れたのだけれど、昨今では、市内の地下水では地酒を造れないどころか、まったく飲めない水になった。
市長さんは、無所属でリベラル革新系の方で、なかなかの色男。
市長さんになってからも、二号さん、三号さんの噂がたえず、どうして再選されるのかさっぱりわからないのだけれど、非常に低い市長選挙の投票率で、なんかの組織票が流れ込むのと、どういうわけか対立候補に、絶対にこの人じゃあ落ちると、誰が見ても明らかなような候補者しか出てこない。
噂によると、まともな人が市長選に出ようとすると、人に言えないようなものすごい圧力がかかるともいいます。
で、なぜゴミの分別がうるさいかというと、なんとこの市では、いまどき考えられないような昭和30年代に建てられた古めかしいゴミの焼却炉しか持っていない。
土地はあるのです。
なにせ、裏山にはゴミが不法投棄の山になっている。
にもかかわらず近代的な焼却炉ができないのは、どうやらそれができると、市長さんのバックについている暴力団さんの貴重な収入源に影響が出るからなのだとか。
実は、最近の近代的ゴミ焼却施設は、すごいんです。
以前、オーム真理教の事件のとき、オームが、人骨まで粉々に焼き尽くす超高温焼却炉を使っていた、という話が出たことがありますが、とにかく最近の焼却炉、さすがは日本人が考えることで、ありとあらゆるものを燃やしつくす。
それだけでなく、ゴミを熱分解してガスと炭素を含んだ無機物に分離し、その過程で発生するエネルギーや、ゴミに含まれる炭素と副資材を粉末化してしまう。
超高温だからダイオキシン等の生成も抑えられ、出てきた粉末は資源再利用が可能だし、焼却の際の熱も再利用され、付属設備には、一年中使える温水プール、熱帯植物園、一年中温度の一定の体育館などに用いられ、さらに、最新型になると、煙突すらない。
排ガスが出ないのです。
そんな夢のような(って現実ですが)、ゴミ処理施設を作ろうという動きが出ると、なぜかこの市では、猛烈な反対運動が起こって、その話がポシャになる。しかしその「猛烈な反対運動」というものが、いつ、どこで行われたのか、市民の誰も知らない。
その市は、人口百万人を超える大都市です。
主婦の数がそのうち何人いるかはわかりませんが、ひとつはっきりと言えるのは、十万人以上の主婦が、環境保護のためにと信じて、黙って、せっせとゴミの分別に協力している。
しかし実態は、単に一部の人の利権によってしなくても良い苦労を強いられているにすぎないというのが、事実にほかならない。
どこの市かは、あえて申し上げません。
結構、同じような地域は、全国に多い。
そして、いつになってもなかなか最新型のゴミ焼却施設ができない都市は、きまって議会も市長も、左翼系です。
別な都市のでは、ようやく新型のゴミ焼却施設が誕生しました。
新型です。
これによって、ゴミの分別も軽快になり、市民の多くが、生活が便利になるところだった。
ところが、やはり革新系の市民団体(いちおう環境保護団体ということになっている)から、猛烈な抗議が出ます(って、いつ出たのかは誰も知らない)。
そして、なんと、できあがった最新型の焼却施設は、24時間稼働が可能なのに、一日8時間しか稼働させてはならないことになった。
で、毎日、定刻になると、焼却炉の火を落とさなければならないことになった。
焼却炉というのは、火を入れたらすぐに燃焼させられるというものではありません。
必要な温度を得るためには、2~3時間がかかる。
結果、最新鋭のゴミ焼却施設は、一日5時間程度しか稼働しません。
そうなると、当該施設でゴミの処分ができきらない。
あふれるゴミは、旧型の焼却炉で焼かざるを得ません。
結果、ゴミの分別は、昔のまま。細分化されたままです。
そのくせどういうわけか、ゴミ回収のためのゴミ袋は、市の指定の袋で、ゴミには全部自分の名前を書いてゴミ出ししなければならない。
不思議なことに、そのゴミ袋、毎月市から「交換券」なるものが郵便で送られてきて、その交換券を持ってドラッグストアやスーパーにいくと、そこに書いてある袋の数だけ、無料でもらうことができます。
無料ならいいじゃない、って思われる方もおいでになるかもしれない。
なるほど、月に幾枚かの袋は無料でもらえる。
ところが、この市の指定のゴミ袋。なんと買うと5枚で625円です。異常に高い。5枚ですよ?ありえない。
値段があまりに高いからと、市の指定のゴミ袋以外の、一般の半透明のゴミ袋でゴミを出すと、持ってってくれないのです。
これって、どうみてもぼったくりです。
市民をバカにするにもほどがある。
普通の感覚で言ったら、「えっ?なんで?」と思える話です。
交換券の郵送料だってバカにならない。
袋なんて、どこでも売っている普通の半透明のゴミ袋と、素材は何も変わりません。
にもかかわらず、市の指定の袋でないと、ゴミを持ってってくれない。
わけがわかりません。
それでも、市で決まったものは仕方がない。
市民は黙ってそれに従っています。
市役所では、志ある若者と、保守系の議員が、なんとかゴミ処理施設の稼働を図ろうと努力します。
なんども、書類を作って議会で質問した。
市長の説明も、意味不明です。ラチがあかない。
そこで保守系の議員さんたちは、代替案として、地主さんに直接交渉し、地主さんの快諾を得て、新たな最新鋭ゴミ焼却施設を作ることを市に提案します。
大地主の地主さんです。用地はある。
付近にある民家も少数です。
最新型の焼却炉は、煙突すらないガス化溶融炉です。しかも大型です。
性能に余裕があるので、近隣の都市のゴミまで焼却できます。
そうなるとゴミ処理費用を近隣都市から回収できるので、ゴミ処理施設の建設費用や維持費も実質タダです。すごいアイデアです。
実現したら、市民は、大型不燃ゴミ、燃えるゴミ、燃えないゴミの3つくらいの区分で、ゴミ出しができる。便利です。
環境にもやさしい。
排ガスはなく、そもそも煙突自体ありません。
さらに溶解スラグ(ゴミの燃えカス)は、新たな再生資源として使えます。
ほんとにこのあたりのことは、知れば知るほど、日本の技術力ってすごいと感心します。
ところが、これにも市民団体から抗議がはいった。
ゴミ処理施設建設反対運動が起こったといいます。
付近には何もないところだし、地主さんはOKなので、いったいどこの誰が反対しているのだろうと思ったら、かなり離れた住宅地の中の何件か、「ゴミ処理施設建設反対」という看板を出している家がある。
で、施設建設が実現しない。
市では公聴会も開かれたけれど、毎回登場するプロさんたちが大挙して押し寄せ、猛烈な抗議の嵐です。
その猛烈抗議をしにきた市民さんが、本当にその市の住民かどうかは、誰も知りません。
ただ、不思議なことに革新系の議員さんたちと彼ら彼女らは、常に共同歩調をとっているというウワサがあります。
議会では、保守系の議員さんが、檀上で真摯に語っているとき、革新系の議員さんたちは、大いびきで寝ています。
で、採決のときだけ、ムクムクと起きだし、反対を唱える。
この人たち、いったい何しに議会に来ているのでしょう。
そもそも「革新」って一体、何なんでしょう。
いまを良くするために、どんどん新しいものを取り入れて「改善」することが革新というなら、むしろ伝統を重んじ、未来に向けていろいろなことを「改善」していこうという保守系議員さんたちの方が、よほど「革新的」です。
革新系議員さんたちがしていることは、昭和30年代に学校の裏門のあたりで用務員のおじさんが使っていた小さな焼却炉に毛のはえたような焼却炉を後生大事に使い続けることを市に強制し、市民にまるでイジメともいえるようなゴミの分別を強制し、環境保護と言いながら、実は裏山にゴミを不法投棄し、自然を破壊し、川の水を、虫も魚も住めない水にし、昔はみんなが夏になると川遊びをしていたのに、川に「入るな、危険!」の札を建てる。
革新系を自認している人々のしていることは、「破壊」と「理不尽」と、市民への無用な強制でしかない。
「保守」というのは、伝統と創造と共生の人々。
「革新」というのは、否定と破壊と強制の人々。
ボクには、そのようにしか思えないのですが、みなさんはいかがでしょうか。
↓クリックを↓
焼却溶融炉
コメント
-
2010/09/22 URL 編集
太公望
何故、市の名前を公開しないのでしょうか?
市の名前さえ分かれば、今の伝手を使いすぐに真相が分かりますが?
それと下のワクチンの話はもっと勉強した方が良いですよ(笑)
蛙未だに大海知らず
っと言ったところでしょうか(笑)
思わず読んで珈琲を吹き出しました(笑)
2010/07/25 URL 編集
道産子
ただ、保健が適応されないので料金がバカ高く、ワクチンですから、打つ事でかえって子宮頸がんにかかるというリスクも当然でてきます。
海外で使われるようになった主な原因に、若い子が性体験に積極的(で無防備)な事があげられますが、そもそも子宮頸がんは性感染によるものといわれていますので、ジャンダーフリー教育を廃止して、性教育を正す事の方が余程効果があると思います。
(一部の危ない性癖を持つ者を除く)
今回、何故このようなコメントを書かせていただいたかといいますと、ブロガーが記事を書くにあたって当然下調べを行うでしょうが、専門知識を要求される事なので、ちょっとでも間違った知識を発信してしまうと、ブログを指示する読者は信頼から内容を鵜呑みにしてしまう心配があるからです。
それと、薬に関しては薬事法という壁がありますので、扱いがとても難しいのです。
なので、この問題に関しては、家庭などでしっかり話し合う事がいろいろなリスクを避ける最大の方法となります。
2010/07/14 URL 編集
百合
厚生労働省に創価のキャリアが多く、子宮頸がんワクチンを広めようとしている事に大変不安に思う私です。
まだ、医学的に根拠のないワクチンを幼い少女に打つ必要があるのかどうかをネットでも調べましたが、打つ必要もないワクチンだと知り、とんでもないと思っています。
2010/07/14 URL 編集
tiffanys
http://www.salestiffany.com/tiffany-keys.html
2010/07/14 URL 編集
TEXAS
>どこの市かは、あえて申し上げません<
市の名前を公表していただきたいのですが。
2010/07/14 URL 編集
-
投票時、顔つきがアチラの国のような方が座っていましたが、気にし過ぎ…ですか。
民主党は比例区でかなりの議席を獲得していますので、その点も油断なりません。
参院議長の件、どうなるのでしょうか。
2010/07/13 URL 編集
菊池雅行
とにかく、日本を破壊するような闇法案ばかりを用意していた民主党が負けてホッとしています。
それにしても革新だか左翼だか知らないですが、酷い話ですね。日本からは革新左翼は叩きのめさないと駄目ですね。
後、暴力団とかの資金源の事とか良く判りました。恐ろしいです。
ねずきちさんの御話はとてもためになるので、いつもROMしています。ランキングボタンも押してます。
これからも、保守のために頑張ってください。応援しています。
2010/07/13 URL 編集
愛信
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100712-OYT1T00452.htm
前回2007年参院選を選挙区選で0・72ポイント、比例選で
0・71ポイントそれぞれ下回った。
当日有権者数は1億402万9135人。
投票率の低迷は今、日本が危ない! 反日売国奴達が支配している
テレビ局やマスコミ各社は今回の参議院選挙戦の重要な意義を隠蔽し
ていて報道しないのです。
新党の候補者別得票数は非公開、人民元のように突然涌いて出てきた
民主党の票に不人気のみんなの党の異常な獲得議席数に付いて検証し
よう
http://www.senkyo.janjan.jp/election/2010/99/011253/00011253_27129.html
【新党勝手連の掲示板】
http://www.aixin.jp/axbbs/ktr/ktr.cgi
【新党勝手連タイトル一覧】はこちらをクリックして下さい
今日の内閣支持率はこちらをカッチとね
http://www.jra.net/ank/online/naikaku.php
2010/07/13 URL 編集
anyu
しかも、車の中で人が死んでいたり、行方不明になったりと恐ろしいことを聞いた記憶があります。
こういうバックがあったんですね。
2010/07/12 URL 編集
りんご屋
今回は、祖母、兄弟、従兄弟や親戚にまで、民主党には投票しないように、お願いしました。
(従兄弟で、私と同じ考えの人が居て、励みになりました。 彼と私は、中山先生に投票しました。)
役に立ったかはわかりません。 自分にできる行動を、これからも続けたいと思います。
ねずきちさん。 これからも日本のためにメッセージを発信し続けてください。
2010/07/12 URL 編集
見張り員
今回の選挙、大変な危機感を持って投票いたしました。「たちあがれ~」です。私の考えに近いところと思ったら「たちあがれ」でした、善戦しましたね。たとい一議席であったとしてもその意義は大きい物と思っています。
ねずきちさんの記事、まったくそのとおりですね。
革新は「批判」ばっかり!私の親せきなども左翼的な考えですが国に対して批判的で、その癖その国に対して要求が多いのです。
私にはよくわからない精神構造です。
千葉景子の落選は当然ですね。神託が下ったのでしょう。これからも見守ってゆきたいものですね。
お邪魔しました!!
2010/07/12 URL 編集
明子
主婦の皆さんにゴミ処理の話をすると、熱心に聞いて下さるこもしれません。さっそく、行動を開始します。
遅くとも、年内の衆議院選挙をめざしましょう。
2010/07/12 URL 編集
なお
私に一番近いのはたちあがれ日本ですが選挙では迷わず自民党に投票します。これからもです。
2010/07/12 URL 編集
名古屋嬢
>たしか有名な、地球温暖化の嘘を暴く本を出した人をアドバイザーにしたんだよね
TVに出て有名になった中部大学教授の武田先生ですね。
河村市長のアドバイザーに就任されたようですね。
今年の4月から名古屋はゴミ分別を無くすようなことを武田先生が言ってたのですが、
未だ実施されてません。
どころか、そんな話は一切持ち上がっていないし聞いたこともありません。
なのでそんな話は名古屋市民の誰も知りません。
ただ、当初は燃えないゴミや資源ゴミだったのが、
燃えるゴミで出していいことになったのも多いのですが、
いまだせっせとゴミ分別はしてますよ。
でもペットボトルのラベルははずさなくていいし、
弁当容器やマヨネーズ容器など洗わずに汚れたままでいいなど
比較的ゆるいからわりと楽ですけどね。
河村たかし市長は、武田先生のアドバイスで
分別は意味無いとわかってるからやめたいのでしょうが、
邪魔がはいってるんだなと思います。
今回の選挙区は自民党、
比例は、中山なりあきさんを入れました。
ちなみに名古屋市長選は、
保守政党だった民社党から民主党になった河村たかしに入れました。
愛知護国神社にも参られてるし
南京大虐殺も従軍慰安婦も真っ向否定されてるし、
愛国者ですよね。
2010/07/12 URL 編集
お達者クラブ
知名度も無い、組織票も無い、若干30歳の一女性が金・組織・議員年数を持つ相手に対して真っ向勝負を挑み散ったのだが、とても凄い結果だったのではないでしょうか。
はっきりと「ネガキャンは辞めましょう」といい、戦いに挑んだ姿勢は今後に生かされるはずだし、もっと高い次元で国政に参加してもらいたいと心から願っている。
私達の力はまだまだと言う思いもあるが、桜・在特・日心会や日本会議などが同じ方向性を持って戦ったことはかってなかったのではないか。
少しでも国家観を持った国会議員を送り出すために一般国民の知識と意識を変えていくことが今後の課題です。
本テーマはかって広島市の状況を書かれていた廃品回収業をされている方が言っていた事と重複します。
分別処理業者の多くは胡散臭い組織(怖い連中・・・在日集団・・・戦後廃品回収業をしていたのでお手の物)の利権になっている可能性が非常に高い。
現実を見れば、我が市はペットボトルとキャップを分別回収している(強制ではない)・・・空き缶や瓶の回収は理解できる。
ペットボトルを運搬するための車の燃費と、空気を運んでいるようなペットボトルでは理屈的に破綻しているのではないかとさえ思う。
キャップの回収とその活用についてはどのような経路でどのような意味があるのかさえ私自身理解できていない。
真の日本の歴史を伝えると共に、生活に密着したゴミのポイ捨てや落書き、看板の乱立、パチンコ店などの問題提起は教育問題でもあり日本の環境美観にも関っているので多角的に攻勢を掛けていく必要がある。
先ず、ネット人口の増加・ブログの拡散・会員数の拡大です。
『神奈川県の方々本当にご苦労様でした』
マスコミによる宮崎口蹄疫災害や外国人地方参政権・人権擁護法案。外国人基本台帳・夫婦別姓法案・ビザ緩和の問題点などを国民に周知できていれば民主党と民主党議員にとって最悪と言うよりも政党の存在理由さえ問われる結果になったのではないか。
生暖かいマスコミ(朝日・NHK・日刊ゲンダイ)の支援を受けて尚の敗戦は意味が大きい。
2010/07/12 URL 編集
かしわぎ
何とか民主と連立の意思の言質を取ろうと
みんな議員の発言を誘導することに必死ですよねw
2010/07/12 URL 編集
ミヤビ
たしか、ねずきちさんも個人名を書けば二度お得
って書かれていたのにな~~
おかしいな~~
と心配になりました。
今後ともよろしくお願いたします☆
2010/07/12 URL 編集
燕子花
今回のテレビマスコミはやはりいかれてます。
先ほど、TBSの夕方のワイドショーを見ていましたが、
酷いモノでした。「改選前にみんなの党は民主党と同じような政策を言っていたから、
民主党の票が減ってみんなの党に移っただけなので、民主政権にNOだったとは必ずしも
言えない」だの珍妙な論理。
そしてお決まりの相撲業界叩き。
相撲業界は叩いても、野球賭博を持ちかけたヤクザは叩かず。
2010/07/12 URL 編集
umama01
対立軸の話ですけれど。
保守←→革新は間違いないと思います。
ですが革新の中にも、現状の不満と一緒に社会を破壊するタイプ(破壊派)や自己利益のために外敵の言いように国家を変えようとするタイプ(売国派)、過去の歴史と現状の問題点を勘案しながら改善を目指す革新(改善派)が存在します。
生憎と日本の革新は売国ばかりが目立ちますけれど。
ついでに保守の中にも、社会の理想ごとに分けて高度成長期派、戦前派、江戸時代派と幾つも層が居るように見受けられます。
保守と革新という二大看板だけでは、本来敵でない人間も敵に回す懸念があります。
戦略の基本。敵を最小とせよ。
保守とばかり銘打つだけでは、全ての革新派を敵に回し、いずれ損をします。
ですから、最も現状で何が許せないか?を突き詰めて仲間を増やすのが賢明かと。
多正面作戦ってのは愚策の一つですので。。。
2010/07/12 URL 編集
捕鳥部萬
2010/07/12 URL 編集
愛信
選挙区の獲得議席数、比例代表(全国区)の獲得議席数
の数字は以下の通りです。
http://www.aixin.jp/skjh/sjmenu.cgi
このシステムは現実の選挙システムを真似した仮想の
選挙システムです。
結果に付いて高精度を要求しなければ、即ち大体こんなものだろうで良いならば、大変簡単な仕組みで可能に成
ります。
選挙区毎の順位や獲得議席数は確認の通りです。
選挙区の実際の選挙結果と比較してください。
たちあがれ日本の大勝利がどうしたことかこの現実の結果、何が違うのか。
民主党支持者は愛信選挙情報をアクセスしないのだろ
うか、または民主党を支持する人がいないのか兎も角、このシステムでは民主党の得票数は少ない。
これは現実世界を映した鏡ですので、民主党支持者がいるならば、それに見合った数の投票があるものです。
政党別得票数の推移グラフ
http://www.aixin.jp/skjh/grhc.cgi
しかし、現実にはこんな民主党が多くの議席を
獲得している。
不思議でないですか。
比例代表(全国区)ではドント方式なので、「たちあがれ日本」の最初の1議席の(結果は片山寅之
助氏)の当確情報が明け方の6時まで発表され
無かったのはおかしくないですか。
自民党14議席の当確枠発表と同時に自民党の14分の1の得票数を持つたちあがれ日本の当確枠1議席がNHKに表示されないのはおかしいのです。
【愛信選挙情報】
http://www.aixin.jp/skjh/sjmenu.cgi
2010/07/12 URL 編集
bb
民主党の大敗、おめでとうございます。
これからますます、ぼろを出すことでしょう。
楽しみでございます。
2010/07/12 URL 編集
フリーチベット
たしか有名な、地球温暖化の嘘を暴く本を出した人をアドバイザーにしたんだよね。
2010/07/12 URL 編集
?
p・s・中山成彬氏の落選を心からお喜び申し上げます。
2010/07/12 URL 編集
隆介
食品などが包装されるビニル系はきれいに水洗いして分別、ペットボトルも水洗いして外側のラベルははがす。ヨーグルトの空き箱も洗って乾かす。どれだけ手間と水を無駄使いしているのやら。
今回の話を聞いてこれらの分別作業がどれほどの役にたっているのか甚だ疑問ですね。新しい役所の記念碑に反戦、平和を訴える文言が刻まれているのは言うまでもありません(笑)
2010/07/12 URL 編集
人参
私見ですが韓国系アメリカ人気質を露にしました、おそらくこれから国政を目指すかも!?
本の紹介1つ
「日韓がタブーにする半島の歴史」 室谷克実 新潮社
古代日本は朝鮮半島から稲作などの先進文化を学び、国を発展させてきた―という“定説”は大嘘である。
半島最古の正史『三国史記』には、新羅の基礎を造ったのは倭人・倭種、中国の『隋書』には、新羅も百済も倭国を文化大国として敬仰していたと明記されているのだ。
日韓古代史の「常識」に異義を唱え、韓国の偏狭な対日ナショナリズムと、日本のあまりに自虐的な歴史観に歪められた、半島史の新常識を提示する。
2010/07/12 URL 編集
けい
立ち上がれの存在自体が、保守の票を割る行為そのものでしょう。
東京では立ち上がれや創新といった保守系候補が乱立したために、自民の票が削られて、結果的に民主系が圧勝しました。
次の衆院選でも立ち上がれがあちこちに候補を立てて、民主の当選をアシストするのではと心配です。
2010/07/12 URL 編集
憂国子
コメントして、おりますが、「菅・仙石(谷)が、千葉景子の
法相の続投を示唆・・・」
◆自民党本部に攻勢依頼を
TEL03-3581-6211
★民主党本部に、選挙民意無視で抗議を
TEL03-3595-9988
※皆様・・・民主を叩き潰さないと、「日本」は亡くなる。
声をあげましょう~!!!!!
2010/07/12 URL 編集
紅狐
落選は大変残念ですが
たちあがれ日本が100万票もの支持を得たと知り私も少し心強い気持ちです。
中山さんにはこれにめげず是非また頑張っていただけたらと思います。
微力ではありますがこれからも応援していきます。
それにしても、ねずきちさんをはじめ保守ブログの方々の書かれる文は
明るく前向きな力強さがあって読んでいていつも元気が出ますね。
マスコミが日本はダメだ~日本はヤバイ~と言うのとは本当真逆の存在です。
日本には反日など関係なく日本が好きな人も嫌いな人もいます。
でもどうせ言葉をかけてもらえるなら
誰だって明るくて前向きな言葉の方が嬉しいんじゃないでしょうか。
保守が広がるとともに明るさや自信・力強さも日本に広がっていってほしい。
これからもねずきちさんのブログを読むのを楽しみにしています。
追伸→以前、「ほたる」という名前で2・3回コメントを残したのですが
hotaruさんという似た名前の方がいらしたので
「ほたる」から「紅狐」に名前を変更させていただきました。
hotaru様、ねずきち様、コメント欄に目を通している皆様
紛らわしい真似をしてしまい申し訳ありません。
この場を借りてお詫び申し上げます。
2010/07/12 URL 編集
燕子花
2010.7.12 12:36 産経新聞
菅直人首相は12日午前、仙谷由人官房長官、民主党の枝野幸男幹事長と公邸で会談し、
参院選神奈川選挙区で落選した千葉景子法相の進退について、続投させる方針を確認した。
千葉氏は69万6739票を獲得したが、落選していた。
仙谷氏は会談後、記者会見で「9月中には民主党代表選があり、参院の執行体制も
新しく作られることになる。行政の継続性という観点から、続けていただくことが
望ましい。首相と再確認した」と述べた。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100712/plc1007121138006-n1.htm
2010/07/12 URL 編集
よー
焼却溶融炉の動画みました。すごくいいシステムですね。
国も、環境問題で、CO2削減を頑張りすぎるよりも(総理が変わってからの方針は知りませんがw)、まずは身近なゴミ問題をもっと考えて、こういう装置が日本中、世界中に普及してほしいなと個人的におもいます。
2010/07/12 URL 編集
かじや
2010/07/12 URL 編集
愛国市民
以下で、「右」「権利」となります。
ちなみにLEFTといえば、LEAVEの過去・過去分詞で
去った、去られた、取り残されたという意味です。
2010/07/12 URL 編集
hiei747
民主と組んだら、やばいと思います。
安心できません。
2010/07/12 URL 編集
千葉県民
もっと取れると思ったが。
2010/07/12 URL 編集
-
2010/07/12 URL 編集
matanki
いつも読ませて貰っている物です。
保守と革新。右と左。もの凄く素朴な疑問があったので、今回質問するべきかな?と思い、書かせてもらいます。
私は新しい物や悪い所を同じ事の繰り返しより変えて行くのが好きだと思っていたので、てっきり革新、左かと思い込んでましたが。
最近、政治や歴史に興味が無かった私まで、政治がとんでもないことに、
なっているのが解る事態で。
左、革新でも、ようするに世の中を良くしたい、住みやすくしたいとの思いは
右左とも両方とも同じで、考え方が違うだけ・・と思っていました。
しかし、現在は左、革新はなんか・・そもそも人としてどうなのか?
そんなのばかり。
その次元で話を誤摩化すな!との感じの政治家ばかり。
お題目、タイトルは良いけど、内容、やっていることはとんでもない。
・・・なんか目つきからもヤバくて。
本で読んだ知識しかないですが、ゲバラ、カストロに感動しました。
大きな権力に虐げられている人のため立ち上がり。
だから左なのか?と思いきや、ねずきちさんや 青山繁晴さんの話は
とても感動します。日本人に生まれた事に感謝しまくりです。
>「保守」というのは、伝統と創造と共生の人々。
>「革新」というのは、否定と破壊と強制の人々。
まったくもって、「現在」その通りだと思います・・・が、
あの、現在まともな革新、左とかはどうなっているんでしょうか?
また、私がみて、ああ、この人はまともだな・・と思える人は保守、右の人ばかり。
しかしその人らが、よく「保守」と言うのですが、意味が解っていないんです(笑)
今回の選挙って、「左と右」の戦いより、「売国と日本」(保守)の戦いに
見えてました。
ちゃんとした左は日本ではどうなっているのですか?
ねずきちさんが考え方は相反するけど、アイツはアイツでこの国に住んでいる人を幸せにしたいと思っているのだ・・・尊敬に値する・・とかの人は居ないのでしょうか?
ネットで右左調べても、やはり私と同じ質問した人に回答していたりする物に簡単にヒットするんですけど。
なんか、ピンと来ないんです。
もし、お時間、気が向いた時にでもお話願えませんでしょうか?
2010/07/12 URL 編集
人形焼
この仕事日本人の業者は少ないそうです。
なので問題は当然起こるようです。
2010/07/12 URL 編集
ぽんた
三橋さんのブログが選挙期間中停止で、ねずきちさんのブログが政治系で大躍進してて驚きました。
これからも頑張ってください。
しかしどこでもゴミ問題は大変ですね。私は大阪なんですが大阪も新型焼却炉で、プラ類も一緒にガンガン燃やしてるはずなのに、未だに分別してます。どうせ燃やしてるのにワザワザ分別する意味がわかりませんよ(笑)
だから私はガンガン混ぜて捨ててます。
まあ流石にビンと缶は分けますけど。多分一度決めたら、ゴミ回収業者との癒着もありそうなので、今でも分別してるんでしょうが・・
2010/07/12 URL 編集
道産子
今回は中山さんが落選してしまい、誠に残念ですが、同じく教育問題に取り組んでおられる山谷さんが当選しました。
これも、記事に載せていただいたねずきち様のおかげです。
本当にありがとうございました。
2010/07/12 URL 編集
-
山形県山形市は2010年7月にゴミ袋の値上げをしました。
ゴミの分別もものすごく細かいです。
値上げ時に、エコに便乗した偽善だらけ欺瞞だらけのパンフレットが届き、腹が立ちました。
市民を馬鹿にしています。
こんな町、早く出たいです。
2010/07/12 URL 編集
赤いチューリップ
勝手に死に票だと思いこんでいました。無知ですみません。
2010/07/12 URL 編集
ねえさんです
動物によって毒性が違う物質です
人間に対してはニキビができやすくなる程度の毒性しかありません
ダイオキシンが生成される条件は、有機質と塩素などのハロゲン、そして300~500度の熱です
有機質は植物や動物の体
塩素は主に海の塩
熱はプラスチックや木材が燃える温度で十分です
普通に焼鳥焼いたり、魚を焼いたりしていればダイオキシンは発生します
もし、ダイオキシンが猛毒であるならタバコは1日6本で基準値を越えます
税金を払うタバコは毒性がなくて焚き火は税金を払わないので政治上毒性があるようです
東大医学部の和田攻先生、東大工学部渡辺正先生など専門家の方々がダイオキシンの毒性は弱いと述べておられます
2010/07/12 URL 編集
higurashi
よくある質問
http://www.sangiin.go.jp/japanese/goiken_gositumon/faq/a10.html
より
Q 「拘束名簿式比例代表制」と「非拘束名簿式比例代表制」の違いは何ですか
A 「拘束名簿式比例代表制」とは、有権者は政党名で投票し、各政党の議席数は得票数に応じて配分され、当選者はあらかじめ各政党から提出されている名簿の上位から決まっていくという仕組みです。
これに対し「非拘束名簿式比例代表制」では、有権者は、政党名か名簿に掲載されている候補者個人名のどちらかに投票します。各政党の議席数は政党名と個人名の得票数の合計に応じて配分され、当選者は個人名の得票数が多い順に決まります。
ですから、みなさんが中山先生に投票されたものも含めて、たちあがれ日本が議席を1つ獲得できた、ということです。
準備期間のほとんどない中でここまでできたのは、間違いなく一般の人たちの中に「このままでは日本がなくなってしまう」という危機感が芽生えてきたからだと思います。
小さな一歩からこつこつと。
焦らずに、腐らずに、応援していきたいと思います。
2010/07/12 URL 編集
反省
支援者を決めて特化するのは効率が悪すぎます。
場所の移動も大変です。自分の家の周りに救国ネットの候補者が来たら応援に行って、街頭に立ち、呼びかける、ポスのチラシもセットにしてポスティングするなど、考えたほうがよかったです。
2010/07/12 URL 編集
たまりん
利権やその他、絡まっているのですね。初めて知りました。
たくさんの人に、保守についてしってもらい、日本が
正しい道に進んでくれるように、願ってます。
2010/07/12 URL 編集
倭人
懸念されていた外国人参政権などの悪法は、提案されても成立は困難でしょう!
でも、油断は禁物です。このような不穏な動向を注視し、反対していきましょう!
2010/07/12 URL 編集
ミヤビ
左翼が牛耳っている地域はお気の毒です。
住民の団結力があれば、このような犯罪はなくなります。
不法投棄や落書きなどがある地域は、防犯の意識が低い地域ということで、犯罪の発生も多くなるという統計が出ています。
犯罪を許さない町作りを、地域の住民の力で作りましょう!!
と先日、区の犯罪防止の勉強会で警察の方や専門家の方が指導してくださったばかりです。
たとえ、革新の人が選挙民を騙して当選しても、住民の厳しい目に晒されると、勝手な犯罪行為はできなくなるということです。
<政党名を書いた票は生かされて,候補者名を書いたものは死に票になってしまった>
候補者名を書いたら、政党にもポイントになるのではなかったのでしたっけ??
比例の仕組みが、よくわかりませんでした。。
2010/07/12 URL 編集
-
2010/07/12 URL 編集
赤いチューリップ
たちあがれ日本は議席を一つ確保できました。政党名を書いた票は生かされて,候補者名を書いたものは死に票になってしまったということです。(わたしは藤井げんき氏に入れました)
ネットとリアルには温度差があるという事実を受け止めて、冷静な対策をとらねばならない・・・ということです。
しかし、ネットの中でも政治ブログというものは、政治に覚醒した人のみが集まるものです。ここにはいろんなジャンルのランキングに参加しているブログ主もいるでしょう?
そのブログ主達が、せめて週に一回、月に一回のエントリーでもかまいませんから、今、中国や韓国に飲み込まれようとしているという事実の片鱗だけでも取り上げてください。政治ブログだけで語るという限界が見えた今、おのおのが各自の立場で尽力してくださることを、希望いたします。
2010/07/12 URL 編集
猪
伝統と創造、今回遅ればせながら谷垣氏が靖国神社参拝、英霊の皆さんのご加護が有ってのだと言う気持ちを持って呉れれば幸いです。
2010/07/12 URL 編集
今日も名無しさん
いい言葉です。素晴らしいコラムです
2010/07/12 URL 編集