We, the Japanese people, acting through our duly elected representatives in the National Diet, determined that we shall secure for ourselves and our posterity the fruits of peaceful cooperation with all nations and the blessings of liberty throughout this land, and resolved that never again shall we be visited with the horrors of war through the action of government, do proclaim that sovereign power resides with the people and do firmly establish this Constitution.
Government is a sacred trust of the people, the authority for which is derived from the people, the powers of which are exercised by the representatives of the people, and the benefits of which are enjoyed by the people. This is a universal principle of mankind upon which this Constitution is founded. We reject and revoke all constitutions, laws, ordinances, and rescripts in conflict herewith.
We, the Japanese people, desire peace for all time and are deeply conscious of the high ideals controlling human relationship, and we have determined to preserve our security and existence, trusting in the justice and faith of the peace-loving peoples of the world. We desire to occupy an honored place in an international society striving for the preservation of peace, and the banishment of tyranny and slavery, oppression and intolerance for all time from the earth. We recognize that all peoples of the world have the right to live in the peace, free from fear and want.
We believe that no nation is responsible to itself alone, but that laws of political morality are universal; and that obedience to such laws is incumbent upon all nations who would sustain their own sovereignty and justify their sovereign relationship with other nations.
We, the Japanese people, pledge our national honor to accomplish these high ideals and purposes with all our resources. ~~~~~~~~~~~~
まず、書き出しは、We, the Japanese people,(私たち、日本人は)です。
問題は、do proclaim that sovereign power resides with the people です。
「私たち日本人は」という主語は変わりませんが、この文は、最高のpower(パワー)が with the people(人々とともにある)、と述べています。
どこにも「主権が国民に存することを宣言」するとは書いてない。
それどころか、ここでいう the people は、the Japanese people ではありません。単なる people です。
コメント
通りすがり
マナー=慣習とするなら、マナープロコトル協会は、創作プロコトル協会と名前を変えないと。
2018/11/20 URL 編集
愛信
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100727/trl1007271557016-n1.htm
小沢氏の弁護人によると、小沢氏は聴取に応じる理由として、政治家
として検審制度を尊重すべきと考えたという。
こうゆうのは政治家とは云わない、【小沢の悪事マスコミ隠蔽 】をカッチとね
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/csozw.cgi
【湧き出す小沢の悪事検索システム 】をカッチとね
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/csozws.cgi
日本は法治国家でありその主権者が反日売国奴の「政治と金」に纏わ
る汚職事件の釈明を要求している。 関与を否定するのであれば、
法廷に引き出し厳正に審査して、主権者の納得を得られる判決を下す
べきである。
【経済・政治の掲示板】最新版
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj.cgi
【政治・経済タイトル一覧】最新版はこちらをクリックして下さい。
今日の内閣支持率はこちらをカッチとね
http://www.jra.net/ank/online/naikaku.php
2010/07/28 URL 編集
Suica割
http://oncon.seesaa.net/
ここや関連リンクを覗いてみなさん勉強しましょう。
とりあえずみんな勉強しましょう。
知識を蓄えないことには、自分の軸も定まらないし、人を納得させるだけの厚みも出ません。
2010/07/27 URL 編集
#
諸外国で憲法改正が頻繁に行なわれていることをもっと周知しなければいけないと思います。
2010/07/27 URL 編集
rain
2010/07/27 URL 編集
よーめんイケメン
これだけで、現憲法の不当性が分かる。よって、尚この憲法を護持しようと考える者は、法治国家の存在理由を自ら放棄しているに等しい。何故なら、不法な手続きで成立した憲法下にあるのが今の日本だからだ。
本来、憲法論議の出発点は、必ず、現憲法の無効化(もしくは破棄)であるはずだが、そうでないのは、詭弁を弄して、合法性を無視した輩がいるからであろう。一般の民衆に知らしめる際には、飽く迄国家の正当性・合法性を訴えるべきだ。新憲法論議は、その後の話であるはずだ。
2010/07/27 URL 編集
黒犬
かように現代の日本人を覚醒してくれるブログは他にありませんね。
一刻も早く現憲法を改正し、65年間(サンフランシスコ条約締結までは半独立もしていませんが)も続いた半独立国から
真の独立国家日本に再生する時が来たのだと思います。
しかし、周りの人達に特アの事とか外国人参政権、人権擁護法案等を話しても中々興味を持って貰えず悔しい思いをしています。
愚妻などは韓流ドラマを楽しみにしている体たらくです。
時々殺意を覚えます。
2010/07/27 URL 編集
-
http://257.teacup.com/newsda/bbs/t4/22
2010/07/27 URL 編集
公爵夫人
現代かなづかい、口語訳文等のPDFファイル ダウンロードもできます。
http://whisper-voice.tracisum.com/
2010/07/27 URL 編集
amano
日本国民の生存は、諸国民(戦勝国さま)にお任せいたします。
>われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて・・・・
自国のことを優先しません、他国のことを無視しません。
>日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。
日本国民は、全力で達成することを
GHQさま・戦勝国さまに、お誓いいたします。
二度と刃向かうことはございませんと。
2010/07/27 URL 編集
linkstation復旧
2010/07/27 URL 編集
山河 拡散お願いします。
よく判らなかった頃は何も疑問が沸きませんでしたが、洗脳とは恐いものです。
直ぐにも何とかしないといけませんね。今の政権では益々危ないですね。
http://mizumajyoukou.blog57.fc2.com/
嫌韓流の資料本にも最適です!
『朝日新聞が報道した「日韓併合」の真実:韓国が主張する「七奪」は日本の「七恩」だった』どんどん拡散お願いします。
宜しくお願いします。
~~~~一部転載
怒りが、アマゾンで同書に集中し始めたようです。
★歴史・地理部門の既存・新刊予約を含めた総合ランキング(132,672冊中)で5位。
★歴史・地理部門新刊予約ランキング1位。
★一番興味深いのは、アマゾンの97%のカスタマーが同書を購入していると表示されていることです。
★同書への期待は、アマゾンの目次を見て頂ければわかりますが,小見出しの
「創氏改名は強制でなかった」とか
「日本への密航者続出」
「半島の美術品の海外流出を防止」などは記事に基づいており、いかに衝撃的な記事が収録されているかが判るからだと思っております。
2010/07/27 URL 編集
猪
2010/07/27 URL 編集